勤務地 : 近畿 - 兵庫県
公開開始日 : 2025年02月21日
D125021077
研究分野 : ナノテク・材料 - 有機合成化学 | ナノテク・材料 - 有機機能材料 | ライフサイエンス - 薬系化学、創薬科学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻では、物質化学講座/物質創成化学教育研究分野/有機化学研究グループ(岡野健太郎教授)における助教を公募することとなりました。
http://www.cx.kobe-u.ac.jp/index_j.html仕事内容・職務内容
[募集する研究領域]
応用化学の領域にて、有機化学を基盤として、新規反応の開発、有用物質の合成や機能設計に関する研究を、有機化学研究グループの教員と協力して行っていただきます。
[教育]
・上記研究領域に関する大学院生・学部生指導(補助含む)、学部における物質化学に関連する専門科目(実験・演習を含む)
・本学大学教育推進機構化学教育部会の科目を担当いただく場合があります。
配属部署
既設部署
神戸大学大学院工学研究科応用化学専攻
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 700万円
最低額の年収見込(基本給、業績給、地域手当込み)として、約540万円となります。ただし、採用初年度は期間率に応じて業績給が支給されることから、これによりませんのでご注意ください。なお、金額は概算であり、神戸大学年俸制適用教員(退職手当支給型)給与規程等によります。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:15-13:00
休日 : 土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29〜1/3)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は、1日8時間働いたものとみなされます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有しているか、着任日までに取得見込みで、有機化学において研究遂行に十分な知識・技術を持つ方。新たな技術・方法論を積極的に導入し、研究開発を推進いただける方を募集します。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック
任期5年(本学の教職員としての雇用期間がある場合、その雇用歴によって、雇用期間を通算して5年となる場合あり。) ただし、テニュアトラック制により、任期期間満了までに研究業績、教育実績等を審査の上、任期なしへ移行する場合があります。
試用期間なし
勤務地
待遇
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
着任時期:2025年10月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年02月21日~2025年05月31日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
この公募は、すべての応募書類を電子応募で受け付けます。履歴書および上記業績リストの1〜6の書類をJREC-IN Portal Webにて提出してください。
なお、教員選考調書 作成・記入要領.pdfの「4.教育研究上の業績」に記載されているエビデンス資料は、応募時には提出する必要はありません。ただし、最終的に候補者となられた際には、調書に記載された業績について、エビデンス資料を提出していただきますのでご留意ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査による一次選考の後、面接による二次選考を行います(旅費等は応募者の自己負担)。
応募書類は採用審査にのみ使用し、第三者へ開示や譲渡、貸与することはありません。また、応募書類は返却しませんが、個人情報保護法に則り適切に処分します。
結果通知方法
電子メールまたは書面にて結果を通知します。
連絡先
神戸大学
大学院工学研究科
南 秀人
0788036197
minamihi@kobe-u.ac.jp
備考
労働安全衛生管理を目的とした職場巡視にご協力いただきます(着任後に資格を取得していただきます)。男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、女性の積極的な応募を歓迎し、業績および資格等に係る評価が同等である場合には、優先的に採用します。また、応募前の研究室への事前見学を歓迎します(okano@harbor.kobe-u.ac.jpにご連絡ください)。