勤務地 : 北陸・甲信越 - 山梨県
公開開始日 : 2025年03月12日
D125030771
研究分野 : ものづくり技術 - 指定なし | ライフサイエンス - 指定なし | エネルギー - 指定なし | フロンティア - 航空宇宙工学 | 情報通信 - 指定なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
山梨大学工学部では、このたび機械工学とその関連分野で活躍できる人材を広く募集いたします。
https://www.yamanashi.ac.jp/employment/51998仕事内容・職務内容
大学院修士課程(機械工学コース)および工学部(工学科機械工学コース)において講義・実験・演習などを担当するとともに、学生の教育研究指導を行っていただきます。
担当科目: 基礎ゼミ、機械工学実験、機械工学デザインなど
配属部署
既設部署
大学院修士課程(機械工学コース)および工学部(工学科機械工学コース)
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
年俸制(退職手当支給あり)適用。金額は概算であり、経歴等によって山梨大学職員給与規程に基づき決定されます。
待遇に関する問合せ先:山梨大学工学域支援課
(E-mail)syomu-eng@ml.yamanashi.ac.jp
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日、祝日(開講日を除く)、夏期一斉休業、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
博士の学位を有する方もしくは着任後5年以内に学位(博士)を取得可能な方
説明
(1) 博士の学位を有する方もしくは着任後5年以内に学位(博士)を取得可能な方
(2) 上記専門分野において、学生の教育と指導に熱意のある方
(3) 日本語での講義や日常業務ができること
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年。着任3 年後を目途に行う審査と着任後5年経過時の学位(博士)取得状況により、任期なしの常勤へ変更されます。
試用期間なし
勤務地
待遇
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
着任時期: 令和7年10月1日以降できるだけ早い時期
募集期間
2025年03月12日~2025年06月30日 消印有効
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1) 履歴書(写真貼付、連絡先,e-mail アドレスを明記,賞罰も明記)
(2) 研究業績リスト(学術論文,国際会議論文,口頭発表,解説・総説,著書,特許,受賞
歴などを含む)
(3) 主要論文(2 編程度)の別刷り(コピーでも可)
(4) 外部研究資金の獲得状況(科学研究費、共同研究、受託研究など)
(5) 現在までの研究概要(1,000 字程度)
(6) 今後の研究計画(1,000 字程度)
(7) 推薦書1通、または業績等について意見を求めることができる方2名の氏名及び連絡先
その他の郵送書類
(1) 履歴書(写真貼付、連絡先,e-mail アドレスを明記,賞罰も明記)
(2) 研究業績リスト(学術論文,国際会議論文,口頭発表,解説・総説,著書,特許,受賞
歴などを含む)
(3) 主要論文(2 編程度)の別刷り(コピーでも可)
(4) 外部研究資金の獲得状況(科学研究費、共同研究、受託研究など)
(5) 現在までの研究概要(1,000 字程度)
(6) 今後の研究計画(1,000 字程度)
(7) 推薦書1通、または業績等について意見を求めることができる方2名の氏名及び連絡先
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒400-8511
山梨県 甲府市武田4丁目3-11 山梨大学大学院総合研究部工学域機械工学系(機械工学コース)
学系長 伊藤 安海 宛
注意事項 :
以下の「1」から「3」のいずれかの方法で応募書類(PDF ファイル)を送付してください。
1.JREC-IN Portal Web による応募
2.電子メールによる応募
●パスワードを設定したzip 形式の圧縮ファイルとして送信する。件名は「教員応募書類(助教)」とする。
●パスワードは応募書類とは別のメールで送付する。別のメールアカウントを使うことを推奨する。件名は「所属機関 氏名」とする。
3.郵送による応募
●必要書類をCD-R またはDVD-R に保存し簡易書留などの郵送記録が把握できる方法で郵送する。
●封筒おもて面に「教員応募書類(助教)」と朱書きする。
選考・結果通知
選考内容
提出書類による一次選考の後、一次選考合格者に対して面接による二次選考を行います。
ただし、一次選考の段階で適任者を決定し、二次選考を行わない場合があります。
結果通知方法
選考終了後、メールでご連絡します。
連絡先
山梨大学
大学院総合研究部工学域機械工学系
伊藤 安海
0552208673
yasumii@yamanashi.ac.jp
備考
山梨大学では、「女性研究者研究支援事業」を推進しています。学内には、男女共同参画推進室を設置し、女性研究者に対する全学的なサポート体制を整備しています。業績や面接評価
が同等の場合、女性研究者を優先して採用します。