勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年02月18日
D125021098
科学技術・学術政策研究所
研究分野 : その他 - その他 - 科学技術・学術政策 | その他 - その他 - 先端科学技術 | その他 - その他 - 科学計量学、計量書誌学、科学技術指標、科学の経済、大学経営
研究員・ポスドク相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
主任研究員相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - 研究員(若手育成型任期付研究員) : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
その他 - 主任研究員(招へい型任期付研究員) : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
文部科学省科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、国の科学技術・学術政策立案プロセスの一翼を担うために、国家行政
組織法の規定に基づき文部科学省組織令により設置されている文部科学省直轄の国立試験研究機関です。行政ニーズを的確
にとらえ、意思決定過程への参画を含めた行政部局との連携、協力を行うことが期待されており、以下3つの役割を担って
います。
〇将来新たに発生する政策課題を予見し、自発的かつ掘り下げた調査研究を行う。
〇行政部局からの要請を踏まえ、機動的な調査研究を行う。
〇科学技術・学術政策研究の中核機関として、他の研究機関や研究者と連携して研究活動を展開し、基盤となる各種データ
を提供する。
このたび、科学技術予測・政策基盤調査研究センターにおいて、NISTEPが有するこれらの役割を踏まえ、以下のとおり、研究員又は主任研究官を公募します。
仕事内容・職務内容
所属部署において、必要に応じ他の構成員と協力・連携の下、次に示す調査研究業務に従事し、成果を報告書等としてとりまとめる。調査研究の実施に当たっては、行政担当者との対話を通じて、エビデンスに立脚したタイムリーな科学技術・学術政策の立案に資することを目指す。
(1)将来動向も含めて、科学技術・イノベーション政策の企画・立案に対して基礎的な資料となる調査研究(例:科学技術指標、科学技術の状況に係る総合的意識調査(NISTEP定点調査)等)
(2)科学技術・学術政策に対して新たな論点を提起するような分析の実施や指標の開発(例:自然言語処理を用いたテキストの分析など)
(3)上記の職務内容に係る所内外(国外含む)の連絡調整、および関係機関・関係者等との連携・コミュニケーションに係る業務
配属部署
既設部署
科学技術予測・政策基盤調査研究センター
職種
研究員(若手育成型任期付研究員)
主任研究員(招へい型任期付研究員)
研究分野
科学技術・学術政策
先端科学技術
科学計量学、計量書誌学、科学技術指標、科学の経済、大学経営
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 900万円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:30-18:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
週休2日(土、日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇、夏期休暇等特別休暇、病気休暇等あり。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
次の(1)から(4)までのいずれをも満たすこと。
(5)は必須ではないが、満たす者を歓迎する。
【研究員の場合】
(1)上記専門分野における大学院修士課程修了の学歴又はそれと同等程度以上の能力を有する者。
(2)大学、公的研究機関、企業(民間研究機関を含む)における、研究開発、調査分析、研究アドミニストレーション、戦略立案等の業務の経験がある者、またはそれと同種の業務に係る経験・意欲を有する者。
(3)着任後に、科学技術・学術政策における今日的・将来的な課題について、定量・定性データを用いた調査研究を実施し、報告書・論文等をまとめる能力・意欲を有する者。
(4)業務内容について議論することのできる英語力を有すること。
(5)論文や特許等について、大規模なデータベースを用いて分析した経験を有する者、自然言語処理や機械学習についての基礎的な知識を有する者、大規模なアンケートの実施経験を有する者。
【主任研究官の場合】
(1)上記専門分野における大学院博士課程修了の学歴又はそれと同等程度以上の能力を有する者。
(2)大学院博士課程修了後、上記専門分野における10年以上の研究歴を有する者。但し、大学、公的研究機関、企業(民間研究機関を含む)における、研究開発、調査分析、研究アドミニストレーション、戦略立案等の業務の経験が3年以上あること。
(3)科学技術・学術政策における今日的・将来的な課題について、幅広い視点から定量・定性データを用いた調査研究を実施し、報告書・論文等をまとめる能力を有する者。
(4)業務内容について議論することのできる英語力を有すること。
(5)論文や特許等について、大規模なデータベースを用いて分析した経験を有する者、自然言語処理や機械学習を用いた分析をおこなった経験を有する者、大規模なアンケートの実施経験を有する者。
なお、以下に該当する者は応募できない。
・ 日本国籍を有しない者
・ 国家公務員法(昭和22年法律第120号)第38条の規定により国家公務員になることができない者
上記応募資格に基づき、研究員又は主任研究官に採用する。
雇用形態
職種共通
その他
任期付研究員(フルタイム)
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
原則として3年間(任期更新審査を経て、最長5年間まで延長の可能性あり。))
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
面接は、対面を原則とするが、海外在住者や国内遠隔地在住者についてはオンラインで行う場合もある。
採用人数
2名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
募集期間
2025年02月18日~2025年03月31日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(1)志望理由書(A4用紙1枚程度。上記職務内容に掲げる各項目に関する意見及び問題意識を含めること。)
(2)履歴書(市販の用紙で可、写真を貼付のこと。)
(3)研究業績又は上記応募資格に関連した過去の業務実績を記述した文書
(4)主な研究業績等の別刷り等(コピー)
(5)推薦状(1通)があることが望ましい
郵送又は電子メール添付による送付から選択し提出すること。ただし、審査に必要な業績資料等(主に、提出書類(3)(4))で電子化が困難又は非効率なものは、一部を郵送として提出することも可能とする。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒100-0013
東京都 千代田区霞が関3-2-2 中央合同庁舎第7号館東館16階
科学技術・学術政策研究所 総務課 庶務係
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書面選考(1次)、面接(2次)
結果通知方法
郵送又はメールで行う。
連絡先
科学技術・学術政策研究所
総務課
庶務係
0335812391
saiyo@nistep.go.jp
備考