勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2025年02月19日
D125021245
研究分野 : ナノテク・材料 - 高分子材料 | 情報通信 - 計算科学 | ナノテク・材料 - 生体化学 | ライフサイエンス - 応用微生物学 | その他 - その他 - マテリアルインフォマティクス
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
文科省データ創出・活用型マテリアル研究開発プロジェクト(マテリアルDX)における高分子材料創製に関する研究。
http://pixy.polym.kyoto-u.ac.jp/ku_numata/index.html仕事内容・職務内容
1)広い意味での高分子科学分野(高分子の構造・物性解析、高分子合成)
2)マテリアルインフォマティクス
3)化学・生物問わずデータサイエンス
4)ペプチドもしくはタンパク質に関する化学もしくは生化学
5)タンパク質やバイオポリマー合成を目的とした微生物学
配属部署
既設部署
大学院 工学研究科 材料化学専攻
職種
研究分野
マテリアルインフォマティクス
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
本学支給基準に基づき、能力・経歴により決定(年俸制)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日、祝日、年末年始、創立記念日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(1日7時間45分相当)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を有すること(取得見込み含む)、もしくはそれと同等の研究実績を有すること。
業務における経験
・職務内容についての実務経験(博士課程の研究経験を含む)があり、自律的に研究を遂行できるとともに、英語による意思疎通が行えることが望ましい。
・下記分野のうちどれか一つの研究経験を有することが望ましい。
1)広い意味での高分子科学分野(高分子の構造・物性解析、高分子合成)
2)マテリアルインフォマティクス
3)化学・生物問わずデータサイエンス
4)ペプチドもしくはタンパク質に関する化学もしくは生化学
5)タンパク質やバイオポリマー合成を目的とした微生物学
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
評価により更新する場合あり。年度更新。
(最長令和14年3月31日まで)
試用期間あり
あり(6か月:本学教職員就業規則に基づく)
勤務地
待遇
各種制度
その他 : 各種手当なし
加入保険
その他 :
社会保険:文部科学省共済組合、厚生年金、雇用保険、及び労災保険に加入
勤務形態、給与・手当等の詳細は下記webページ「国立大学法人京都大学就業規則一覧」をご覧下さい。
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/organization/kisoku/kichiran.html
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて屋内での喫煙を禁止し、屋外では喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
応募上の配慮
採用人数
2名
募集期間
2025年02月19日~2025年04月30日 必着
適任者が決定次第、応募を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
メールの件名に『マテリアルDX 特定助教・研究員 応募書類』と記載のうえ、下記(1)~(6)の内容をPDFで添付して応募書類提出先にお送りください。
(1)履歴書(写真貼付、E-mailアドレスを明記)
(2)研究業績一覧
※応募に関連する代表的な論文を1部添付
(3)現在までの研究成果と今後の抱負(A4用紙2ページ程度)
(4)最終学校卒業(修了)証明書または学位記コピー
(5)現職の所属長からの推薦状1通
※現職の所属長から推薦書をもらうのが困難な場合は、第三者による推薦状も可
※宛名は「沼田圭司」としてください
(6)応募者について、意見照会ができる方1名程度の連絡先(氏名、所属、E-mailアドレス)
※出産、育児等で教育・研究等を中断していた期間がある場合は記載してください。審査の際に考慮します(記載任意)。
【応募書類提出先】
京都大学大学院 工学研究科 材料化学専攻
教授 沼田圭司
E-mail:numata.keiji.3n*kyoto-u.ac.jp
(「*」を「@」に変えてください。)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査のうえ、面接により選考を行います。詳細は別途連絡します。
※交通費は支給しません
結果通知方法
選考後14日以内に、メールにて結果をご連絡いたします。(選考状況によっては、お時間をいただくことがあります。)
連絡先
京都大学
大学院 工学研究科 材料化学専攻 沼田研究室
西田、宮崎
0753832405
numatalab_secretary@t.kyoto-u.ac.jp
備考