勤務地 : 近畿 - 京都府
公開開始日 : 2025年02月21日
D125021410
京都府立大学
研究分野 : ライフサイエンス - 栄養学、健康科学
研究・教育補助者相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公立大学法人京都府立大学では、、令和7年3月 に栄養科学科(管理栄養士養成課程)に おける実験 ・実習科目を担当する専門職員(助手)が退職したため、後任の専門職員(助手)を募集します。適任者が見つからなかったため、公募期間を延長します。
2名のうち1名は食環境安全性研究室、1名は健康科学研究室に所属いただきます。
仕事内容・職務内容
農学食科学部栄養科学科における教育および研究
食環境安全性研究室所属の場合
授業担当科目:食品衛生学実験(分担)、環境毒性学実験(分担)、食保健学基礎実験(分担)、 情報処理基礎演習(分担)、臨床栄養学臨地実習Ⅰ(分担) 、臨地実習事前・事後指導(分担)、専攻科目演習(分担)、専攻科目実験(分担)など
研究テーマ:
化学物質、微生物に由来する健康リスクの評価と予防の研究
食環境にかかわる有害成分の化学分析法の開発と応用
食品の機能性成分のバイオマーカーの化学分析と疫学研究
健康科学研究室所属の場合
授業担当科目:栄養評価および栄養情報管理実習(分担)、地域保健臨地実習(分担)、臨地実習事前・事後指導(分担)、食保健学基礎実験(分担)、専攻科目演習(分担)、専攻科目実験(分担)など
研究概要:循環器病を中心とした疾病を効果的に予防するための知見の構築を目指して、さまざまな集団を対象とした公衆栄養、栄養疫学の研究を行っている。
配属部署
既設部署
農学食科学部 栄養科学科
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 500万円
およそ380万円~420万円となります。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土曜・日曜・休日・祝日・年末年始など
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
業務における経験
1)着任時に修士以上の学位を有する者が望ましい
2)管理栄養士資格を有する者
3)農学食科学部および栄養科学科の理念と目標を理解し、学生の教育、研究指導に熱意のある者
4)研究意欲のある者
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
1年契約、更新回数の定め無し。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
賞与制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり (法人規定に基づき支給)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
その他
京都府立大学では、男女共同参画を推進しています。女性研究者の積極的な応募を期待します。また、ライフイベント(出産・育児・介護など)の発生時に利用できる福利厚生制度を有しています。
採用人数
2名
求人内容補足説明
2025年10月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年02月21日~2025年08月31日 必着
応募書類が届き次第、順次選考いたします。
適任者の採用が決まった場合、締切より前に募集を締め切ることがあります。
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
1) 履歴書(写真付き)
2) 卒業または修了(見込み)証明書
3) 教育および研究に対する抱負(A4用紙、様式は自由、1000字程度)
4) 管理栄養士免許証の写し
5) 推薦書(1通)または問い合わせのできる連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒606-8522
京都府 京都市左京区下鴨半木町1-5 京都府立大学 農学食科学部 栄養科学科
長井 薫
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
選考委員会で審議選考し、教授会の議を経て候補者を決定いたします。
なお、選考の過程で、面接および教育・研究に関するプレゼンテーション等をお願いすることがありますが、旅費は自己負担となります。
結果通知方法
選考後、郵送で連絡します。
連絡先
京都府立大学
農学食科学部 栄養科学科
長井 薫
0757035402
k-nagai(at)kpu.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考
当初、正職員と記載しておりましたが、今回の公募は契約職員の公募であったため修正しました。
3月31日締切の募集時点では、採用日を2025年4月1日以降のできるだけ早い時期としていましたが、今回の公募期間延長では5月1日以降のできるだけ早い時期と変更しました。
6月30日締切の募集時点では、採用日を2025年5月1日以降のできるだけ早い時期としていましたが、今回の公募期間延長では10月1日以降のできるだけ早い時期と変更しました。また、所属研究室が確定したため、採用人数を2名とし、それぞれの仕事内容・職務内容についてより具体的に追記しました。