勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年03月06日
D125030109
東京工科大学
研究分野 : 情報通信 - 知能情報学 | 情報通信 - 高性能計算 | その他 - その他 - 人工知能、大規模言語モデル、 高性能計算、画像処理
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
デジタルツインセンター運営補助、デジタルツインに関連する研究と学生指導補助が必要となった為
https://www.teu.ac.jp/dtc/index.html仕事内容・職務内容
デジタルツインセンター運営補助、デジタルツインに関連する研究と学生指導補助
配属部署
既設部署
東京工科大学 片柳研究所
職種
研究分野
人工知能、大規模言語モデル、 高性能計算、画像処理
給与
年収 : 500万円 ~
上記は助教の場合。基本給、賞与を含む。
ただし初年度は算定期間外のため賞与減額あり。
勤務時間
就業時間 : 08:50-18:45
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
[休日等] 日、祝日、創立記念日(5月1日)、年末年始休暇、指定休日他
※但し、授業、補講、入試及び行事等がある場合にはこの限りではない。
時間外勤務、その他説明 : 週5日勤務。裁量労働制による。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位、または実務経験による同等以上の専門性を有すること
業務における経験
(1)デジタルツインに関連する分野で実装・実務経験または業績があること
(2)人工知能、大規模言語モデル、シミュレーション技術の業績があること
(3)HPC関連技術、計算機運用、クラウドサービスの実実装・実務経験があること
(4)(1)または(2)または(3)の業績があり、博士の学位、または実務経験による同等以上の専門性を有すること
(5)教育・研究において、企業・自治体との連携を強力に推進できる人
(6)教育・研究に情熱をもって従事できること
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期4年(任期中の適切な時期に再任用するか判断する。助教及び助手の連続在職年数の上限は通算6年とする。定年は65歳)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり 65歳
加入保険
健康保険 : 日本私立学校振興・共済事業団に加入
労災保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
屋外の指定された場所のみ可
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年09月01日
募集期間
2025年03月06日~2025年05月07日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
③本学での教育への抱負及び研究計画(任意様式、それぞれA4×2枚程度)
④推薦書2通
*提出先:大学事務局業務課 業務課宗像(内線2025)E-mail : jm-hcsyomu@stf.teu.ac.jp
①~④の上記書類を1個のフォルダに取りまとめたうえ、Jrec-IN Portalに応募してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
①書類審査
②審査通過者は1次面接(オンラインの場合あり)
③1次面接合格者は研究発表審査(英語含む)を実施、教育未経験の場合は模擬授業も実施(オンラインの場合あり)
④研究発表審査通過者は2次面接(対面)
結果通知方法
■選考スケジュール 書類選考及び1次面接・研究発表会:審査通過者あて5月中旬以降、順次メールにて通知いたします。
■選考結果の送付 7月に郵送の予定です。
■その他
(1) 面接日時は、履歴書に記載されたメールアドレスに連絡します。
(2) 選考結果については、ご本人あて郵送にて通知します。
(3) 選考結果に係る質問にはお答えしていません。
(4) 応募書類は返送しませんのでご了承ください。
(5) 提出書類に係る個人情報は選考及び採用の目的以外には使用しません。
連絡先
東京工科大学
業務課
宗像路子
0426372111
jm-hcsyomu@stf.teu.ac.jp
備考