勤務地 : 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2025年03月05日
D125030317
研究分野 : その他 - その他 - 理学療法学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
[募集の背景]
欠員募集
仕事内容・職務内容
【専攻分野・領域】
理学療法学
【主な担当予定科目等】
(1)生理学実習
(2)解剖学実習
(3)理学療法評価学Ⅰ、Ⅲ
(4)義肢装具学演習
(5)運動器系疾患理学療法学演習
(6)内科系疾患理学療法学演習
(7)チーム医療演習
(8)物理療法学実習
(9)日常生活活動学実習
(10)臨床理学療法学実習
(11)総合理学療法セミナー
(12)見学実習
(13)評価実習
(14)総合臨床実習Ⅰ、Ⅱ
(15)地域リハビリテーション実習
(16)卒業研究
(17)その他理学療法学科運営に係る業務
配属部署
既設部署
保健医療学部 理学療法学科
職種
研究分野
理学療法学
給与
年収 : 400万円 ~
※本学給与規程に基づき、学位の有無や職歴等に応じて決定
※賞与額により変動あり
※上記概算年収に住宅手当含む
※該当した場合、扶養手当を支給
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:40
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 日曜日、祝日、創立記念日、年末年始 ※授業及び行事、業務の都合により日・祝日に出校する場合もある(振替休日取得)
時間外勤務、その他説明 :
※1年単位の変形労働時間制 ※研究日:土曜日 ※木曜日は全員出校日
※学生長期休業中は10:00~16:00(内休憩時間1時間)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
下記の項目のすべてに該当すること
(1)本学の教育方針に基づき学生への教育や学生指導、研究に高い関心を有し熱心に取り組めること
(2)理学療法士の免許を有すること
(3)5年以上の臨床経験を有すること
(4)修士以上の学位を有すること
(5)以下、厚生労働省指定規則の専任教員の要件を満たすこと
<理学療法士である専任教員の要件について>
平成30年10月5日厚生労働省令第四号「理学療法士作業療法士学校養成施設指定規則の一部を改正する省令」により、以下のとおり定められています。
第二条 法第十一条第一号の学校又は養成施設に係る令第九条第一項の主務省令で定める基準は、次のとおりとする。
一~四(略)
五 理学療法士である専任教員は、次に掲げる者のいずれかであること。ただし、当該専任教員が免許を受けた後五年以上理学療法に関する業務に従事した者であつて、学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。次条第一項第四号において「大学」という。)において教育学に関する科目を四単位以上修め、当該大学を卒業したもの又は免許を受けた後三年以上理学療法に関する業務に従事した者であつて、学校教育法に基づく大学院において教育学に関する科目を四単位以上修め、当該大学院の課程を修了したものである場合は、この限りでない。
イ 免許を受けた後五年以上理学療法に関する業務に従事した者であつて、厚生労働大臣の指定する講習会を修了したもの
ロ イに掲げる者と同等以上の知識及び技能を有する者
雇用形態
正職員・正社員
助教
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
2025年9月1日〜2028年3月31日
※評価によっては更新する場合もある(1年)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : 原則としてあり
賞与制度 : 原則としてあり
通勤交通費支給制度 : あり(上限50,000円/月)
加入保険
健康保険 : あり(私学共済)
厚生年金保険 : あり(私学共済)
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年09月01日
募集期間
2025年03月05日~2025年04月30日 消印有効
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1)最終学歴修了証明書
(2)理学療法士免許の写し
(3)「着任後の教育,研究に関する抱負」A4版1枚(書式自由)
(4)指定講習修了証の写しまたは教育学に関する単位取得証明書等
履歴書、教育研究業績書および上記「提出書類」の(1)から(4)に示した書類を一つのPDFファイルにまとめ、パスワード設定の上、電子メールにて下記の宛先にお送りください。
件名は「公募書類 理学療法学科助教」と記載いただき、容量が大きい場合には必要に応じて複数のメールに分割してお送りください。
なお、二次選考(面接)時には提出書類の原本をお持ちいただきます。
お預かりした提出書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
(1)一次選考:書類選考
(2)二次選考:学部面接
※学部面接前に相互理解のためZoomによる面談を行う場合があります
(3)最終選考:最終面接
結果通知方法
※一次選考通過者にのみ、二次選考の日時をご連絡いたします
連絡先
目白大学
保健医療学部 理学療法学科
学科長 工藤 裕仁
h.kudo@mejiro.ac.jp
備考
提出書類に記載された個人情報については、採用以外の目的に使用することはありません。
提出書類は最終採用確定後責任をもって処分いたします。