勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年02月22日
D125021385
研究分野 : 人文・社会 - 文化人類学、民俗学 | 人文・社会 - 宗教学 | 人文・社会 - 地域研究
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
総合教育研究部文化学部門・専任教員
https://www.komazawa-u.ac.jp/仕事内容・職務内容
大学および学部の運営にかかわる業務を担当していただきます。
仏教に関する基礎学習の科目や、文化人類学や宗教学関連の科目を担当していただきます。
配属部署
既設部署
総合教育研究部 文化学部門
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~ 1200万円
駒澤大学教職員給与規程に基づき、給与を支給。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 : 上に示した就業時間は、1時限から5時限の授業が置かれる可能性がある時間帯。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士後期課程修了(2026年3月31日修了見込および満期退学を含む)または同等以上の業績のある方。
説明
応募資格:次の①から⑦の条件をすべて満たす方
① 博士の学位を有する、またはそれに相当する業績がある。
② 近現代のアジア諸地域(日本を含む)の宗教研究を専門とし、それに基づく研究業績がある。フィールドワークの経験があれば望ましい。
③ 仏教の教義・歴史・文化に関する基礎学習の授業を担当できる。
④ 文化人類学に関する授業を担当できる。
⑤ 宗教学に関する授業を担当できる。
⑥ 応募時点で、大学等における2年以上の教育歴を有する。
⑦ 日本語による授業ならびに学内業務の遂行が可能である。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
総合教育研究部文化学部門
待遇
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
海外など遠方にお住まいの方:面接は対面が原則ですが、事情・状況によってはオンラインで実施する可能性も考慮します。
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年02月22日~2025年04月30日 必着
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
・主要な研究業績3点(コピーでも可、またはPDFファイルがWeb上で閲覧できる場合にはそのWebページの名称とURLの明記でも可)
・主要な研究業績の和文要約(論文の場合各400字程度、博士論文・単著書籍の場合1000字程度)
応募書類の返却
その他
提出書類は審査目的以外には使用しないものとし、原則として返却しない。ただし、研究業績のうちで書籍等の返却を希望される場合には、あらかじめ切手を貼り返信先を記入した返信用封筒(またはレターパック等)が同封されていれば返却する。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒154-8525
東京都 世田谷区駒沢1丁目23-1 駒澤大学
総合教育研究部文化学部門事務室
注意事項 : *封筒の表に「文化学部門教員応募書類」と朱書きし、郵便書留など配達記録が確認できる方法で送付のこと。
選考・結果通知
選考内容
一次選考(書類審査)通過者には、二次選考として面接を行う。面接実施日は令和7年7月下旬から8月下旬を予定している(面接の日時は遅くとも8月中頃までに通知する)。ただし面接にかかる旅費等の支給は行わない。
結果通知方法
採否については、決定次第応募者に通知します。
連絡先
駒澤大学
総合教育研究部
文化学部門事務室
bunkagaku@komazawa-u.ac.jp
問い合わせはE-mailに限ります
備考
*問い合わせ先:bunkagaku@komazawa-u.ac.jp(問い合わせはE-mailに限ります)