求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年02月20日 募集終了日 : 2025年04月21日
募集終了
更新日 : 2025年02月20日
募集終了日 : 2025年04月21日

勤務地 : 北海道 - 北海道

公開開始日 : 2025年02月21日

教授,准教授又は講師の公募(美学・美術史)

D125021367

国立大学

北海道教育大学

研究分野 : 人文・社会 - 美学、芸術論 | 人文・社会 - 美術史

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    ○講座等名
     美術文化専攻(学部)

    ○専門分野
     学 部:美学・美術史

  • 仕事内容・職務内容

    ○担当予定授業科目
     学 部:美術文化論、美術文化基礎、美術史・美術理論I〜II、芸術学概論、芸術学I〜IV、美術史、
          美術文化専門演習I〜VI、倫理・人権、アカデミック・スキル、現代社会の情報活用、人間
          理解、地域プロジェクトI〜III、卒業研究、その他必要となる科目
    ○その他学部・学科の運営に関する業務として、各種委員会委員、学生指導、入試関係業務など

  • 配属部署

    既設部署

    岩見沢校美術文化専攻(学部)

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 美学、芸術論
  • 人文・社会 - 美術史

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~

    給与は年俸制とし,本学の規定により決定します。
    また、一定の条件を満たす場合には,各種手当が支給されます。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 原則として、土曜日、日曜日、国民の祝日、12月29日~1月3日、6月1日(大学の創立記念日)

    時間外勤務、その他説明 : 「専門業務型裁量労働制」を適用予定(1日7時間45分のみなし勤務)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / その他

    (1)修士以上の学位を有する方、又はそれと同等の研究業績を有する方

  • 説明

    (2)美術文化を通して社会に貢献できる人材の育成に,強い熱意を持って取り組む方
    (3)講義や論文指導等の教育に加え、広く芸術を通した地域文化振興の実践について経験や関心のある方
    (4)講師は3編(点)以上の研究業績(著書・学術論文・作品等)を有すること
    (5)准教授は10編(点)以上の研究業績(著書・学術論文・作品等)を有すること
    (6)教授は20編(点)以上の研究業績(著書・学術論文・作品等)を有すること
    (7)岩見沢市或いはその通勤可能圏内に居住していただける方

    ※教育業績の規定については、①「北海道教育大学教員選考基準」及び②「北海道教育大学
      教育学部岩見沢校芸術・スポーツ文化学科担当教員の選考に関する申合せ事項」をご覧ください。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒068-8642 北海道 岩見沢市緑が丘2丁目34番地 北海道教育大学 教育学部 岩見沢校

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : 文部科学省共済組合

    厚生年金保険 : 文部科学省共済組合

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : 介護保険

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙

  • 待遇ー補足説明

    身分等:国立大学法人北海道教育大学職員就業規則第2条第2項に定める「大学教員」となり、同就業規則が適用されます。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

募集期間

  • 2025年02月21日~2025年04月21日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    本学様式による
    業績リスト : 郵送
    本学様式による

    その他の郵送書類
    (1)著書、学術論文、作品等(研究業績書に記載した全ての著書、学術論文、作品のポートフォリオ(詳細は下記をご覧ください)、抜刷、又はコピー) ※コピーの場合は奥付を付けてください。
      ・全ての著書、学術論文等について、研究業績書記載の業績番号を付したPDFもしくは現物を提出してください。(PDF化が難しい場合のみ現物を郵送してください。現物の場合は全て3部提出してください。)
      ・作品は実物ではなく、図版をポートフォリオにまとめてください。各作品には研究業績書記載の作品業績番号を付し、関連情報(題名、サイズ、制作年、発表場所等)を記載してください。(また、発表の際の案内などの印刷物等、新聞や雑誌、インターネットなどの批評等があれば実物、又はコピーを各作品毎に加えてください)ポートフォリオはPDFで提出してください。
    (2)上記著書、学術論文、作品等の中から主要業績3点についての400字程度の概要
    (3)経歴書(北海道教育大学教員選考規則別記様式第3号) 3部
    (4)研究業績書(同規則別記様式第4号) 3部
     ※様式中の〈「研究業績書」記載上の留意事項〉を参照してください。 
      「研究業績書」記載上の留意事項〉13.に記載している、教育実践に貢献する論文の概要は不要
     です。
    (5)主要担当予定科目の授業計画(同規則別記様式第5号、専門分野に関わる主要担当予定
      授業科目のうち、任意の2科目についての授業計画を提出すること。)3部
    (6)職務等に関する実績書(同規則別記様式第7号)3部
    (7)応募者の連絡先(氏名、電話番号、携帯電話番号及びE-mailアドレス)(A4判サイズで作成する
      こと。書式は自由。)1部

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて郵送にて返却いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒068-8642 北海道 岩見沢市緑が丘2丁目34番地 北海道教育大学 教育学部 岩見沢校
    キャンパス長 山本 理人

    注意事項 : ※「応募書類」 (2)~(7)の書類についてはPDFファイルに変換し、USBメモリに保存した上で送付してください。 
    ※提出書類の各様式は、公募のURL又はJREC-IN(研究者人材データベース)からダウンロードしてください。
     また、様式をダウンロードできない場合は、北海道教育大学事務局総務企画部人事課人材開発グループへお問い合わせ願います。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    選考においては面接(模擬授業を含む。)を行うことがあります。その際の旅費等は自己負担になりますので、あらかじめご了承願います。
    採用候補者については、別途、本学役員による面接を実施します。詳細については、後日連絡します。

  • 結果通知方法

    選考結果については、キャンパス長から直接本人宛に連絡します。

連絡先

北海道教育大学

岩見沢校美術文化専攻

教員審査委員会委員長 伊藤 隆介

0126320371

ito.ryusuke@i.hokkyodai.ac.jp

備考

(1)本学は、男女共同参画を推進しており、業績(教育、研究及び社会貢献等)の評価において
  同等と認められる場合には、女性を優先的に採用します。また、女性教員採用促進のための
  ポジティブ・アクションを定めて、新たに採用した女性大学教員に対し、教育研究体制の整備
  充実を図ることを目的として、「新任女性教員スタート支援経費」を配分するなど、女性大学
  教員が個性と能力を十分に発揮できる環境の実現を目指しています。
(2)提出書類は「書留」とし、表に「教員公募(美学・美術史)関係書類在中」と朱書きしてください。
(3)選考においては面接(模擬授業を含む。)を行うことがあります。その際の旅費等は
  自己負担になりますので、あらかじめご了承願います。
(4)採用候補者については、別途、本学役員による面接を実施します。
  詳細については、後日連絡します。
(5)選考結果については、キャンパス長から直接本人宛に連絡します。
(6)提出された著書、学術論文等は全採用審査終了後に返却します。
(7)必要に応じて、他のキャンパスの授業を担当することがあります。
(8)大学の運営状況の変化等により、主たる勤務地が変更になる場合があります。
(9)提出書類に含まれる個人情報については、選考及び採用以外の目的には使用いたしません。

戻る