勤務地 : 九州・沖縄 - 熊本県
公開開始日 : 2025年03月18日
D125031020
研究分野 : 人文・社会 - 経営学
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
専門分野:経営学(経営戦略論を含む)
所属:総合管理学部 総合管理学科 ビジネス専攻
仕事内容・職務内容
担当予定科目
<学部>
ビジネスマネジメント、経営戦略論Ⅰ・Ⅱ、その他経営学に関する科目、プレゼミナール、専門演習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
<大学院>
経営戦略論特殊講義、特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
*担当授業は増減及び変更の可能性があります。
配属部署
既設部署
総合管理学部 総合管理学科 ビジネス専攻
職種
研究分野
給与
教授相当
年収 : 700万円 ~
上記の金額はあくまでも目安であり、採用時の学歴、職歴等によって変動します。
准教授相当
年収 : 600万円 ~
上記の金額はあくまでも目安であり、採用時の学歴、職歴等によって変動します。
講師相当
年収 : 500万円 ~
上記の金額はあくまでも目安であり、採用時の学歴、職歴等によって変動します。
勤務時間
教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 11:50-12:50
休日 : 土、日、祝日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は、勤務時間及び休憩時間は職員の裁量に委ねるものとし、1日7時間45分勤務したものとみなす。
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 11:50-12:50
休日 : 土、日、祝日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は、勤務時間及び休憩時間は職員の裁量に委ねるものとし、1日7時間45分勤務したものとみなす。
講師相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 11:50-12:50
休日 : 土、日、祝日
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制の適用に同意した場合は、勤務時間及び休憩時間は職員の裁量に委ねるものとし、1日7時間45分勤務したものとみなす。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
博士号を有する者、または博士の学位に相当する教育研究業績を有する者
説明
(1)本学の「教員採用に係る基本方針(令和2年4月6日付け)」を踏まえた資質を備えている者。
(2)博士号を有する者、または博士の学位に相当する教育研究業績を有する者(学位がなく講師または准教授採用の場合は5年で再任不可。但し、任期中に学位を取得した場合は定年制へ移行。)
(3)大学院博士前期課程および後期課程の担当が可能、または近い将来に可能な者。
(4)教育、研究、地域貢献および学部・大学院の運営に熱意をもって取り組む意欲がある者。
(5)採用後は熊本市もしくは近隣に居住することが可能な者。
(6)年齢は問わない。(定年満65歳(定年に達した日以後における最初の3月31日を定年退職日とする))
雇用形態
教授相当
正職員・正社員
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間あり
試用期間6ケ月
准教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
博士の学位がなく准教授採用の場合は5年で再任不可。但し、任期中に学位を取得した場合は定年制へ移行。
※博士号を有する場合は任期なし。
試用期間あり
試用期間6ケ月
講師相当
任期あり - テニュアトラック以外
博士の学位がなく講師採用の場合は5年で再任不可。但し、任期中に学位を取得した場合は定年制へ移行。
※博士号を有する場合は任期なし。
試用期間あり
試用期間6ケ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年03月18日~2025年05月30日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
・教育研究業績書中、主要なもの3編(抜き刷り又はコピーでも可)とそれぞれの要旨(1000字程度)を各1部
・最終学歴を証する書面(卒業・修了証明書など)
・赴任後の教育、研究、地域貢献に対する抱負(A4用紙1枚程度)
応募書類の返却
その他
応募書類は原則として返却しません。なお、採用に至らなかった方の応募書類は、当該採用選考業務終了後、適切な方法で廃棄します。返送を希望する場合は返送先住所、氏名を書いて、簡易書留郵便相当額の切手を貼った返信用封筒を同封してください。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒862-8502
熊本県 熊本市東区月出3丁目1番100号
熊本県立大学学長 堤裕昭
注意事項 :
(1)郵送の場合
「経営学(経営戦略論を含む)教員応募書類在中」と朱書きし、書留で郵送してください。
(2)持参の場合
熊本県立大学 総務課 総務班
選考・結果通知
選考内容
書類審査および面接(模擬授業等のプレゼンテーションを含む)
*本学までの旅費を支給します。
結果通知方法
書面による通知
連絡先
熊本県立大学
熊本県立大学 総合管理学部
宮園 博光
0963216651
miyazono@pu-kumamoto.ac.jp
備考
総合管理学部は、公共、ビジネス、情報を統合・体系化した総合管理学(アドミニストレーション)を専門的に教育・研究する学部です。学部創立以来30年以上、総合性を志向した人材育成を行い、多くの学生を地域に送り出してきています。令和6年4月からは公共・ビジネス・情報の各分野で専攻制を導入し、より学生の専門性を高める教育を行っていきます。
本学部には研究者の職場として以下のような魅力があると考えています。
・一学部三専攻に法律・行政・福祉・経営・経済・情報など各分野の教員が所属しており、様々な学際的コラボが
行われています。
・高い入試倍率を保つ公立大学の学部として、地元熊本県をはじめ全国各地から優秀な学生が集まっています。
・充実した研究環境や学部独自のサバティカル制度の導入など、教員の研究支援に力を入れています。
学部では現在、地元企業をはじめとする地域産業への支援を強化する取組を構想中です。今回採用する方には、教育のみならず実務の分野でも活躍していただけるよう、本構想にもご参画いただくことを想定しています。
本学部の教育研究の趣旨にご賛同いただける研究者の皆様の積極的なご応募をお待ちしています。