勤務地 : 関東 - 神奈川県
公開開始日 : 2025年03月07日
D125030554
慶應義塾大学
研究分野 : 人文・社会 - 科学社会学、科学技術史 | ライフサイエンス - 指定なし | 情報通信 - 指定なし | 人文・社会 - 哲学、倫理学
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)は、JSTムーンショット型研究開発事業 目標1 「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」における研究開発プロジェクト「身体的共創を生み出すサイバネティック・アバター技術と社会基盤の開発」(プロジェクトマネージャー:南澤孝太 KMD教授/通称Cybernetic beingプロジェクト)ならびに目標9「子ども・若者の虐待・抑うつ・自殺ゼロ化社会」(プロジェクトマネージャー:菱本明豊 神戸大学教授)のプロジェクトに参画します。
KMDでは、新たに、各プロジェクトに関わる倫理的・法的・社会的課題(Ethical, Legal, and Social Issues: ELSI)の分析や、科学技術政策的な課題についての研究、プロジェクト成果の社会実装のための実践的活動を推進する特任教員または特任研究員を下記のとおり募集します。
参考情報
Cybernetic beingプロジェクト紹介ページ
https://cybernetic-being.org/
「子ども・若者の虐待・抑うつ・自殺ゼロ化社会」
https://www8.cao.go.jp/cstp/moonshot/gaiyo/ms9_hishimoto.pdf
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科
http://kmd.keio.ac.jp/
Respi:re Project (PI:標葉隆馬)
Respi:reはResponsible Innovation: Revision, Refrain, Reflectionの略称です。Respi:reプロジェクトでは、先端的な科学技術領域の中に入り込みながら、倫理的・法的・社会的課題(ELSI)を含む多様なインパクトの洞察を行います。研究開発現場との指針・規範・政策の共創により、より良いイノベーションが「呼吸」のように当たり前のものになる科学技術ガバナンスをデザインします。
仕事内容・職務内容
–プロジェクトにおける研究開発
–プロジェクトの運営の補佐業務
–プロジェクトに関連する研究開発機関や連携企業との共同研究の推進
–研究成果の社会実装に向けた当事者やユーザーとの共創プロジェクトの推進
–プロジェクトに参加する大学院生との協同及びその指導
–KMDにおける大学院生の教育(授業運営等)、その他大学院の運営に関する業務の分担
配属部署
既設部署
大学院メディアデザイン研究科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~
慶應義塾の規定に基づく(フルタイムの場合約480万/年~、交通費支給あり)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-18:15
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 週休2日
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用、一日8時間働いたものとみなします。コアタイム有。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
博士またはPh.D.の学位(取得見込も可)を有することが望ましい
業務における経験
– 募集する研究分野のいずれかあるいは論文実績があり,プロジェクトで必要とされる職務を担当できること
– 研究計画書/報告書の執筆、研究予算の管理運用を行える高度な言語能力と事務処理能力を有すること
– 英語での研究ディスカッション、学生の研究指導を行えること(KMDに所属する研究員・博士課程・修士課程大学院生の約7割が留学生です)
– 日本語によるコミュニケーション(会話および読み書き)が可能であることが望ましい
– KMD内外との様々なコラボレーション活動に意欲的に取り組めること
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
単年度更新2027年3月末まで(2年目に予定されているプロジェクト評価の結果次第で最大5年)
試用期間なし
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
面接はオンラインで実施する場合があります。選考過程において旅費等は支給しません。
採用人数
3名
説明
2~3名を募集します。
採用日 : 2025年07月01日
着任日 : 2025年07月01日
募集期間
2025年03月07日~2025年05月07日 必着
2025年5月7日日本時間朝9時必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
応募書類(書式は特に指定しない)
① 履歴書・業績書(教育・研究・実務業績を含む。高校卒業から記載,写真貼付,電話番号/メールアドレスを記載のこと)
② KMDで参画する研究教育活動に対する抱負(1-2ページ)
③ ポートフォリオ または これまでの主要な研究活動の概要(1ページ)
④ 研究業績一覧(原著論文,国際会議発表,著書,作品,特許,受賞など適宜分類)
⑤ 教育に関する実績(講義、博士指導、修士指導等)
⑥ 意見を求めうる方2〜3名の氏名・所属・連絡先
①〜⑥を1つのPDFファイルとして結合し、電子メール添付で下記へお送りください。
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 公募担当
kmd-recruit-25s1@kmd.keio.ac.jp
※ファイルが10MBを超える場合はファイル転送サービス等を使用してください。
応募書類の返却
その他
1.応募書類は、返却しません。
2.応募書類、提供いただいた個人情報は本学の規程に従って適切に管理し、本採用選考以外の目的には使用しません。
3.応募書類を送付後24時間以内に受領の返事がない場合は、メールでの問い合わせをお願いいたします。
4.面接はオンラインで実施する場合があります。選考過程において旅費等は支給しません。
選考・結果通知
選考内容
書類による一次審査の通過者に対して、面接を行います。
書類審査結果通知予定日: 2025年5月9日
面接実施予定日: 2025年5月22日
結果通知方法
メールにて通知します
連絡先
慶應義塾大学
メディアデザイン研究科
標葉隆馬
0455642517
shineha@kmd.keio.ac.jp
備考