求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月18日 募集終了日 : 2025年05月30日
募集中
更新日 : 2025年03月18日
募集終了日 : 2025年05月30日

勤務地 : 東北 - 宮城県

公開開始日 : 2025年03月18日

准教授または講師の公募

D125031036

国立大学

東北大学

研究分野 : 自然科学一般 - 固体地球科学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    地震・噴火予知研究観測センターの准教授または講師を募集します.

    https://www.aob.gp.tohoku.ac.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    地震火山現象とその予測に関する基礎研究を,地球物理学専攻および地学専攻ならびに災害科学国際研究所等のメンバーと協力して推進する.特に,地震火山現象の発生場の構造理解に関する研究を行う.さらに当センターにおける地震・火山研究観測の企画・運営の中核を担う.「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」にもとづく研究の推進に携わる.また,東北大学理学部における地球物理学・物理学に関する教育,ならびに東北大学大学院理学研究科における教育と研究指導を担当する.

  • 配属部署

    既設部署

    理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 自然科学一般 - 固体地球科学

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~ 800万円

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 土日祝日・年末年始・年次有給休暇・特別有給休暇・介護休業・育児休業

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制。8時30分~17時15分を基本とし、各人の裁量に委ねる。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位を有し,研究・教育への情熱と優れた業績があること.

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒980-8578 宮城県 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6  東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : 文部科学省共済組合

    厚生年金保険 : 文部科学省共済組合

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

募集期間

  • 2025年03月18日~2025年05月30日 必着

応募方法

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    A)履歴書: 本学所定の書式をご使用下さい (https://c.bureau.tohoku.ac.jp/jinji-top/external/resume_cv/)
    B)研究業績の概要: A4用紙 2枚程度
    C)研究・教育活動の抱負: A4用紙 2枚程度
    ・「研究・教育活動の抱負」の冒頭に,希望する職種(准教授・講師のいずれか)を記入すること.
    なお、希望した職種以外での採用となる場合があることに留意してください.
    ・「災害の軽減に貢献するための地震火山観測研究計画」への貢献の抱負を含めて下さい.
    D)主要論文のリスト: 5編以内(DOIがあるものは付すこと)
    E)研究・教育業績リスト:
    ・査読付き論文,査読無し論文,著書 
    DOIがあるものは付すこと.
    リスト冒頭に論文等の被引用総数とh-index(Scopusによる)を示すこと.
    著者名の自分の名前に下線を付すこと.
    ・上記以外の投稿中の論文
    著者・題名・投稿先(プレプリントがある場合はそのURL)
    ・招待講演,受賞歴
    ・外部資金の獲得実績
    ・教育実績(授業担当,学位論文審査の実績等)
    ・その他特筆事項
    F) 応募者に関して意見を聞ける方2名の氏名とその連絡先,ならびに応募者との関係

    その他の郵送書類
    電子メールで次のアドレスへご提出ください. koubo-aob@grp.tohoku.ac.jp
    件名は「地震・噴火予知研究観測センター 教員応募」としてください.
    A〜Eの提出書類は,単一のpdfファイルにまとめてメールに添付ください.
    ただし、ファイルサイズが10MBを越える場合には、適宜分割して送付ください.
    Dの論文は選考委員会で入手しますが,それが難しい場合は提出をお願いすることがあります.

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒980-8578 宮城県 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6` 東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
    日野亮太

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
koubo-aob@grp.tohoku.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考,面接等

  • 結果通知方法

    決定後,メール・電話等で早期に連絡

連絡先

東北大学

大学院理学研究科

日野 亮太

0222251950

koubo-aob@grp.tohoku.ac.jp

備考

(地震・噴火予知研究観測センターの概要等)
当センターは 1912 年に設置された理科大学附属観象所に始まり,1965 年から始まった地震予知研究計画以降,災害の軽減に貢献するための,地震予知・火山噴火予知の基礎研究を推進しています.現在は本学理学研究科地球物理学専攻固体地球物理学講座および災害科学国際研究所の関係部門の教職員とも協力しながら教育・研究を行っています.

•東北大学は多様性,公正性,包摂性 (Diversity, Equity & Inclusion : DEI) を向上させる活動を推進しており,多様な人材の積極的な応募を歓迎します.
東北大学 DEI 推進宣言 WEBページ https://dei.tohoku.ac.jp/vision/about/
•雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律第 8 条に基づき女性教員の在籍率を改善するための措置として,公正な評価に基づき職務に必要とされている能力が同等と認められる場合は,女性を優先的に採用します.
•学生および教職員が学業・研究・職務の遂行において,多様な性を尊重する環境を実現することを目的として、その方針と具体的な対応の内容を示した「東北大学-みんなが主役-多様な性に関するガイドライン」を制定しています.
ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン推進センターWEB ページ
https://dei.tohoku.ac.jp/vision/consulting/for_minority/
•東北大学には全学教職員が利用できる川内けやき保育園(定員 22 名) 及び青葉山みどり保育園(定員 116 名)の他,大学病院所属の職員等が利用できる星の子保育園(定員 120 名)があり,全国の国立大学の事業所内保育施設として最大規模の保育環境が整っています.また,大学病院内に軽症病児・病後児保育室もあり,全学教職員が利用できます.

•男性教職員の育児休業等促進策を含めた本学の両立支援,研究支援等の詳細及び共同参画の取組については,下記 URL をご覧ください.
ダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン推進センターWEB ページ:
https://dei.tohoku.ac.jp/vision/consulting/for_family/
人事企画部 WEBページ:
https://c.bureau.tohoku.ac.jp/jinji-top/external/a-4-kosodate/

戻る