求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月10日 募集終了日 : 2025年06月30日
募集中
更新日 : 2025年03月10日
募集終了日 : 2025年06月30日

勤務地 : 北海道 - 北海道

公開開始日 : 2025年03月10日

教授又は准教授(データサイエンスプログラム担当)の公募について

D125030631

国立大学

北見工業大学

研究分野 : その他 - その他 - データサイエンス

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    北見工業大学は日本最北の国立大学として、北海道東部オホーツク圏の中核都市・北見市に立地しています。周辺には、世界自然遺産に登録されている知床を始め4つの国立公園が広がり、厳しく鮮やかな四季折々の景色と豊かな自然に恵まれた地域となっております。このような環境において、北見工業大学では「自然と調和するテクノロジーの発展」をキーワードに、「人を育て、科学技術を広め、地域に輝き、未来を拓く」という理念のもと、専門分野の基盤的な技術や知識を有するだけでなく、分野横断的な学際領域や新しい分野の開拓にも柔軟に対応できる人材の養成を使命とし、地域の知の拠点としての役割を担っています。

  • 仕事内容・職務内容

    専門分野:機械電気工学、社会環境工学、情報通信工学、応用化学、マネジメント工学のいずれかの専門分野において、データサイエンスやAIのスキルを活用していること
    担当授業科目:専門分野、データサイエンスに関連のある学部・大学院の科目

  • 配属部署

    既設部署

    工学部

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • その他 - その他

    データサイエンス

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 800万円

    本学令和年俸制適用職員給与規程に基づき決定

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 週休2日

    時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制を適用し、1日7時間45分勤務したものとみなす。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位を有する方又はこれに準ずる業績を有する方

  • 業務における経験

    上記専門分野ならびにデータサイエンスに係る分野の教育・研究に意欲を持って取り組める方(企業等で実務経験のある方を優先します)

  • 特定分野の公的資格など

    外国語を母国語とする方の場合には、学生指導を含め学内諸業務の遂行が可能な日本語能力を有していること。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    5年。ただし、任期満了時の業績審査により任期の定めのない教員へ移行可。また、准教授の場合は昇任の可能性あり

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月

勤務地

  • 〒090-8507 北海道 北見市公園町165番地 北見工業大学

待遇

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    特定屋外喫煙場所を除き、敷地内禁煙

応募上の配慮

採用人数

    4名

    採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

  • 求人内容補足説明

    着任時期は令和7年10月1日以降のできる限り早い時期となります。

募集期間

  • 2025年03月10日~2025年06月30日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    (1)履歴書(高等学校入学以降の学歴、学会並びに社会における活動歴、写真貼付)
    (2)研究業績リスト(査読付き学術論文、参考論文(国際会議プロシーディングス、解説、総説等)、著書、特許、口頭発表などに分類して記載。自身が責任著者となっている学術論文に印をつけること)
    (3)主要な査読付き論文(5編まで)の別刷またはコピー
    (4)外部資金獲得状況リスト(代表・分担の別を明記)
    (5)これまでの研究の概要および教育実績又は企業等における研究開発、製品開発、プロジェクト遂行等の実績(1000字程度)
    (6)今後の教育および研究に対する抱負(1000字程度)
    (7)推薦書1通または照会可能な方2名の所属、氏名、連絡先
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    詳細は履歴書の説明事項のとおり
  • 応募書類の返却

    その他

    提出いただいた書類は返却いたしません。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒090-8507 北海道 北見市公園町165番地 北見工業大学
    副学長 平山 浩一

    注意事項 : 郵送か電子メールのいずれかで提出すること。
    郵送の場合は、「データサイエンスプログラム担当教員応募書類在中」と朱記し、簡易書留で送付ください。
    電子メールの場合は、提出書類をすべて一つの電子ファイル(PDF等)にまとめパスワードを付けて、件名を「データサイエンスプログラム担当教員応募」として送付ください。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
hirakc@mail.kitami-it.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    1次選考(書類審査)を通過した方について面接による選考を行います。
    なお、面接に伴う旅費等は応募者の負担となります。
    状況によりWeb 上での面接とする場合があります。

  • 結果通知方法

    電子メールにより行います。

連絡先

北見工業大学

副学長

平山 浩一

0157269105

hirakc@mail.kitami-it.ac.jp

備考

(1)本学では、男女共同参画社会基本法の趣旨に則り、教育、研究、地域貢献等の業績および人物の評価において、同等と認められる場合には女性を優先します。
(2)男女共同参画の促進及び外国人教員採用の促進のため、本学の教員評価制度では女性を中心としたライフイベントに係る特別な事情や外国人が日本に適応するまでの期間等を考慮する仕組みを設けています。
(3)履歴書、研究業績リストの様式は、本学ホームページの教員公募からダウンロードください。
  https://www.kitami-it.ac.jp/about/saiyou/

戻る