勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年02月26日
D125021469
研究分野 : ライフサイエンス - 神経科学一般 | ライフサイエンス - 発生生物学 | ライフサイエンス - 精神神経科学 | ライフサイエンス - ゲノム生物学 | ライフサイエンス - 細胞生物学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
脳・神経系を構成する主要な細胞種であるニューロンやグリア細胞は共通の神経幹細胞から産生されます。神経幹細胞の増殖・分化や産生された神経系細胞の機能は、エピジェネティクス機構を介して取り囲む環境要因に大きく影響を受けます。そのため、胎児期・発達期の環境要因変化によりその制御が撹乱されると、自閉症や統合失調症も含めた精神・神経疾患などの発症リスクが亢進します。また、成体哺乳類の脳にも神経幹細胞は存在し、成体神経幹細胞から産生されたニューロンは学習・記憶やうつなどにも関与することが示唆されていますが、ニューロン新生は加齢に伴い減少し、認知機能の低下に影響していると考えられています。私達の研究室では、神経幹細胞の増殖・分化制御や神経幹細胞がから産生された神経系細胞の機能制御メカニズムの解明に挑むとともに、そこで得られた知見をもととした、損傷神経機能の修復や再生、および自閉症を含めた精神・神経疾患改善法の創出を目指しています。
https://www.lab.med.kyushu-u.ac.jp/scb/仕事内容・職務内容
上記の研究内容に従事していただく助教(正規)を募集します。
神経系細胞培養、脳オルガノイド培養、遺伝子改変マウスの解析、マルチオミクス解析等を用い、神経発生機構、老化や精神・神経疾患脳に共通した脳機能障害機構の解明、脊髄損傷や脳梗塞における神経機能再生、精神・神経疾患治療法の開発を目的とします。また、スタッフとして学生の指導にもあたっていただきたいと考えています。
配属部署
既設部署
医学研究院
職種
研究分野
給与
年収 : 600万円 ~ 800万円
年俸制、年俸額については経験等に基づき本学の関係規定により決定します。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日、祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 時間外勤務、同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日 7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士号を取得または着任までに取得見込であること。
業務における経験
神経発生、再生医療、精神・神経疾患や老化研究に意欲的な方。遺伝子改変マウスを用いた実験、電気生理学的解析、バイオインフォマティクス的解析の経験者が望ましいが、必須ではない。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年。業績に応じて再任の可否を審査いたします。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
場所により、面接はオンラインも考慮します。
採用人数
1名
着任日 : 2025年09月01日
求人内容補足説明
雇用の開始時期については、応相談
募集期間
2025年02月26日~2025年05月02日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
現在までの研究成果と採用後にやりたい研究、自己PR等(A4用紙2ページ程度)
応募者について意見を伺える方2名の氏名および連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類審査および面接により選考します。
結果通知方法
E-mailにて通知します。
連絡先
九州大学
医学研究院 応用幹細胞医科学部門
中島 欽一
0926426195
nakashima.kinichi.718@m.kyushu-u.ac.jp
備考