求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月13日 募集終了日 : 2025年05月30日
募集中
更新日 : 2025年03月13日
募集終了日 : 2025年05月30日

勤務地 : 四国 - 愛媛県

公開開始日 : 2025年03月13日

松山大学人文学部社会学科 特別任用教育職員(文化社会学・サブカルチャーの社会学)

D125030826

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 社会学

教授相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    松山大学人文学部社会学科におきまして、特別任用教育職員を募集いたします。

  • 仕事内容・職務内容

    教育・研究及びそれらに関連する業務

  • 配属部署

    既設部署

    人文学部

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 社会学

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 600万円

    【給与】
    講 師(年俸)5,040,000円
    准教授(年俸)5,280,000円
    教 授(年俸)5,520,000円
    ※それぞれ、年俸の12分の1の額を月割りにて支給する
                  
    【手当】
    扶養手当(年金受給者の被扶養者は除く)、住宅手当、通勤手当及び講義超過手当を支給する。
                  
    【退 職 金】 支給しない。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:30

    休日 : 土曜日・日曜日、国民の祝日、開学記念日、年末年始、夏季一斉休暇(ただし、本学の授業日程により勤務日とすることがある。)

    時間外勤務、その他説明 : 担当時間:1週当たり7.5時間(5コマ)
    専門業務型裁量労働制(個別の同意に基づく)1日あたり7.5時間働いたものとみなされます。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    その他

    2026(令和8)年4月1日の時点で、以下のいずれかの条件を満たす者
    (1)博士後期課程単位修得者、または赴任までに取得が見込まれる者
    (2)博士前期(修士)課程を修了し、1年の助教歴を有する者
    (3)大学の学部を卒業し、研究上の業績及び教育上の能力があると認められる者
    (4)前各号と同等の資格があると認められる者
    ※採用後は松山市内または近隣に居住することが可能である者

雇用形態

  • 職種共通

    その他

    特別任用教育職員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    任用期間:雇用期間は採用日から当該年度末までとする。ただし、満年齢70歳に達する日の属する年度を限度に、4回まで更新する場合がある。更新後の雇用期間は4月1日から翌年3月31日までとする。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒790-8578 愛媛県 松山市文京町4-2

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : なし(昇格に伴う場合はあり)

    賞与制度 : なし

    退職金制度 : なし

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : なし

    その他 : 研究費:松山大学教員研究費規程に基づき支給する。
    教員研究費Ⅰ(定額部分)及び教員研究費Ⅱ(成果連動部分)、発表旅費、各種研究助成あり。

  • 加入保険

    健康保険 : あり:私学事業団

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    受動喫煙防止措置の状況:敷地内全面禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

  • 求人内容補足説明

    [職務内容]
    ・専攻領域
    文化社会学

    ・主要担当科目
    文化社会学に関する科目のほか、応募者の研究分野に関わる科目としてサブカルチャーの社会学に関する科目1科目を担当できること。なお、「基礎演習」、「社会学文献講読」などについても担当する。

    ・担当時間
    1週当たり7.5時間(5コマ)

    [採用条件] 
    (1)採用予定日:2026(令和8)年4月1日

    [採用人員] 
    講師以上 1名

    [就業場所の住所]
    〒790-8578
    愛媛県松山市文京町4番地2

募集期間

  • 2025年03月13日~2025年05月30日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    業績リスト : 郵送

    その他の郵送書類
    [提出書類]
    (1)履歴書(所定の書式をダウンロードして使用すること)
    (2)教育研究業績一覧(所定の書式をダウンロードして使用すること)
    (3)最終学校修了(卒業)証明書または修了見込み証明書。
    博士後期課程在学者は在学証明書も添付すること。博士号取得者は、学位記の写し。
    (4)主要研究業績3編以内(コピー可)  
       他の業績同様、(2)の概要欄を記入した上で、それぞれに1,000字以内の要約を付すこと。必要に応じて、その他の業績の提出を求めることがある。
    (5)「文化社会学」に関する科目のシラバス(所定の書式をダウンロードして使用すること)
    (6)応募者の研究分野に関わる科目としてサブカルチャーの社会学に関する科目1科目のシラバス(所定の書式をダウンロードして使用すること)
    (7)本学における教育への抱負を1,500字程度で述べたもの。
    ※所定の書式はJREC-IN当該ページの「添付書類」欄より入手すること。
    ※シラバスは科目名のほか「1.サブタイトル」~「12.学習の到達目標」のうち、「2.関連する教育方針」と「6.アクティブラーニング要素」を除き必須とする。なお「4.授業形態」は「対面授業」とすること。また、「5.授業科目の内容・具体的な授業計画及び進度」は、文化社会学に関する科目、応募者の研究分野に関わる科目としてサブカルチャーの社会学に関する科目のどちらも、全30回で作成すること。
    ※(3)以外はA4用紙(縦置き横書き)で作成すること。
     ※人物照会が可能な方の氏名、所属、および連絡先(電話番号、可能であればメールアドレス)(書式自由)がある方が望ましい。
     ※指導教授またはそれに相当する方の推薦書を添付しても良い。

  • 応募書類の返却

    その他

    (1)提出された書類については選考のみに使用し、それ以外の目的には一切使用しない。
    (2)提出書類は原則として返却しない(ただし、業績の実物の返却を希望する場合には、住所・氏名を明記し、必要な送料の切手を貼付した返信用封筒を同封すること)。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒790-8578 愛媛県 松山市文京町4-2
    松山大学 人文学部長 市川 正彦 

    注意事項 : 「『文化社会学』応募書類」と封筒に朱書し、書留で郵送すること。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査の上、面接等を行う(模擬授業を求めることがある)。面接に際しての旅費・宿泊費等は応募者負担とする。

  • 結果通知方法

    [結果通知]
    選考手続き終了次第(8月予定)本人に直接通知する。

    [連絡先]
    松山大学 教務部教務課 人文学部担当 安永亜希子
    問合せはE-mail <mu-kyomu@matsuyama-u.jp> に限る。

連絡先

松山大学

人文学部

安永 亜希子

0899257111

gp-jinbun@g.matsuyama-u.ac.jp

備考

戻る