勤務地 : 中国 - 広島県
公開開始日 : 2025年03月10日
D125030558
研究分野 : ライフサイエンス - 放射線科学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
この度本研究科では,放射線診断学研究室を担当し,診療に関して広島大学病院で放射線診断科を担当していただく教授を公募することとなりました。なお,広島大学病院は日本専門医機構認定放射線科領域の専門研修プログラムの基幹病院となっていることを申し添えます。
仕事内容・職務内容
・従事する予定業務
(雇入れ直後)
(1) 「専門分野」の研究に関すること。
(2) 「担当科目」における授業及び大学院生・学部生への指導に関すること。
(3) 全学及び研究科,学部,センター等における管理運営に関すること(各種会議への参加,各種委員会委員としての活動等)。
(4) 入学者選抜に関すること(試験監督,問題作成,採点,面接員等)。
(5) その他,教育研究等組織の長が指示する業務。
(変更の範囲)大学が定める業務
・専門分野…放射線診断学
・担当科目
以下の科目を担当することを予定します。
(1) 教養教育科目:教養ゼミ 等
(2) 学部(専門教育科目):放射線生物学・放射線健康リスク科学,器官・システム病態制御学Ⅰ・Ⅱ,医学研究実習,臨床実習入門プログラム,臨床実習Ⅰ・Ⅱ 等
(3) 大学院(博士課程前期):放射線診断学・核医学 等
(4) 大学院(博士課程):放射線診断学特別演習,放射線診断学特別研究,死因究明学 等
(5) この他,MD-PhD コース,教養教育科目や他の学部・大学院の専門教育科目も担当することがあります。
※ 担当いただく科目は変更又は追加する可能性があります。
配属部署
既設部署
大学院医系科学研究科
職種
研究分野
給与
年収 : 700万円 ~
・採用となった方には,年俸制(II)(2021年10月施行)が適用されます。
※概算年収は,標準的な経歴を想定していますので,学歴・学位・職歴等で変動します。
・本学の教員には,採用以降の業務実績について個人評価を行い,その結果を点数化し,処遇へ反映します。
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:00-12:45
休日 : 土曜日・日曜日,国民の祝日及び12月29日~1月3日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は,1 日7 時間45 分, 1 週間38 時間45 分働いたものとみなされます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
説明
次の要件をすべて満たす者
(1) 日本の医師免許を有すること。
(2) 博士の学位(外国において授与されたこれに相当する学位を含む。)を有すること。
(3) 大学院における研究指導・論文指導ができること。
(4) 英語による授業・研究指導ができること。
(5) 放射線科専門医の資格を有すること。
(6) 日本医学放射線学会放射線診断専門医の資格を有すること。
雇用形態
正職員・正社員
常勤
契約期間
任期なし - テニュアトラック以外
定年年齢は65歳です。
試用期間あり
試用期間:6ヶ月
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合
厚生年金保険 : 文部科学省共済組合
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
広島大学は,2020 年1 月からキャンパス内全面禁煙となっています。
待遇ー補足説明
その他詳細は本学規程による
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年03月10日~2025年04月11日 必着
応募期限:2025年4月11日(金)17:00(日本標準時)必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
・推薦書(自己推薦を認めない)…………………………………………… 様式任意
・主要業績要旨………………………………………………………………… 様式任意
(主要業績10 編の要旨について,それぞれ200~400 字で記入)
・研究の実績と今後の抱負及び10 年程度の中長期計画 …………………… 様式任意
(これまでの研究の概要を約1,200 字,今後の抱負及び中長期計画を約800 字で記入)
・教育の実績と今後の抱負 …………………………………………………… 様式任意
(これまでの教育の概要を約1,200 字,今後の抱負を約800 字で記入)
・診療の実績と今後の抱負 …………………………………………………… 様式任意
(これまでの診療の概要を約1,200 字,今後の抱負を約800 字で記入)
・ 論文別刷(主要業績10 編の別刷)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒734-8553
広島県 広島市南区霞1丁目2番3号
広島大学霞地区運営支援部総務グループ(人事担当)
特記事項 :
郵送による応募は受け付けていません。
件名を「放射線診断学教授応募」として,本文に氏名を明記したうえで以下メールアドレスまでオンライン応募を希望する旨をご連絡ください。1 週間以内に応募方法をご連絡いたします。
応募連絡は,所属機関のメールアドレス,プロバイダーメールアドレス等の利用を推奨します。フリーメールアドレスは推奨しません。
E-mail: kasumi-jinji[at]office.hiroshima-u.ac.jp ※[at]は@に置き換えてください。
※募集期間外です。
選考・結果通知
選考内容
(1) 書類審査
(2) 書類審査通過者に対して,必要に応じて面接を行うため,来学を願うことがあります。面接を行う場合は,原則として英語による模擬授業を行っていただきます。なお,面接を行う場合は,その形式について,別途連絡します。
(3) 広島大学は,男女共同参画を推進しています。本学は,「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り,業績(研究業績,教育業績,社会貢献等)及び人物の評価において同等と認められた場合は女性を採用します。
結果通知方法
郵送もしくはメール(予定)
連絡先
広島大学
霞地区運営支援部 総務グループ(人事担当)
藤井 聖子
0822575972
kasumi-jinji@office.hiroshima-u.ac.jp
備考
・応募書類により取得する個人情報は,採用者の選考及び採用後の人事・給与・福祉関係に必要な手続に利用するものであり,この目的以外で利用又は提供することはありません。
・広島大学では教員の分野ごとに採用最低基準を定めています。人事選考過程の第一次選考において本基準を適用し,最低基準を満たした方を選考対象といたします。本公募で適用する採用最低基準は以下のURL に掲載しています。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/employment/kyoinkobo/
・広島大学では本人事以外にも本学の求人情報(研究職,事務職等)を提供しています。配偶者が就業を希望される場合等にご参照ください。
求人情報:https://www.hiroshima-u.ac.jp/employment
・採用となった方には,本学の規則に基づき,採用に伴う旅費を支給できる場合がありますのでお問い合わせください。