勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年02月26日
D125021418
東京科学大学
研究分野 : 人文・社会 - 国際関係論
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
前任者の他大学転出に伴う後任教員(准教授)の公募
https://educ.titech.ac.jp/ila/仕事内容・職務内容
1)リベラルアーツ研究教育院が実施する全学(学士課程,修士課程,博士後期課程)の専門教育・リベラルアーツ教育。(例えば国際政治学の場合、学士課程1・2年生の履修が想定される「国際政治学A」「国際政治学B」は国際政治学入門、3・4年生の履修が想定される「国際政治学C」、修士課程の学生の履修が想定される「文系エッセンスー国際政治学」は、ご自身の専門領域を教えていただくことになります。)
2)環境・社会理工学院 社会・人間科学系社会・人間科学コースにおける修士課程および博士後期課程の学生の教育と研究指導
3)自身の専門分野における先端的な研究とそれを生かした社会貢献活動
4)全学の研究倫理向上のための制度・カリキュラム設計
5)1)から4)に関連する管理運営業務,全学の管理運営業務
配属部署
既設部署
リベラルアーツ研究教育院(環境・社会理工学院 社会・人間科学系社会・人間科学コースも担当)
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~ 900万円
年俸制※を適用する。
※「退職手当一括支給型年俸制」
(本学退職手当一括支給型年俸制職員賃金規程による。)
年俸額は現行規程に基づき,採用初年度は標準の値を参考に,次年度以降は
評価次第となります。なお,退職手当は,退職時に別途支給されます。
●参考年俸額(規程上の金額例示であり,実績額ではありません)
<准教授(博士修了後職歴5年)>
標準:750万円
最低:700万円 評価により
最高:860万円 変動します
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:30-13:15
休日 : 週休2日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制(みなし勤務時間:1日7時間45分,週38時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
1)国際政治学・国際関係論分野、その関連分野における博士の学位もしくはそれに相当する能力を有すること。
2)東京科学大学のリベラルアーツ教育に取り組む熱意と能力を有すること。
3)環境・社会理工学院 社会・人間科学系社会・人間科学コースの学生の教育と研究指導に取り組む熱意を有すること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック
任期有り:5年以内(再任1回:5年以内)
本学にはテニュアトラック制度が用意されており,任期付准教授は本制度が適用される可能性があります。制度適用となった場合は,テニュアトラック期間中にテニュア審査を受けることができます。このポストではテニュア審査をめざす実力とチャレンジ精神を有する方の応募を期待しています。
試用期間あり
6ヶ月
勤務地
目黒区大岡山
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 :
年俸制※を適用する。
※「退職手当一括支給型年俸制」
(本学退職手当一括支給型年俸制職員賃金規程による。)
年俸額は現行規程に基づき,採用初年度は標準の値を参考に,次年度以降は
評価次第となります。なお,退職手当は,退職時に別途支給されます。
●参考年俸額(規程上の金額例示であり,実績額ではありません)
<准教授(博士修了後職歴5年)>
標準:750万円
最低:700万円 評価により
最高:860万円 変動します
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(ただし,屋外指定箇所に喫煙場所設置)
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年02月26日~2025年04月06日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
1.履歴書(指定様式)(写真添付,高卒以上の学歴,職歴,賞罰・処分歴等,電子メールアドレス)
2.業績調書(論文リストは査読付きとそれ以外に分ける。著作リストは単著・共著を明記。 招待講演などの業績リスト,学会活動などの社会貢献,競争的研究資金の獲得状況などを 記載)※ JREC-INの様式をご使用ください。
3.研究と教育に関する業績の説明 (1,000字程度)。
4.研究計画と教育に関する抱負(1,000字程度,着任可能時期を明記)
5.修士論文研究あるいは博士論文研究として指導が可能なテーマ例(3つ)
6.主たる業績を示す著作,論文等(合計3点まで。著書については,表紙・奥付・目次のコピー,およびA4用紙1枚程度の内容概要をもって代えること)
7.参考意見を伺える方(2名)の氏名,所属,および連絡先
8.エクセルシート(JREC-INからダウンロード)に必要事項を記入したもの。
JREC-INポータルサイトからの電子申請による応募。提出書類の1~7の電子データをPDF 形式で,8の電子データをエクセル形式で(いずれもファイル名に応募者の氏名を入れること)保存したフォルダを作成し圧縮する(Zipファイル化)。この圧縮したファイルをJREC INのURLからアップロードしてください。郵送や電子メールによる受付はいたしておりません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
書類審査ならびに面接
書類選考の後,面接,講演あるいは模擬講義等をお願いする場合があります。対面で実施する場合、面接等に伴う旅費等の経費は自己負担でお願いします。
結果通知方法
選考終了後、メールにて通知します。
連絡先
東京科学大学
東京科学大学リベラルアーツ研究教育院
中島岳志
irt2025@ila.titech.ac.jp
備考