求人公募情報閲覧

募集終了
更新日 : 2025年03月14日 募集終了日 : 2025年04月15日
募集終了
更新日 : 2025年03月14日
募集終了日 : 2025年04月15日

勤務地 : 近畿 - 京都府

公開開始日 : 2025年03月14日

同志社社史資料センター特定業務職員(社史資料調査員)の公募

D125030879

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 史学一般 | 人文・社会 - 日本史 | 人文・社会 - 博物館学

その他 - 社史資料調査員=博物館や資料館の学芸員に相当する : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    同志社社史資料の調査、収集、整理、保存、公開、展示(企画立案、運営)、レファレンス及び刊行物の編集等の業務に携わることのできる特定業務職員(社史資料調査員)の欠員補充

  • 仕事内容・職務内容

    同志社社史資料の調査、収集、整理、保存、公開、展示(企画立案、運営)、レファレンス及び刊行物の編集等

  • 配属部署

    既設部署

    同志社社史資料センター(今出川校地)

職種

  • その他

    社史資料調査員=博物館や資料館の学芸員に相当する

研究分野

  • 人文・社会 - 史学一般
  • 人文・社会 - 日本史
  • 人文・社会 - 博物館学

給与

  • 時給 : 2200円 ~

    (注)時給は2,200円です。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:00-16:00

    時間外勤務、その他説明 : (1)勤務は平日週5日(月~金曜日)
    (2)9時~16時(休憩1時間を含む)
    (3)業務の都合により時差勤務・時間外勤務・休日勤務を命じる場合がある。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    その他

    (注)博士課程(前期課程)若しくは修士課程を修了した者又は同程度以上の業績を有する者

  • 説明

    以下の(1)~(4)の要件をすべて満たす者
    (1)博士課程(前期課程)若しくは修士課程を修了した者又は同程度以上の業績を有する者
    (2)学芸員資格を有する者又は博物館、資料館等で資料の収集、保管、展示等に携わった経験を有する者
    (3)古文書や近代書簡などのくずし字の読解力を有する者又は英文資料を扱える者
    (4)近現代日本におけるキリスト教及びキリスト教系学校史に関心を有する者

雇用形態

  • その他

    有期雇用

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    契約は1年を超えない範囲において定めるが更新することがある。ただし、最長5年間とする。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒602-8580 京都府 京都市上京区今出川通烏丸東入

待遇

  • 各種制度

    賞与制度 : なし

    退職金制度 : なし

    通勤交通費支給制度 : あり

    その他 : 一時金なし

  • 加入保険

    雇用保険 : あり ※学生の場合は加入なし

    その他 : 社会保険[日本私立学校振興・共済事業団]加入

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年07月01日

  • 求人内容補足説明

    [機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
    同志社社史資料センターは、Web上で一般公開中の新島遺品庫資料をはじめ、新島旧邸文庫、蘇仙庵文庫などの管理にあたるほか、創立以来の同志社各学校関係資料を収集、整理、活用し、同志社史の土台づくりを行っている。
    また『新島研究』(年刊)、『同志社談叢』(年刊)などの出版やハリス理化学館同志社ギャラリーでの展示、公開講演会などを開催し、広く同志社の歴史・建学理念の普及活動も行っている。

    [勤務地住所等]
    京都市上京区今出川通烏丸東入
    同志社大学同志社社史資料センター(今出川校地)

    [募集人員(職名・採用人数等)]
    特定業務職員(社史資料調査員)1名

    [採用年月日]
    2025年7月1日

募集期間

  • 2025年03月14日~2025年04月15日 消印有効

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    ・履歴書(A4判用紙、本学指定様式を使用。写真貼付。署名は必ず自筆のこと)写真は上半身、3ヶ月以内のもの。
    ※指定様式は下記のURLから本学のオンラインストレージ(WebDisk)にアクセスし、ダウンロードしてください。
    https://webdisk.doshisha.ac.jp/public/mPpPgS_NJtIjrxd_DhWz7RWfhHJf442hyPCLiKMlbf1E
    ・応募は書留または簡易書留の郵送に限ります。
    業績リスト : 郵送
    ・職務経歴及び研究業績書(A4判用紙に、担当した職務及び研究業績について具体的に記述すること。職務経歴のない者は研究業績のみを記入すること。修士以上の学位名、授与機関及び授与年月についても記入すること。)
    ・応募は書留または簡易書留の郵送に限ります。

    その他の郵送書類
    ・研究業績中主要業績1点(修士論文も可)(抜き刷り・コピー可)
    ・小論文(A4判 2,000字程度)テーマ「応募にあたって」
    (注)・提出された書類は一切返却しません。書類に含まれる個人情報は選考以外の目的には使用しません。
       ・応募は書留または簡易書留の郵送に限ります。

  • 応募書類の返却

    その他

    提出された書類は一切返却しません。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒602-8580 京都府 京都市上京区今出川通烏丸東入
    同志社大学人事部人事課

    注意事項 : ・封筒の表に「特定業務職員(社史資料調査員)応募書類在中」と朱書きしてください。
    ・応募は書留または簡易書留の郵送に限ります。
    ・(提出先)同志社大学人事部人事課の電話番号は、(075)251-3010です。

  • ※募集期間外です。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

公募のURL

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考合格者に対し、面接試験を行います。

  • 結果通知方法

    (1)書類選考
    (2)面接試験
       1)書類選考の合否結果は2025年4月23日(水)までに履歴書に記載されたアドレス宛にe-mailにて通知いたします。
       2)面接試験は、2025年4月26日(土)~4月28日(月)の間の指定日に行う予定です。面接試験において、2.応募資格(3)(4)についても確認します。

連絡先

同志社大学

同志社社史資料センター事務室

吉川

kyoshika(at)mail.doshisha.ac.jp

※(at)を@に変更して送信してください。

(注)本件に関する問合せはe-mailでお願いいたします。電話及びFAXによるお問合せはご遠慮ください。

備考

戻る