求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月17日 募集終了日 : 2025年06月16日
募集中
更新日 : 2025年03月17日
募集終了日 : 2025年06月16日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年03月10日

東京大学地震研究所「助教」(地球内部物性研究分野)の公募

D125030678

国立大学

研究分野 : 自然科学一般 - 固体地球科学

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    地震研究所では、地震観測による地球内部構造研究や測地観測による地球変動研究、室内実験や理論モデリングによる岩石の流動プロセスや粘性の研究等を通じ、地殻・マントルのレオロジーや沈み込み帯システムの理解を進めている。

  • 仕事内容・職務内容

    本公募では、室内実験や理論等を通じ、地球内部物性における非弾性(anelasticity およびinelasticity)の性質や機構に関する研究、特に粘弾性の普遍的理解を追求する人材を求める。将来的には、この普遍的理解を核として、地球物理観測に基づく知見を融合し、地球内部システムの総合理解を目指す役割も期待される。なお、本人材には上記の研究活動および大学院教育を通して、次世代の人材育成に貢献することも期待される。

  • 配属部署

    既設部署

    採用後決定する

職種

  • 助教相当

研究分野

  • 自然科学一般 - 固体地球科学

給与

  • 年収 : 500万円 ~

    学歴・職務経験等を考慮して決定。
     参考  博士修了/月額34万円~

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-17:30

    休日 : 土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 説明

    着任時点で博士の学位を有する者(外国での同等の学位を含む)

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    なお、本研究所の教員の任期に関する内規により、満 55 歳を超える教員については、次年度の初めに教員の所属する組織(分野)の職に5年以内の任期を定める。再任は本研究所教授会の承認を得た場合に1回限り可とする(ただし、東京大学教員の就業に関する規程に定めるところの定年による退職の日を超えることはできない)。また、本公募により雇用された助教は、採用後10年をめどに教授会メンバーによる総括的評価が行われる。詳細については、問い合わせ先に照会のこと。

    試用期間あり

    採用された日から6月間

勤務地

  • 〒113-0032 東京都 文京区弥生 1-1-1

    変更の範囲:本学の指定する場所 配置換、兼務及び出向を命じることがある。(意に反して命じられることは原則ない。詳細は東京大学教員の就業に関する規程第 4 条による。)

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

  • 待遇ー補足説明

    諸手当: 賞与(年2回)、通勤手当(原則 55,000円まで)の他、本学の定めるところによる。
    就業時間:専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
    休暇:年次有給休暇、特別休暇 等

応募上の配慮

  • その他

    ・東京大学はジェンダーバランスや包摂性を重視しつつ、国内外から多様で優れた研究者を 受け入れることにより、異なる視点に立つ研究者間の対話を通じた新たな学知の創出を促進しており、女性、外国籍、障害のある研究者の応募を歓迎します。
    ・育児、介護、出産等のため、研究活動を中断していた期間がある方は、履歴書等、応募書類に記述していただいても構いません。
    ・「東京大学男女共同参画加速のための宣言(2009.3.3)」に基づき、女性の積極的な応募を歓迎します

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    採用予定日:採用決定後のできるだけ早い時期

募集期間

  • 2025年03月10日~2025年06月16日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    東京大学統一履歴書(以下のURLからダウンロードし作成すること。記入例は「参考例2(理系教員)」を参照)
    https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
    ※ 応募の段階では履歴書No. 2への署名は不要です。
    業績リスト : 電子応募
    査読の有無を区別すること。投稿中の論文も含む。

    その他の電子応募書類
    ・主要論文の別刷り 3 編程度(コピー可)
    ・研究業績の概要(2000字程度)
    ・今後の研究・教育計画(2000字程度)
    ・学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の刑事罰、行政処分及び懲戒処分にかかる申告書(指定様式。庶務チーム(人事担当)から入手すること。)
    ・応募者について参考意見をうかがえる方(2名)の氏名と連絡先と email アドレス

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
所定場所へのアップロード :事前に、件名を「地球内部物性研究分野 助教 応募」としたメールを、下記の庶務チ-ム(人事担当)まで送付して下さい。担当から書類送付先フォルダを連絡しますので、応募期限までに、応募書類一式をフォルダにアップロードして下さい。   東京大学地震研究所 庶務チーム(人事担当)   email: jinji@eri.u-tokyo.ac.jp

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考、面接等を実施
    提出書類: 以下(1)〜(7)を各 1 部
    (1) 東京大学統一履歴書(以下のURLからダウンロードし作成すること。記入例は「参考例2(理系教員)」を参照)
    https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/jobs/r01.html
    ※ 応募の段階では履歴書No. 2への署名は不要です。
    (2) 研究業績リスト(査読の有無を区別すること。投稿中の論文も含む。)
    (3) 主要論文の別刷り 3 編程度(コピー可)
    (4) 研究業績の概要(2000字程度)
    (5) 今後の研究・教育計画(2000字程度)
    (6) 学生に対するセクハラ・性暴力等を原因とする過去の刑事罰、行政処分及び懲戒処分にかかる申告書
    (指定様式。庶務チーム(人事担当)から入手すること。)
    (7) 応募者について参考意見をうかがえる方(2名)の氏名と連絡先と E-mail アドレス
    応募書類提出方法 : 所定場所へのアップロード
    事前に、件名を「地球内部物性研究分野 助教 応募」としたメールを、下記の庶務チーム(人事担当)まで送付して下さい。担当から書類送付先フォルダを連絡しますので、応募期限までに、応募書類一式をフォルダにアップロードして下さい。
     東京大学地震研究所 庶務チーム(人事担当)
     email: jinji@eri.u-tokyo.ac.jp

  • 結果通知方法

    メール通知

連絡先

東京大学

地震研究所 海半球観測研究センター

馬場 聖至

0358415764

kbaba@eri.u-tokyo.ac.jp

応募書類提出に関する問い合わせ:東京大学地震研究所 庶務チーム(人事担当)
TEL: 03-5841-5668  e-mail: jinji%eri.u-tokyo.ac.jp
(%を@に置き換えて下さい.)

備考

取得した個人情報は、本人事選考以外の目的に利用しません。
採用時点で、外国法人、外国政府等と個人として契約している場合や、外国政府等から金銭その他の重大な利益を得ている場合、外為法の定めにより、一定の技術の共有が制限され、結果として本学教職員としての職務の達成が困難となる可能性があります。このような場合、当該契約・利益については、職務に必要な技術の共有に支障のない範囲に留める必要があります。

戻る