勤務地 : 中国 - 岡山県
公開開始日 : 2025年03月14日
D125030912
研究分野 : ナノテク・材料 - 無機物質、無機材料化学 | ナノテク・材料 - エネルギー化学 | ナノテク・材料 - 無機材料、物性 | ものづくり技術 - 電気電子材料工学 | 情報通信 - 計算科学
助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
環境生命自然科学学域(工学系)応用化学コースでは、無機材料学分野が中心となり研究室の垣根を越えて全固体二次電池材料開発に関するタスクフォースを立ち上げました。腰を据えて「固体電池技術の開発」に取り組んでいただける特任助教を募集します。くわえて、学部生向けの学生実験の一部も担当します。
仕事内容・職務内容
全固体二次電池材料の開発ならびに学生の教育研究指導、学生実験
配属部署
既設部署
学術研究院環境生命自然科学学域
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
採用者には有期年俸制を適用します。
年俸額は、国立大学法人岡山大学有期年俸制適用職員給与要項の定めるところにより、本人の学歴、職務経験等を勘案して決定します。
賞与は、基準日(6月1日及び12月1日)以前6箇月以内の在職期間により、支給割合が異なります。
手当として、該当者には通勤手当、扶養手当、住居手当等が別途支給されます。
【年俸制制度に係る本学の規則等の掲載場所】
岡山大学公式HP-社会人・地域の方-教職員募集情報-教育職員-教育職員募集情報
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:30
休日 : 毎週土・日曜日,祝日法による休日,12月29日~翌年の1月3日(本学職員就業規則第42条の2)
時間外勤務、その他説明 : 同意した場合は専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日7時間45分)、所定時間外労働原則無、休日労働有(本学職員就業規則第41~42条)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
無機材料化学、固体化学または電気化学に関する知識と経験を持ち、二次電池材料開発への意欲がある者
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期5年。(雇用契約は年度ごと)
試用期間あり
試用期間6か月
勤務地
待遇
各種制度
退職金制度 : なし
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
その他 :
【岡山大学公式HP諸規則集】
岡山大学公式HP-岡山大学についてー諸規則集
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
【着任時期】
2025年10月以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年03月14日~2025年04月30日 必着
適任者の採用が決まり次第,募集を締め切ります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(2) 学会及び社会における活動(様式2)
(3) 教育に関する経歴書(様式3)
(4) 研究業績概要書(様式4)
(5) 研究業績目録(様式5)
(6) 応募者について照会に応じられる方(様式6)
(7) 著書,別刷等(主要なもの5編以内、コピー可)
(8) その他審査に必要な書類(形式自由)
① 将来の研究の展望と教育に関する抱負
(研究と教育について,それぞれA4用紙で1枚1200字以内)
様式1~6は、本公募添付書類をご利用ください。
上記の書類をE-mailまたは郵送にて送付してください。
E-mailの場合は、件名は「特任助教応募」としてください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒700-8530
岡山県 岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学学術研究院環境生命自然科学学域
担当:藤井 達生
注意事項 : 郵送の場合は封筒に「特任助教応募」と朱書し簡易書留等で郵送してください。
選考・結果通知
選考内容
書類選考後、必要に応じて随時面接を実施いたします。
面接日程については、後日連絡いたします。
(面接にかかる交通費及び宿泊費は応募者の負担といたします。)
結果通知方法
採否の結果は,決定次第応募者に通知します。
連絡先
岡山大学
学術研究院環境生命自然科学学域
藤井 達生
0862518077
tfujii@cc.okayama-u.ac.jp
備考
岡山大学では、男女共同参画を推進し、女性教員をサポートしています。女性の積極的な応募を歓迎します。