求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年02月28日 募集終了日 : 2025年04月01日
募集終了
更新日 : 2025年02月28日
募集終了日 : 2025年04月01日

勤務地 : 近畿 - 大阪府

公開開始日 : 2025年02月27日

大阪公立大学 特任教員〔国際基幹教育研究院(大学教育グループ・OMUラーニングセンター)

D125021625

公立大学

大阪公立大学

研究分野 : 人文・社会 - 教育学 | 人文・社会 - 高等教育学 | 人文・社会 - 教育工学 | 人文・社会 - 教育心理学 | 人文・社会 - 科学教育

その他 - 特任助教 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    2022年4月、大阪市が設置運営していた「大阪市立大学」と大阪府が設置運営していた「大阪府立大学」が統合し、大阪公立大学が誕生しました。大阪市立大学は大阪商業講習所に、大阪府立大学は獣医学講習所に端を発し、共に約140年の歴史ある大学であり、水都として交通の要衝であった大都市大阪とともに発展してまいりました。この地の利を生かし、理論と実際を有機的に結合することにより、両大学は大都市大阪で生活する人々が必要とする精神文化の発展や産業と経済の振興を担う中心機関としての役割を果たしてきました。本学はさらなる異分野を融合・包摂した新たな学問の創造と多様な世界市民の育成を目指します。

    https://www.omu.ac.jp/about/philosophy/history/
  • 仕事内容・職務内容

    【教育】
    1.大阪公立大学の教育学修支援室(学修支援部門)における支援事業の推進および推進補佐。具体的には、以下に挙げる業務
    ・教育学修支援室における事業の管理の補佐
    ・データに基づく学生の学修成果の把握とそれに基づいた学修相談体制の運用・実施
    ・教育学修支援室における 教育支援員(学生スタッフ)・博士研究員等の育成・指導
    ・学生の能動的・自律的学修を促進するための、教材開発・教授法開発・教育支援系システム活用支援等の学修支援および教育支援の実施
    ・その他、教育学修支援室の事業にかかる企画・運営に関する業務(学内関連部門および学外との連携・調整の補助を含む)の実施と実施補佐
    ※教育学修支援室学修支援部門の諸事業については、OMUラーニングセンターのwebサイトも参照すること
    https://www.omu.ac.jp/las/tlc/
    2.大阪公立大学の高等教育研究開発センターの事業(教学IRやFDの企画・実施の補助を含む)の推進補佐
    https://www.omu.ac.jp/las/highedu/
    【研究】
    1. 大阪公立大学の教育学修支援室における支援事業に関わる開発研究の推進(教材開発研究、学生の学修成果の把握のための調査・分析、支援成果の検証のための調査・分析等)
    2.大阪公立大学の高等教育研究開発センターの研究・開発(含、教学IR・学生調査やFD開発、教育開発研究等)の補佐

  • 配属部署

    既設部署

    国際基幹教育研究院・国際基幹教育機構

職種

  • その他

    特任助教

研究分野

  • 人文・社会 - 教育学
  • 人文・社会 - 高等教育学
  • 人文・社会 - 教育工学
  • 人文・社会 - 教育心理学
  • 人文・社会 - 科学教育

給与

  • 時給 : 2100円 ~

勤務時間

  • 就業時間 : 10:00-18:15

    休憩時間 : 12:00-12:45

    休日 : 土日祝・年末年始(12/29~1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 週5日未満の勤務日数を希望される場合は相談に応じます。
    実働1日7時間30分勤務、勤務時間については相談に応じます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    ・博士の学位を取得後10年以内の者(博士後期課程満期退学および博士の学位取得見込みの者含む)
    ・本学の学生の能動的・自律的学修促進のための学修支援や教育支援の実施と教育学修支援室の業務推進、および高等教育研究開発センターの事業運営に関する業務補助に意欲を持っている方
    ・量的または質的データの集計・分析の基本的スキルを有している方

雇用形態

  • その他

    パートタイム 特任教員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    任期:1年更新にて、3年を上限とする。(2028年3月31日まで)

    試用期間あり

    採用の日から14日間

勤務地

  • 〒558-8585 大阪府 大阪市住吉区杉本3丁目3番138号 大阪公立大学 杉本キャンパス 教育学修支援室 学修支援部門(OMUラーニングセンター)

待遇

  • 各種制度

    賞与制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    公立大学法人大阪の制度が適用されます。
    https://www.upc-osaka.ac.jp/

応募上の配慮

採用人数

    2名

  • 説明

    1~2名

  • 採用日 : 2025年05月01日

    着任日 : 2025年05月01日

  • 求人内容補足説明

    2025年5月1日以降でできるだけ早い時期(応相談)

募集期間

  • 2025年02月27日~2025年04月01日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

    • 【様式】履歴書.xlsx
    • 【様式】教育・研究実績.doc
  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    業績リスト : 郵送

    その他の郵送書類
    ・履歴書
    ・教育・研究業績一覧
    ・本学での教育・研究に対する抱負(A4版1枚程度)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒558-8585 大阪府 大阪市住吉区杉本3丁目3番138号 大阪公立大学 杉本キャンパス 全学共通教育棟2階
    教育推進課 国際基幹教育機構担当

    注意事項 : (1)簡易書留で一括郵送のこと。
    (2)封筒に必ず「国際基幹教育機構 OMUラーニングセンター所属教員応募書類在中」と朱書のこと。
    また、封筒の裏には選考結果通知書の送付先住所と氏名を記載すること。
    ・提出書類は、原則返却しません。
    ※ 提出書類に記載された個人情報は、教員採用選考の資料としてのみ利用し、個⼈情報保護法に関する法律に基づいて適正に取り扱います。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)1次選考(書類選考)
    (2)2次選考(面接等をおこなう)
    ※ なお、面接等のために要する経費は、応募者の負担とします。

  • 結果通知方法

    メール・電話連絡又は郵送にて通知します

連絡先

大阪公立大学

大阪公立大学 教育推進課 国際基幹教育機構担当

大谷 敏恵

0666052132

kyik-kikou-sugi(at)ml.omu.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

備考

戻る