勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年03月01日
D125021608
研究分野 : ライフサイエンス - 分子生物学
研究開発・技術者相当 : パートタイマー - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
発生、分化、炎症などの生物学的現象を様々な手法を用いて解析しています。
マウスや細胞を用いた解析や、機械を用いた遺伝子高速スクリーニングなども行っています。
仕事内容・職務内容
1、動物実験、細胞を用いた研究、バイオインフォマティクスを含む研究の補佐
※経験がなくても丁寧に指導いたします。
2、会計、事務的業務補佐
配属部署
既設部署
大学院医歯学総合研究科 システム発生・再生医学分野
職種
研究分野
給与
時給 : 1300円 ~ 1500円
※本学規定による。資格、能力、経験等に応じて決定する。
※支給日は毎月21日(月末締め翌月払い)
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:00
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜日、祝日、年末年始(12 月29 日~1 月3 日)
時間外勤務、その他説明 : 週5日、1日6~7時間目安(週30~35時間前後) ※就業時間及び休憩時間は応相談
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士 / 学士 / 短期大学士 / その他
理系学部・専門学校卒以上、またはそれに準ずる経験者
業務における経験
・マウス、細胞、バイオインフォマティクスを使った研究サポートができる方
※マウス飼育ができる方を歓迎します。
(マウス胚操作、マイクロインジェクションができれば、なお可)
・パソコンソフト(Word、Excel、電子メール)での入力・加工業務に習熟している方。
※ワードは罫線の使用を含めた基本的な文書作成、エクセルは基本的な関数・計算や作表等の作成スキルが求められます
説明
・協調性があり、新しい業務にも意欲的に責任感をもって取り組む、明朗かつ健康な方。
・守秘義務を遵守できる方。
雇用形態
パートタイマー
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期:採用年の年度末(3月31日)まで。但し、勤務成績・予算の状況・業務の必要性により判断し、労使双方が合意した場合に限り契約更新を行う。
最大雇用限度期間は採用日から通算して5年まで。本学の規定による
試用期間なし
勤務地
システム発生・再生医学分野
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 :
通勤手当 概ね実費額(月額55,000円限度)支給
※月の途中に採用された方は、その月の通勤手当は支給されません。
加入保険
健康保険 : あり(週20時間以上勤務の場合)
厚生年金保険 : あり(週20時間以上勤務の場合)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり(週20時間以上勤務の場合)
その他 : 休暇:年次有給休暇(本学就業規則に基づき支給)、特別休暇、病気休暇(本学規定による)
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
面接は対面が原則ですが、海外在住者や国内遠隔地在住者については、オンラインで行う選択も可能とします。
採用人数
1名
採用日 : 2025年05月16日
着任日 : 2025年05月16日
求人内容補足説明
採用日・着任日は応相談
募集期間
2025年03月01日~2025年07月04日 必着
適任者が決まり次第、募集を締め切ります
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
職務経歴書(形式自由。研究歴・補助歴(研究内容と習得技術)等をご記載ください。)
すべての書類を電子応募で受付いたします。
メールにて下記書類を御送付下さい。
※件名は「技術支援員応募(お名前を標記)」と記載してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募された書類の秘密は保持しますが、返却いたしませんので予めご了承願います。
選考終了後、責任をもって処分いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の後、メールにてご連絡させていただきます。該当者には面接日時を連絡します。
結果通知方法
メールにてご連絡させていただきます。
連絡先
東京科学大学
大学院医歯学総合研究科 システム発生・再生医学分野
淺原 弘嗣
0358035015
asahara-sec.syst@tmd.ac.jp
備考