勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2025年03月05日
D125030326
国立医薬品食品衛生研究所
研究分野 : ライフサイエンス - 医療薬学 | ライフサイエンス - 食品科学 | 情報通信 - 生命、健康、医療情報学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
安全情報部においては、我が国における食品安全のレギュラトリーサイエンスのドライ研究を担当する研究部として、食品の安全性を総合的に予測及び評価するための情報解析に関する調査・研究、微生物及び化学物質に関連した食品の安全性に関する情報の調査・研究を行っている。そのほか、図書室の運営・情報提供サービスを行っている。
仕事内容・職務内容
今回公募する室長は、、新たに令和7年4月より設置される第四室の室長として、同室の所掌となる、いわゆる健康食品による健康被害事例に関わる調査・研究等、新開発食品の安全性に関する情報の調査・研究業務を遂行し、室員を指導、統括するとともに、厚生労働省等と連携して関係分野における行政支援活動に従事する予定である。
配属部署
既設部署
安全情報部
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~ 1000万円
・給与は、「一般職の職員の給与に関する法律(昭和25年法律第95号)」等に基づき、学歴・職歴等を勘案して決定します。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:45
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
(1)薬学、農学、獣医学、医学、生命科学又はそれら関連の研究領域において博士の学位を取得後、概ね8年以上の研究経験を有していること、又は修士の学位を取得して10年以上の調査・研究等の経験があり、博士号取得者と同等の業務経験・実績を有すること。
(2)食品又は医薬品の安全性に関する幅広い知識と研究経験、並びに十分な実績を有すること。
(3)臨床薬学、社会医学、医療情報学、天然物化学、中毒又は毒性学に関する十分な研究経験と実績を有することが望ましい。
(4)室員を組織・統括し、試験・研究を指導・掌握するとともに、所内外の研究者と協力して必要な研究業務を主導的かつ円滑に推進する、意欲や管理能力と協調性を有すること
(5)厚生労働省所管の国立研究機関における試験・研究業務の意義と責務を理解し、必要な行政支援活動に対して積極的に取り組む意欲を有すること
(6)外国人との専門分野の打ち合わせや、討論を行うに十分な英語力を有すること
雇用形態
正職員・正社員
室長
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
・1週間当たりの勤務時間は38時間45分(週休2日制)です。
・年20日の年次休暇(採用の年は、採用の時期により20日より少ない日数となります。)のほか、特別休暇(夏季・結婚・忌引・ボランティア等)、病気休暇の制度が整備されています。
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
募集期間
2025年03月05日~2025年06月13日 必着
13時応募締切
応募方法
応募書類
その他の郵送書類
(1)履歴書(当所ホームページに掲載されている様式、又は市販の横書き履歴書用紙、あるいはそれに準ずる様式のものに、高等学校卒業以降の学歴、職歴、所属学会、教育歴、公的委員会、賞罰・資格を記入し、写真(6ヶ月以内に撮影)を添付すること)。
(2)現在までの研究概要(A4用紙3ページ、カラー可)
(3)研究業績目録(原著論文、総説・解説、単行本、国際学会発表、招待講演、知的財産、受賞歴等)および主要論文別刷(5報以内、総説・解説可)
(4)将来への抱負(陳述書)(A4用紙2ページ)
(5)学位記(写し)、あるいは学位を証明するもの
(6)現在までの競争的研究費の獲得状況
(7)推薦状(複数可)
(8)着任時期について希望がある場合は、その旨を記載した書類
(9)障害をお持ちの方で、職場内での配慮を希望する場合は、その旨を記載した書類
※各書類が複数枚になる場合にはクリップ止めにすること(ステープラは使用しない)。
※(2)~(4)、(6)~(9)は様式自由。
※応募書類は返却しません。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒210-9501
神奈川県 川崎市川崎区殿町3-25-26
国立医薬品食品衛生研究所長
注意事項 : 応募書類の封筒には「安全情報部第四室長公募応募書類在中」と朱書きの上、書留にて郵送又は総務部総務課人事係に持参すること。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
(1)書類選考 令和7年6月中旬(予定)
※応募時に提出いただいた履歴書等により選考いたします。
(2)面接試験 令和7年7月上旬
※面接には、15分程度のプレゼンテーションを含む。
※面接の実施場所は国立医薬品食品衛生研究所
結果通知方法
合否含め通知を発送いたします。
連絡先
国立医薬品食品衛生研究所
総務部総務課人事係
友部 克也
0442706609
katsuya-tomobe(at)nihs.go.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考