求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月06日 募集終了日 : 2025年04月25日
募集中
更新日 : 2025年03月06日
募集終了日 : 2025年04月25日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年03月07日

准教授もしくは助教の公募(近現代ドイツ哲学分野)

D125030504

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 哲学、倫理学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    前任者の定年退職に伴う補充人事

    https://www.kokugakuin.ac.jp/education/fd/letters
  • 仕事内容・職務内容

    文学部哲学科が開講する専門教育科目の授業担当、ならびに卒業論文等の指導

    [主な担当科目]
    ①基礎演習
    ②哲学演習
    ③西洋哲学史
    ④哲学特殊講義
    ⑤卒業論文指導
    ※さらに、倫理学や日本哲学も担当可能であることが望ましい

  • 配属部署

    既設部署

    文学部哲学科

職種

  • 准教授相当
  • 助教相当

研究分野

  • 人文・社会 - 哲学、倫理学

給与

  • 准教授相当

    年収 : 700万円 ~

    本学の給与規程によります。示している概算年収はあくまでも一例であり、経歴換算により概算年収は異なります。着任1年目の賞与は、賞与計算期間内の在職日数に基づき支給します。

  • 助教相当

    年収 : 600万円 ~

    本学の給与規程によります。示している概算年収はあくまでも一例であり、経歴換算により概算年収は異なります。着任1年目の賞与は、賞与計算期間内の在職日数に基づき支給します。

勤務時間

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:50-21:00

    休憩時間 : 12:00-12:50

    休日 : 開講コマの配置によって休日が決まります。そのほかについては、本学の学年暦によります。日・祝日(授業日の場合あり)、創立記念日(11月4日)、夏期・冬期休暇(年末年始)などがあります。

    時間外勤務、その他説明 : 上記の時間帯内での裁量労働制です(1日6.5時間、週39時間労働したものとみなす)。1コマ=90分の授業を毎週5コマ程度担当していただく予定です。そのほかに、学内業務に応じていくつかの会議に出席していただくことがあります。

  • 助教相当

    就業時間 : 08:50-21:00

    休憩時間 : 12:00-12:50

    休日 : 開講コマの配置によって休日が決まります。そのほかについては、本学の学年暦によります。日・祝日(授業日の場合あり)、創立記念日(11月4日)、夏期・冬期休暇(年末年始)などがあります。

    時間外勤務、その他説明 : 上記の時間帯内での裁量労働制です(1日6.5時間、週39時間労働したものとみなす)。1コマ=90分の授業を毎週5コマ程度担当していただく予定です。そのほかに、学内業務に応じて幾つかの会議に出席していただくことがあります。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    または、博士学位取得予定の者

  • 説明

    その他の応募資格
    ①國學院大學の建学の精神と研究教育理念を理解できること
    ②当該専門領域(近現代ドイツ哲学分野)においてすぐれた研究業績を有すること
    ③授業・教育に関わる職務を遂行する能力と熱意を有すること
    ④教務・入試などの学内業務や諸委員の職務を遂行する能力と熱意を有すること
    ⑤以上③④の職務を日本語で行う能力を有すること

雇用形態

  • 准教授相当

    正職員・正社員

    常勤

  • 助教相当

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 准教授相当

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

  • 助教相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    任期4年(准教授への昇格の機会あり)

    試用期間なし

勤務地

  • 〒150-8440 東京都 渋谷区東4丁目10-28 学校法人 國學院大學

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり(私学共済)

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    あり(屋内禁煙)

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    最終面接は対面が原則ですが、海外在住者については、面接をオンラインで行う可能性もあります。

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

  • 求人内容補足説明

    准教授もしくは助教、1名

募集期間

  • 2025年03月07日~2025年04月25日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    (1)履歴書
    本学所定の様式「教員個人調書」を利用すること。記入の際には記入要項を参照すること。
    業績リスト : 電子応募
    (2)教育研究業績書
    ①本学所定の様式「教員個人調書」を利用するか、もしくは、当様式と同様の項目について記載されている任意の様式を利用すること。項目については、本学所定様式用の記入要項も参照すること。
    ②研究業績の200字程度の概要は以下(7)の主要業績についてのみ記載すればよい。
    ③本学所定のもの以外の様式を利用する場合には別紙に主要業績の概要を記載することも可とする。本学所定のもの以外の様式を利用した応募者が採用候補者となった場合には、本学所定の様式での再提出を求める。

    その他の電子応募書類
    (3)応募者について照会できる方1名の氏名・所属・連絡先(電話番号・電子メールアドレス)
    (4)これまでの研究・教育概要
    1000字程度、様式自由。自身の専門領域を表すキーワード3つ以内を冒頭に明示すること。
    (5)着任後の本学における研究・教育の抱負
    1000字程度、様式自由。
    (6)最終学歴の修了証明書
    (7)主要な研究業績の現物
    5点(研究業績数が5本に満たない場合には全業績の本数分)。それらのうち最も主要な業績を明示すること。

    [補足説明]
    ・応募書類のうち、PDFファイル(もしくはExcelファイル・Wordファイルでも可)で提出可能なものは、以下の電子メール応募宛先に電子メール(添付ファイル)で提出してください。ただし、(1)~(3)は、各ファイルにパスワードを付与し、パスワードは別メールで送信してください((4)~(7)はパスワード不要)。
    ・一通のメールの添付ファイルサイズは合計で25MB以内とし、それ以上になる場合は複数のメールに分けて送信してください。
    ・電子メールのタイトルは「近現代ドイツ哲学分野応募書類(応募者氏名)」としてください。
    ・メール送信日から3日後までに受理通知のメールが届かない場合には、以下の電子メール応募宛先に応募書類の着信の有無を確認してください。
    ・応募書類のうち、PDFファイル(もしくはExcelファイル・Wordファイル)で提出不可能なものは、以下の郵送応募宛先に紙媒体(コピー可)で提出してください。その際、封書の表面には「近現代ドイツ哲学分野応募書類在中」と明記し、簡易書留等の追跡可能な方法で送付してください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    紙媒体で提出されたものは原則として返却しませんので、返却を希望の場合は、返却希望書(様式自由)および返送先を記入した返信用封筒等(切手貼付済ないし着払い用ラベル付き)を同封してください。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒150-8440 東京都 渋谷区東4丁目10-28 学校法人 國學院大學
    文学部資料室気付 國學院大學文学部哲学科代表 金杉武司 

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
philosophy@kokugakuin.ac.jp
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1)第一次選考:書類審査(2025年4月下旬~6月上旬)
    (2)第二次選考:面接・模擬授業(2025年6月中旬~下旬。原則として対面で実施しますが、オンラインで実施する場合もあります。対象者には原則、電子メールで通知します)
    ※日程は全般的に繰り下げられる可能性があります。

  • 結果通知方法

    採否の結果は、選考終了後に郵便にて通知します。
    ※選考結果についての問い合わせには応じられません。その他の問い合わせについては以下の「連絡先」にお尋ねください。

連絡先

國學院大學

文学部哲学科

金杉武司

philosophy@kokugakuin.ac.jp

備考

応募書類により取得した個人情報は、本件採用選考及び採用後の人事管理にのみ利用し、応募者本人の同意なくこの目的以外に利用することはありません。
また本選考は、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則って男女共同参画を推進します。

戻る