勤務地 : 東北 - 岩手県
公開開始日 : 2025年03月14日
D125030934
公益財団法人岩手生物工学研究センター
研究分野 : ライフサイエンス - 食品科学 | ライフサイエンス - 応用生物化学 | ライフサイエンス - 栄養学、健康科学 | ライフサイエンス - 環境、天然医薬資源学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
公益財団法人岩手生物工学研究センターは、岩手県の出資により運営している研究機関です。当センターの目的は、「岩手県設置の試験研究機関等のバイオテクノロジー研究を支援促進するため、バイオテクノロジーに関する基礎的研究を行い、もって岩手県の農林水産業、食品工業等の産業振興に寄与すること」としています。
生物資源研究部では、様々な地域資源を対象に健康機能等に関する研究を行うことで、岩手県の農林水産業・食品産業をはじめとする地域の産業振興に貢献することを目指しています。
仕事内容・職務内容
生物資源研究部健康機能研究チームでは、岩手県産の農林水産物及びその未利用部位等が有する健康機能性と有効成分を見出し、各素材の高付加価値化や新製品開発に活用するなど、基礎研究及び応用研究に取り組んでいます。
本公募では、地域の農林水産物および未利用資源を対象とした機能性および有効成分の探索や、各成分の作用機序解明などの基礎研究に取り組む研究員を募集します。主に、我々が独自に構築した抽出物ライブラリー(500種以上の農林水産物や未利用資源から1,000種以上の抽出物を作製したもの)を活用した上記の研究に取り組んでいただきます。
(参考)当センターの職員の定義は、就業規程により下記のとおりとしています。
・中核研究員:高度な研究能力を有し、当センター研究業務の中核を担う研究員です。
・研究員 :高度な研究能力を有する、中核研究員以外の研究員をいいます。
・研究助手 :中核研究員及び研究員の指示に基づき、実験等の研究補助を行なう者をいいます。
<当センター及び研究部の特色>
培養細胞や植物、微生物などに対応した実験設備、次世代シークエンサーや精密質量分析装置などの分析機器が整備されており、ゲノム・プロテオーム・メタボロームなどの各種オミクス解析を実施する基盤が整っています。
配属部署
既設部署
生物資源研究部
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 500万円
給与:月額364,000円(令和7年3月現在)
「公益財団法人岩手生物工学研究センター研究員等給与規程」により支給
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日・祝日・年末年始
時間外勤務、その他説明 : 「公益財団法人岩手生物工学研究センター就業規程」による
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
または着任までに博士取得見込みの方
業務における経験
⑴ 上記研究業務を推進するために、ライフサイエンス分野(食品科学、応用生物化学、天然物化学、細胞生物学、医歯薬学等)について、必要な知識、研究能力、技術を有する方
⑵ 他の研究員、実験補助者と尊重し合いながら研究に取り組める方
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
1年(年度途中での着任は1年に数える)、更新あり(4回まで)
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年09月01日
求人内容補足説明
採用日以降のなるべく早い日(応相談)
募集期間
2025年03月14日~2025年05月26日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
⑴ これまでの研究概要(A4版、任意様式、1枚程度)
⑵ 自己アピール(A4版、任意様式、1枚程度)
⑶ 主要論文別刷り(またはコピー、5編まで)
⑷ 推薦書(A4版1枚、様式自由)、最低1通の推薦状を送付してください。推薦者の氏名、所属、身分、電話番号、E-mailアドレスを明記してください(応募者について問合せ可能な者としてください)。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒024-0003
岩手県 北上市成田22地割174番地4
公益財団法人岩手生物工学研究センター管理部
注意事項 :
「親展」とし【生物資源研究部 「研究員」応募書類同封】と朱書きしてください。
複数の職種を募集していますので、応募の際にはご確認ください。
選考・結果通知
選考内容
書類審査
面接審査
結果通知方法
⑴ 書類審査用書類提出期限
令和7年5月26日(月)まで (必着)
提出していただいた書類に基づき応募資格を審査し、合格者には面接審査を実施します。
⑵ 面接審査(書類審査合格者対象)
令和7年7月上旬予定
被面接者の研究業績・自己アピール・抱負等(研究活動以外に取り組んだこと、当センターで取り組みたいこと等)のプレゼンテーション(20分)と質疑応答(10分)を実施します。面接の詳細は、追って対象者にお知らせします。
⑶ 内定通知
令和7年7月中旬予定
内定者には、内諾書(当センター指定書式)、履歴書(当センター指定書式、自筆)、最終学校の卒業または修了証明書、資格免許に関する証明書の写(学位取得等)、健康診断書等を提出していただきます。
⑷ 決定通知
令和7年8月中旬予定
上記書類を審査後、通知します。
連絡先
公益財団法人岩手生物工学研究センター
管理部
伊藤 美穂
0197682911
bosyu@ibrc.or.jp
備考
⑴ 書類審査及び面接に基づいた審査の後、採用内定者を決定します。
⑵ 本募集で知り得た個人情報は、「公益財団法人岩手生物工学研究センターが保有する個人情報の保護に関する規程」に基づき、当該募集の採用検討にのみ使用します。なお、選考内定から漏れた場合には、提出いただいた書類は全て返却いたします。
⑶ その他
科学研究費補助金取扱機関
岩手大学大学院連合農学研究科連携大学院併設
各種保険加入
【問い合わせ先】
担当研究、業務内容:生物資源研究部 研究部長 矢野明
就業、給与等処遇関係:管理部 管理課長 畠山聡子