勤務地 : 九州・沖縄 - 福岡県
公開開始日 : 2025年03月10日
D125030459
福岡大学
研究分野 : 人文・社会 - 言語学
准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
福岡大学は、「建学の精神」と「教育研究の理念」に基づく全人教育を行い、9学部31学科、大学院10研究科34専攻を擁する、私立総合大学です。
福岡大学では、現代社会に対する正確な理解と、深い洞察力とをあわせ持ち、豊かな知性と感性を基礎にして、社会的良識と幅広い視野を持つ品格のある人材を養成することを目的とし、全ての学生が共通教育科目を履修することになっています。
共通教育センターでは、外国語科目を含む共通教育科目の実施に関する業務を行うとともに、共通教育のプログラムの開発と提案を行っています。なお、外国語科目には、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・朝鮮語・ロシア語・日本語(学部留学生を対象)の言語科目が設置されています。
仕事内容・職務内容
共通教育科目の中国語科目の授業を週8コマ担当する。その他、授業の実施に関連した諸活動、授業以外での学生指導、学生相談(オフィス・アワー含む)等に従事するとともに、本学が求める教育内容、教育方法等の改善を図るための活動に取り組む。
配属部署
既設部署
福岡大学教務部共通教育センター
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 300万円 ~ 500万円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:50
時間外勤務、その他説明 : 昼間部だけではなく、夜間部の授業も担当することがある。 (夜間部18:00~21:10)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
修士以上の学位を有すること。
業務における経験
日本の大学において中国語教育に3年以上携わったことがあること。
日本人の初学者に中国語(漢語普通話)の語法を日本語で教えられること。
雇用形態
職種共通
契約職員・契約社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
最初の雇用契約期間は3年を上限とし、通算して8年まで更新することがある。また、8年が経過するまでに定年に達する場合はその限りではない。
定年は65歳(満65歳に到達した年度末(3月31日))
試用期間なし
勤務地
待遇
待遇ー補足説明
福岡大学内規による(月額300,000円~340,000円程度)
社会保険加入あり(日本私立学校振興・共済事業団)
通勤手当あり、家賃補助あり、扶養手当あり
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年03月10日~2025年05月07日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
詳細は「公募要領」をご参照ください。必ず福岡大学指定書式をご使用ください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
(1)書類選考
(2)模擬講義・面接
書類選考通過者に対して日程・方法等をお知らせします。
結果通知方法
選考過程で随時お知らせします。
連絡先
福岡大学
福岡大学教務一課(共通教育担当)
川原 優太朗
0928716631
kyotu@adm.fukuoka-u.ac.jp
備考
福岡大学は、男女共同参画を推進しています。