勤務地 : 東海 - 静岡県
公開開始日 : 2025年02月27日
D125021606
研究分野 : ものづくり技術 - バイオ機能応用、バイオプロセス工学 | ナノテク・材料 - 指定なし
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
グローバル共創科学部は、数理・データサイエンスの知識・スキルを活かして社会問題を解決できる人材の育成を目標としています。
本学部は、1学部1学科3コース制とし、3年次からコース配属を予定しています。
本公募では、生命圏循環共生学コースを担当し、学生指導並びに専門の授業科目等の教育と研究活動を担っていただける方を募集します。生命圏循環共生学コースのカリキュラムの特徴は、「エネルギー、食料、生物材料、社会インフラ、生態系等の循環・再生についての最先端の技術と人間社会の仕組みを理解する」、「物理学・化学・生物学・法学・経済学・社会学を中心とした基礎を幅広く学ぶ」、「地球(生命圏)と人間社会が共生するための課題設定&課題解決能力を養う」です。
本学部の詳細はWEBサイトでご覧ください。
仕事内容・職務内容
サーキュラーバイオエコノミーを念頭においたバイオものづくり等の材料開発における教育研究活動
配属部署
既設部署
学術院グローバル共創科学領域/グローバル共創科学部
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 1300万円
令和4年度における本学の実績
教 授:7,391千円~12,682千円
准教授:6,071千円~ 9,349千円
上記の額は、令和4年度における本学の実績であり、採用者の給与は、その経歴等によって決定します。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:30-13:30
休日 : 週休2日
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1) カーボンニュートラル達成のための材料科学の研究を展開し、優れた研究業績を有すること。
(2) 大学院博士課程を修了し、博士の学位を有すること。
(3) 「〇担当科目」に記載の科目を担当可能であること。
(4) グローバル共創科学部の学部理念に基づき、グローバルな視点を持ち、異分野の研究者と共創しながら教育・研究活動を意欲的に取り組むことができ、大学及び学部運営等、対人業務を円滑に実施可能なコミュニケーション能力を有すること。
(5) 学生の教育指導に熱意を持っていること。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
静岡大学静岡キャンパス
待遇
各種制度
その他 :
給与(年俸制)と各種手当(扶養手当、管理職等手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当、時間外労働手当、深夜労働手当等)は、静岡大学の給与規程に基づき支給されます。
*静岡大学の給与規程は静岡大学のWEBサイトでご覧ください。
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
静岡大学では、敷地内禁煙を実施しています。
待遇ー補足説明
給与(年俸制)と各種手当(扶養手当、管理職等手当、住居手当、通勤手当、特殊勤務手当、時間外 労働手当、深夜労働手当等)は、静岡大学の給与規程に基づき支給されます。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
[職務内容等]
材料科学系教員
〇専門分野
材料科学
〇担当科目
グローバル共創科学部:暮らしの科学、カーボンニュートラル科学、材料科学、生命圏循環共生学研究Ⅰ・Ⅱ、
生命圏循環共生学演習Ⅰ・Ⅱ、グローバル共創科学卒業研究ほか
全学教育科目:新入生セミナー、関連する分野の教養教育科目
[勤務地住所]
静岡市駿河区大谷836
[募集人員]
教授又は准教授・1名(年俸制)
[着任時期]
令和8(2026)年4月1日
募集期間
2025年02月27日~2025年05月30日 必着
応募期限:2025年5月30日(金)17時必着
書類をアップロードすると共に、締切日までに下記「連絡先」にメールにて
アップロード完了を報告してください。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1) 履歴書(様式1)(大学入学以降の学歴・職歴・所属学会・取得資格を含め全て記載してください。教育歴のある場合は担当科目を明記してください。)
写真を貼付し、携帯電話番号、E-mailアドレスを明記してください。
※ 本学では、令和4年11月22日付け文部科学省高等教育局長通知に基づき、学生に対するセクシュアルハラスメント・性暴力等を原因とする懲戒処分歴等の確認を行いますので、必ず「賞罰・処分歴等」欄のある本領域指定の履歴書により提出をお願いします。
なお、採用後、経歴詐称が判明した場合は、懲戒解雇等の対象となりますので、提出の際は、ご留意願います。
(2) 研究業績一覧(様式2-1) (様式2-2)(主要な研究業績のうち10点以内に○印をつけ、その10点につき、各200字程度の概要を記してください。学術論文、国際会議論文、口頭発表に関しては査読の有無を記してください。)
(3) (2)の書類に記載した研究業績のPDFファイル(口頭発表等、PDFとして提出できないもの以外すべてを提出してください。概要を記した研究業績に関しては、ファイル名に【概要記載業績】を入れてください。)
(4) 教育・研究・運営・社会貢献に関する抱負(あわせて2,000字程度。日本語)
*上記(1)~(4)のPDFファイルを提出してください。ただし(1)及び(2)に関してはWordファイルでも提出してください。
*上記(3)に関しては、単著の書籍の場合は、紙媒体でも可としますので、下記の宛先に別途郵送してください。
応募書類の返却
その他
応募書類は、本学の指定するOneDrive上にアップロードしていただきますが、
単著の書籍を提出された場合は、郵送にて返却いたしますので、
提出の際、切手を貼付した返信用封筒を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒422-8529
静岡県 静岡市駿河区大谷836
静岡大学グローバル共創科学部総務係 宛
注意事項 :
応募書類は、本学の指定するOneDrive上にアップロードしていただきますが、
単著の書籍を提出された場合は、郵送にて返却いたしますので、
提出の際、切手を貼付した返信用封筒を同封してください。
また提出の際は、封筒に「材料科学系教員応募書類」と朱書し、書留等の配達記録
が確認できる方法で郵送してください。
選考・結果通知
選考内容
(1) 書類審査後、適格と判断された応募者に対して原則として対面で面接を行います(面接のために要する旅費は自己負担になります)。その際、専門分野についてのご自身の研究の紹介・模擬授業を行ってもらいます。なお、新型コロナウイルスの感染状況を含む特別な事情が認められた場合、面接はオンラインで行う可能性があります。
(2) 静岡大学は、静岡大学男女共同参画憲章の基本方針に基づき、男女共同参画や女性教員の採用を推進しています。採用に当たって、業績及び人物評価において同等と認められた場合には、女性を優先します。
<静岡大学における男女共同参画の推進>
静岡大学は男女共同参画を推進しており、女性の積極的な応募を歓迎します。
本学では、子育てや介護に関して様々な支援制度を設けております。詳細は静岡大学男女共同参画推進室Webサイトをご覧いただくか、男女共同参画推進室までお問合せください。
(3) 教育研究両面での国際化の進展を図るため、評価が同等の場合は教育、運営業務の遂行が可能な日本語能力を有する外国籍の方又は外国で学位を取得した方を優先します。
(4) 研究業績の審査において、産前、産後休暇又は育児休業取得による研究中断期間がある場合には、応募者の申し出により考慮します。
(5) 若手研究者の育成を重視し、これから新たな研究の開拓を目指す、将来性のある研究者の応募を期待します。
結果通知方法
書類郵送にてご連絡します。
連絡先
静岡大学
学術院グローバル共創科学領域 教授
平井 浩文
hirai.hirofumi@shizuoka.ac.jp
備考
・ 教育、業務の遂行に支障がないよう静岡市又は静岡市近郊にお住まいになられることが望ましいです。
・ 応募書類に含まれる個人情報を選考以外の目的で利用することはありません。