勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年03月05日
D125030360
研究分野 : ライフサイエンス - 応用生物化学 | ライフサイエンス - 構造生物化学 | ライフサイエンス - 生物物理学
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
以下の要領により、京都大学複合原子力科学研究所教員の募集を行います。
当研究所は、原子炉による実験及びこれに関連する研究を行うことを目的として設置され、共同利用・共同研究拠点として認定された研究所であり、原子力基礎工学研究部門、粒子線基礎物性研究部門、放射線生命科学研究部門、新試験研究炉産学共同研究部門、安全原子力システム研究センター、及び粒子線腫瘍学研究センターの4研究部門(20研究分野、1客員分野)、2研究センター(5研究分野)を構成して多様な複合原子力科学研究を推進しています。
今回の募集は、京都大学複合原子力科学研究所において、主として機能解析及び構造解析に適したペプチド及びタンパク質試料の調製やその技術開発を行い、生化学的解析や溶液散乱などの手法を用いた生命科学研究を推進し、かつ、共同利用・共同研究の推進、並びに学生の教育指導を行い、複合原子力科学の発展に尽力する意欲ある女性研究者を求めるものです。
仕事内容・職務内容
生体分子機能設計学研究分野において、主として機能解析及び構造解析に適したペプチド及びタンパク質試料の調製やその技術開発を行い、生化学的解析や溶液散乱などの手法を用いた生命科学研究を推進する。加えて、当該研究における共同利用・共同研究の推進、並びに学生の教育指導*1を行う。(変更の範囲)京都大学の業務(教育・研究・運営)
*1:関係する大学院研究科と協議のうえ、協力講座を担当することがある。
配属部署
既設部署
複合原子力科学研究所 安全原子力システム研究センター(生体分子機能設計学研究分野))
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 900万円
本学支給基準に基づき支給
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休日 :
土・日曜日、祝日、年末年始および創立記念日
産前産後休暇、育児休業制度 有
時間外勤務、その他説明 :
専門業務型裁量労働制(週38 時間45 分相当、1 日7 時間45 分相当)
専門業務型裁量労働制を適用しない場合は、週 5 日 8:30~17:15 勤務(休憩 12:00~13:00)
超過勤務を命じる場合あり
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士学位取得後7年以内。(採用までに取得見込も可)
業務における経験
微生物を用いたタンパク質調製技術および生化学研究の経験を有する事。生物物理にも精通しており、構造解析の経験があればより望ましい。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
今回募集の教員任期は5年(一度のみ再任の可能性あり(審査有))。
また、選考のうえ、当研究所のいずれかの研究部門(任期なし)に配置換えとなる場合がある。
試用期間あり
試用期間6ヶ月
勤務地
(変更の範囲)大学が在宅勤務を許可又は命じた場合は自宅等
待遇
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
【着任時期】
採用決定次第なるべく早い時期
募集期間
2025年03月05日~2025年06月27日 必着
午後5時まで受付
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
研究歴及び実務歴の概要、応募理由を記した書類(着任後における研究構想及び抱負。それぞれ2000字以内)、推薦状(自薦可)、その他(各種研究助成金の取得状況・教育活動・学会活動・社会活動など・照会可能な方の複数名について氏名・連絡先(電話番号・Eメールアドレスを含むこと)。)
※上記提出書類の電子ファイル(推薦状を除く)をCDまたはUSBメモリーに入れ、一緒にご送付ください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒590-0494
大阪府 泉南郡熊取町朝代西2丁目1010
京都大学複合原子力科学研究所 総務掛気付 助教選考委員会
注意事項 : 「安全原子力システム研究センター(生体分子機能設計学研究分野)助教応募関係書類」と表記(朱書)し、郵便の場合は書留にすること。
選考・結果通知
選考内容
複合原子力科学系会議において選考。
選考の途中で必要に応じてヒアリングを行うことがありますのでご承知ください。適任者がいない場合には最終候補者を選考しないことがあります。
結果通知方法
採否が決定次第、本人宛に通知。
連絡先
京都大学
京都大学複合原子力科学研究所 副所長(研究担当)
杉山 正明
0724512670
sugiyama.masaaki.5n@kyoto-u.ac.jp
備考
・男女共同参画
京都大学は男女共同参画を推進しており、本公募は、本学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)」第8条の規定に基づき、女性に限定した公募を実施するものです。
また、出産、育児、介護等で研究を中断していた期間については、履歴書に記載してください。期間中の
業績については、休業期間の前後と等しい業績を上げたものとみなして審査を行います。
・採用後は、複合原子力科学系に属し、複合原子力科学研究所において勤務する。