勤務地 : 北陸・甲信越 - 石川県
公開開始日 : 2025年02月28日
D125021723
研究分野 : その他 - その他 - 学術研究推進、産学官連携事業又は研究
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究管理者相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
外部資金の獲得支援、研究力強化に資する取組の企画立案等の学術研究推進体制の構築を図るため
仕事内容・職務内容
金沢大学は URA を本学全体の研究力強化に関わる様々な業務に従事する高度専門人材として位置付けています。研究力強化及びそこから派生する教育・国際連携業務を含め,全学を俯瞰しながら教職員や役職員とともに意欲的に様々な業務に従事していただきます。主たる業務として以下の項目をあげますが,ここに示す業務を中心に,応募者の希望と経歴を考慮して担当していただきます。
1) 本学の研究力強化に資する取り組みの企画立案及び運営
2) 競争的研究費を含む外部資金獲得や若手研究者育成のための企画運営及び支援業務
3) 上記を行うために必要な情報収集及び各種データ分析
4) その他(アウトリーチなど)
※上記の業務のいずれかのみを担当するのではなく,本学の研究力強化に資する観点から上記の業務への複合的な関与を想定しています。
※学術的専門分野の多少の考慮はありますが,ご自身の専門分野に限定した業務とは限りません。
配属部署
既設部署
先端科学・社会共創推進機構
職種
研究分野
学術研究推進、産学官連携事業又は研究
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1000万円
年俸制とし、本学規則により支給されます。
特任助教:420~720万円
特任准教授:600~960万円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
時間外勤務、その他説明 : 専門型裁量労働制を適用。1日7時間45分働いたものとみなす。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士あるいは博士の学位取得が見込みの場合、その時期を明記すること。博士号取得者の積極的な応募を期待します。
専門分野は問いません。意欲と行動力のある人を求めます。
業務における経験
以下のいずれかの経験・能力を有することが望ましい。
1) 大学等の教職員や企業・自治体等の関係者との円滑な協働ができる優れたコミュニケーション能力
2) 学内外の教職員や URA と円滑な業務遂行を実現できる協調性と新たな取り組みに積極的に対応できる主体性・適応力
3) 大学等において URA(産学官連携 CD を含む)もしくはそれに類する実務経験
4)科学技術振興機構が実施する URA 研修の受講修了及び URA スキル認定機構が実施する認定 URA の認定取得(研修修了者,認定取得者は履歴書にその旨を記載してください)
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
雇用期間は年度単位とする。年度ごとに人事評価を行い、予算状況も踏まえて、当初雇用開始日から10年を超えない範囲内で雇用更新を行う場合がある。ただし、最長、65 歳に達した日以後における最初の3月31日までとする。
試用期間なし
勤務地
金沢大学角間キャンパス
待遇
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
2名
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
求人内容補足説明
採用予定日は令和7年7月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年02月28日~2025年04月21日 必着
応募締切は令和7年4月21日(月)17時(必着)
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
履歴書、研究業績リストに加えて下記書類を提出してください。
・業務経歴書
・これまでに実施してきた研究支援、研究開発プロジェクト支援、研究開発マネジメントなどの内容(2枚以内)
※研究プロジェクトの企画運営、産学連携、知的財産マネジメント、国際交流推進等について図表等を用いて具体的に説明してください。
研究支援等の経験がない場合は、その旨記載してください。
・着任後の抱負(1 枚以内,図表の使用可)URA として本学にどのような貢献ができるか,応募者の強みを踏まえてわかりやすくアピールしてください
・自己PR資料
※自己紹介・ご自身のアピールポイント、着任後の抱負をまとめた自己PR資料をA4サイズ1枚横向き
(図表を用いてわかりやすく作成してください)
※全て様式は任意。各1部
※応募書類は、全てPDFファイルにしてE-mailにて送付してください。
※5MBを超えるファイルは受け取れないため、超える場合は別途アップローダーを利用してください。
※メールのタイトルは「先端科学・社会共創推進機構 特任教員応募書類(学術研究推進)」と入力してください。
なお、応募書類提出時には、事務担当から必ず受領の旨を返信します。
送信後、1営業日経っても返信がない場合は、公募要領の「14.書類提出先及び問合せ先」へお問い合わせください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
第一次審査 書類審査
第二次審査 面接(プレゼンテーション等)
※面接のための交通費は支給しません。
結果通知方法
一次審査終了後、面接の必要な方に連絡いたします。
二次審査終了後、応募者全員へ書面又は電子メールにより合否を通知します。(令和7年5月下旬以降予定)
連絡先
金沢大学
研究推進部 研究支援課
山地(やまじ)
0762645979
rfssi@adm.kanazawa-u.ac.jp
備考