勤務地 : その他 - その他
公開開始日 : 2025年03月18日
D125031027
研究分野 : ライフサイエンス - 指定なし | 情報通信 - 指定なし | 環境 - 指定なし | ナノテク・材料 - 指定なし | エネルギー - 指定なし
准教授相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
京都大学では、次代を担う先見的な研究者を育成するための取り組みとして、2009年から京都大学次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」を展開しています。このたび、世界トップレベルの研究者として次代の学術を担う人材を、本学において育成することを目的として、以下のとおり【グローバル型】の研究者を募集します。
仕事内容・職務内容
人文学、社会科学、自然科学の全ての分野を対象とします。なお、これらには、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」を含みます。
配属部署
既設部署
白眉センター
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 600万円 ~ 900万円
京都大学の給与規定に基づき、個人ごとに算出する。(注)上記の金額を補償するものではありません。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)、創立記念日(6月18日)、夏季計画年休期間
時間外勤務、その他説明 : 原則として専門業務型裁量労働制により勤務します(1日7時間45分相当)。ただし、専門業務型裁量労働制の適用に同意しない場合は、所定勤務時間が8:30~17:15(休憩 12:00~13:00)で固定となります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
博士の学位を取得した者と同等以上の学術研究能力を有する者を含む
説明
応募者の国籍は問いません。ただし、過去において白眉プロジェクトで白眉研究者として採用されたことのある者は応募できません。
雇用形態
職種共通
その他
年俸制特定教員(常勤)
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
雇用期間は原則 5 年間とします。任期の更新はありません。
試用期間なし
勤務地
受入部局(研究室)所在地
待遇
各種制度
賞与制度 : なし
退職金制度 : なし
通勤交通費支給制度 : なし
その他 : 基本給に諸手当相当額を含む
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合に加入いただきます。
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。
待遇ー補足説明
・本プロジェクトの採用者については、次代をリードする優秀な研究者として本学が認めたことを証するものとして、採用日より「京都大学白眉研究者」の称号を付与します。
・京都大学特定有期雇用教職員就業規則に定める年俸制特定教員(特定助教、特定講師又は特定准教授)として採用し、本学支給基準に基づき給与を支給します。
・研究費として、研究内容に応じて年間100万円~400万円程度を措置します。
応募上の配慮
採用人数
20名
求人内容補足説明
【募集の背景、プロジェクトの説明等】
京都大学では、次代を担う先見的な研究者を育成するための取り組みとして、2009年から京都大学次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」を展開しています。このたび、世界トップレベルの研究者として次代の学術を担う人材を、本学において育成することを目的として、【グローバル型】の研究者を募集します。
注)文部科学省の卓越研究員事業の公募が終了したため、第16期以降の【部局連携型】の募集は行いません。
第15期公募では、256名からの応募があり、20名(男性11名、女性9名)を採用しました。
京都大学は男女共同参画を推進しており、女性研究者の積極的な応募を期待します。
第16期公募では、引き続き採用者の半数以上を女性とすることを目指し、本学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)」第8条の規定に基づき、選考において評価が同等である場合は、女性を優先して採用します。
なお、出産、育児、介護等、何らかの事情により研究を中断した期間がある場合は、応募者の申し出により、研究業績の審査において考慮します。
【対象とする分野】
人文学、社会科学、自然科学の全ての分野を対象とします。なお、これらには、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」を含みます。
【勤務地住所等】
受入部局(研究室)所在地
【募集人員】(予定)
特定助教:15名程度
特定准教授又は特定講師:5名程度
【雇用期間】
雇用期間は原則5年間とします。任期の更新はありません。
【着任時期】
原則として、2026年4月1日とします。ただし、個別事情を勘案し、これ以降の時期とすることもできます。
募集期間
2025年03月18日~2025年05月16日 必着
応募締切は、2025年5月16日(金) 13:00(日本時間)です。
応募方法
選考・結果通知
選考内容
(第一次審査)
京都大学白眉センター専門委員会において書面審査を行い、応募者の研究実績と研究計画を評価した上で、本学における次代の学術を担う人材としての資質等を総合的に判断して面接対象者を決定します。
(第二次審査)
京都大学白眉センター伯楽会議において、面接を行い、研究面のみならず次代の学術を担う人材としての資質等を総合的に判断して採用候補者の選考を行います。
(第三次審査)
京都大学白眉センター運営委員会において、伯楽会議における面接結果等を踏まえた審議を行い、採用内定者を決定します。
注)京都大学は男女共同参画を推進しています。女性研究者の積極的な応募を期待します。本学における男女共同参画推進施策の一環として、「雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律(男女雇用機会均等法)」第8条の規定に基づき、選考において評価が同等である場合は、女性を優先して採用します。なお、出産、育児又は介護により研究を中断した期間がある場合は、応募者の申し出により、研究業績の審査において考慮します。
結果通知方法
選考結果については、全応募者にメールにて通知します。なお、選考過程及び採否の理由については一切お答えできません。
連絡先
京都大学
白眉センター
Hakubi Center
recruit@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp
電話による問合せには一切応じられません。
備考
・登録・記載内容について虚偽の申告が判明した場合は、審査に付さない、あるいは内定を取り消す場合がありま
す。
・ 採用通知後に、京都大学における安全保障輸出管理等の取り扱いに従い、内定を取り消す場合があります。
・ 応募書類は採用審査にのみ使用します。正当な理由なく第三者に開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。
・ 応募に要する経費については、申請者の自己負担とします。
・ あらゆる多様性、公平性を尊重し、包括的なキャンパス環境・教育研究環境整備を推進しています。女性研究
者や外国人研究者の積極的な応募を期待します。
・ 京都大学では、すべてのキャンパスにおいて、屋内での喫煙を禁止し、屋外では、喫煙場所に指定された場所を
除き、喫煙を禁止するなど、受動喫煙の防止を図っています。