求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年02月27日 募集終了日 : 2025年03月05日
募集終了
更新日 : 2025年02月27日
募集終了日 : 2025年03月05日

勤務地 : 東北 - 福島県 | 東北 - 福島県

公開開始日 : 2025年02月18日

福島大学地域未来デザインセンター 相双地域支援サテライト 研究員(プロジェクト)募集

D125021110

国立大学

研究分野 : 人文・社会 - 地域研究

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    福島大学地域未来デザインセンターでは、東日本大震災からの復興及び住民の帰還・移住定住等を支援するため、富岡町、浪江町及び福島大学金谷川キャンパスに「相双地域支援サテライト」を設置し、被災12市町村を対象とした支援活動を行っている。
    この度、被災地12市町村において、大学・地域・行政をつなぐ連携活動、実践的な調査・研究活動および教育活動の補助等の役割を担う研究員を、以下により募集いたします。

  • 仕事内容・職務内容

    ・被災市町村が抱える課題の把握及び震災からの被災地域の復興支援
    ・相双地域支援サテライトにおける復興支援活動に係る調査研究およびその成果の学会報告や学術論文等による公表
    ・その他、地域未来デザインセンターが被災市町村で実施する課題探求型教育に関する業務、被災市町村での他大学との連携等の業務、被災市町村や福島県庁、復興庁等の行政機関との連携、まちづくり会社や住民組織、民間企業との連携等の業務

  • 配属部署

    既設部署

    地域未来デザインセンター

職種

  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • 人文・社会 - 地域研究

給与

  • 年収 : 300万円 ~ 300万円

    給与月額29万円を上限とし、経験等により給与月額を決定します
    通勤手当が支給要件に応じて支給されます

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:15-13:15

    休日 : 土曜日及び日曜日、国⺠の祝日、年末年始、その他特に指定する日
    (但しイベント等の開催のため休日出勤を命じる場合があります)

    時間外勤務、その他説明 : 午前8時30分から午後5時15分まで
    (但し時間外勤務を命じる場合があります)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士

    (1)大学院修士課程、または博士課程前期修了以上の者、またはそれと同等の研究業績を有し、復興支援活動に関する研究または教育の業績を有する者

  • 説明

    以下の号の細目の能力のすべて、またはいずれかを有する者
    (ア)被災12市町村が抱える課題を把握し、各市町村における地域コミュニティ、復興支援に関する調査・研究を行う能力
    (イ)福島県復興支援員としての業務内容を理解し、その業務遂行に必要な、市町村や福島県庁、復興庁等の行政機関との連携、まちづくり会社や住民組織、民間企業との連携を行う能力
    (ウ)被災12市町村において、教員等が行う、大学生を対象とした課題探求型教育のプログラム等の計画と実施を補助する能力
    (エ)被災12市町村において、大学生等を対象とした、スタディツアー、ボランティアプログラム等を地域社会と調整のうえ、企画・実施する能力
    (2)普通自動車免許(AT限定可)を有し、学生等を公用車等で送迎する能力を有する者
    (3)勤務開始時点で福島県内に居住できる者

雇用形態

  • 契約職員・契約社員

    契約職員(研究員(プロジェクト)

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    2025年4月1日から2026年3月31日まで
    (単年度契約による雇用、但し更新の可能性あり)

    試用期間あり

    試用期間あり 期間 3ヶ月
    契約更新の条件試用期間中の労働条件同条件

勤務地

  • 〒979-1112 福島県 双葉郡富岡町中央2丁目83 富岡サテライト

    住居は福島県内に居住していただくことになります

  • 〒979-1592 福島県 双葉郡浪江町大字幾世橋字六反田7-2 浪江町役場内 浪江サテライト

    住居は福島県内に居住していただくことになります

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    雇用保険 : あり

    その他 : あり(社会保険に加入)

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年04月01日

    着任日 : 2025年04月01日

募集期間

  • 2025年02月18日~2025年03月05日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    提出書類のうち「履歴書」に関するものは以下のとおりです。
    (1)履歴書:写真貼付、学歴(高等学校卒業以降)、職歴、主な所属学会等を明記したもの……1通
    (2)最終学歴に関する証明:学位記の写し、または証明書……1通
    (3)職務への抱負:地域未来デザインセンターに関わる職務上の抱負(A4版、形式自由)を2,000 字程度にまとめたもの……1部
    (4)応募者の業績・人物について照会可能な1、2名の氏名、所属及びE-mail アドレスなお、選考の過程において追加で書類の提出をお願いする場合があります。
    業績リスト : 郵送
    提出書類のうち「業績リスト」に関するものは以下のとおりです。
    (5)研究・教育業績一覧:著書、論文、学会口頭発表、実践記録・実践報告等に区分し、書名、題名、発表雑誌名、発行所、発表学会名、発行・発表年月日等を明記すること。最も主要な業績1点に◎印を、主要な業績2点以内に〇印を付すこと……1通
    (6)研究・教育業績:上記
    (5)で◎印及び〇印を付した著書、論文については、掲載誌の現物又はその抜刷り等(コピー可)、公刊予定又は印刷中のものについては原稿のコピー及び掲載証明書を添付のこと……各1部
    なお、選考の過程において追加で書類の提出をお願いする場合があります。

    その他の郵送書類
    簡易書留とし、封筒に「地域未来デザインセンター相双地域支援サテライト研究員(プロジェクト)応募」と明記してください。なお、原則として提出書類は返却いたしませんので、あらかじめご承知おきください。また、提出書類の個人情報については、本選考以外の目的には使用しません。

  • 応募書類の返却

    その他

    原則として提出書類は返却いたしませんので、あらかじめご承知おきください。また、提出書類の個人情
    報については、本選考以外の目的には使用しません。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒960-1296 福島県 福島市金谷川1番地 福島大学
    研究・地域連携課 宛

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考及び面接(PC実技(ワード・エクセル・パワーポイント)試験(10分程度)を含む)により決定します。
    面接の日程は追って書類選考合格者に連絡します。

  • 結果通知方法

    書類選考の結果は、募集締め切り後、10日程度を目安に速やかに連絡します。
    面接選考の結果は、面接終了後、10日程度を目安に速やかに連絡します。

連絡先

福島大学

地域未来デザインセンター

鈴木紀秀

0245488012

chi-kikaku(at)adb.fukushima-u.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

2月27日 当初の労働条件「勤務地:金谷川キャンパス」を「勤務地:富岡サテライト または 浪江サテライト」に変更しました。

戻る