勤務地 : 九州・沖縄 - 佐賀県
公開開始日 : 2025年03月19日
D125031069
研究分野 : 環境 - 地域環境工学、農村計画学 | 人文・社会 - 食料農業経済 | ライフサイエンス - 水圏生産科学 | 環境 - 農業社会構造 | 人文・社会 - 地域研究
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本学では、令和7年度から農学部附属アグリ創生教育研究センターを生物資源教育研究センターに改組するとともに、このセンターを基盤とした「農水産業振興研究プラットフォーム」を設立し、これまで積み上げてきた本学の研究リソースを結集し、温暖化等の気候変動や農水産業の担い手の脆弱化など佐賀県地域の農水産業振興を妨げる問題を解決するために、山から海まで一気通貫した研究を実施する予定です。
ついては、生物資源教育研究センターでは、農学や水産学の専門知識を有した上でステークホルダーである現場の農漁業関係者が直面する諸問題を的確に聴き取り、把握した問題を科学的に咀嚼して現場と大学との間を橋渡しすることのできる能力を有する教員を募集いたします。
また、募集する教員には、自ら研究活動に従事することはもちろん、自治体等と協力して大学の研究成果の社会実装(普及)に貢献するることも求めます。
仕事内容・職務内容
◯研究に関する内容
・「温暖化」と「食糧需給」に関する問題に関連した研究を推進する。
・農学・水産学の自然科学分野と経済学・社会学等の人文科学分野を連携させた文理融合研究を積極的に推進する。
・佐賀、北部九州地域の自治体、企業等と連携した研究を積極的に推進する。
・農水産経済学、農漁村社会学に関する研究(特に現場の農漁業関係者への聴き取り、把握した問題を科学的に理解する研究)を推進する。
・自らの研究活動だけでなく、自治体等と協力して大学の研究成果の社会実装(普及)に貢献する。
◯教育に関する内容
学 部:全学教育機構が開講する科目
農学部 国際・地域マネジメントコースの専門科目、卒業研究 等
大学院:国際・地域マネジメントコースの専門科目、特別研究 等
※その他、大学の管理運営業務にも携わっていただきます。
配属部署
新設部署
生物資源教育研究センター
新設時期 :
令和7年度4月1日改組予定
※現農学部附属アグリ創生教育研究センター
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~ 800万円
年俸制(国立大学法人佐賀大学年俸制教員給与規程による)
ただし、応募する時点で佐賀大学に常時勤務する教育職員(附属学校教員を除く)のうち、
国立大学法人佐賀大学職員給与規程の適用を受けている方については引き続き同規程の適用
を希望することも可能です。
講師相当
年収 : 400万円 ~ 700万円
年俸制(国立大学法人佐賀大学年俸制教員給与規程による)
ただし、応募する時点で佐賀大学に常時勤務する教育職員(附属学校教員を除く)のうち、
国立大学法人佐賀大学職員給与規程の適用を受けている方については引き続き同規程の適用
を希望することも可能です。
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日に7時間45分働いたものとみなされます。
講師相当
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制により、1日に7時間45分働いたものとみなされます。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
・上記専門分野に関する博士の学位またはPh.D.を有する方
業務における経験
・上記専門分野に関連した研究上の業績を有する方
説明
・学部及び大学院での教育・研究に対して意欲と熱意のある方
・学部及び大学院での教育実績を有する方
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
常勤職員 採用の日から令和12年3月31日まで(任期は概算要求組織改革分の事業であるため、令和12年3月31日までとする。ただし、事業審査や個人評価、センターの運営状況等により、任期の定めのない教育職員として継続雇用を認める場合がある。)
試用期間なし
講師相当
任期あり - テニュアトラック以外
常勤職員 採用の日から令和12年3月31日まで(任期は概算要求組織改革分の事業であるため、令和12年3月31日までとする。ただし、事業審査や個人評価、センターの運営状況等により、任期の定めのない教育職員として継続雇用を認める場合がある。)
試用期間なし
勤務地
佐賀大学本庄キャンパス(佐賀市本庄町1)、
佐賀大学生物資源教育研究センター久保泉キャンパス(佐賀市久保泉町下和泉1841)
ならびに、佐賀大学生物資源教育研究センター唐津キャンパス(唐津市松南町152-1番地)
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
その他 : 備考:その他詳細は、国立大学法人佐賀大学職員就業規則等による
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 :
文部科学省共済組合
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
採用決定後遅くとも令和7年10月1日までの本学が指定する時期となります。
募集期間
2025年03月19日~2025年05月02日 必着
令和7年5月2日(金)17時必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
① 履歴書(別紙様式1)
(写真貼付、連絡先と E-mail アドレス、高等学校以降の学歴・職歴を明記)
② 研究業績目録(別紙様式2)
③ 研究業績説明書
(個々の業績を関連付けて全体を総括したもの。冒頭に作成日及び氏名を記入したもの1200字以内)
④ 研究業績目録に記載された学術著書・訳書及び研究論文のうち、主要なもの5編以内の別刷またはコピー
⑤ ティーチング・ポートフォリオまたは教育業績(任意様式)
(ただし、応募する時点で博士後期課程に在学中、もしくは教育業績がない場合は、ティーチング・ポートフォリオまたは教育実績の提出は不要。教育業績があり、ティーチング・ポートフォリオを作成していれば提出は必須。)
⑥ 該当する場合、専門分野における教育・研究活動、学会活動、社会活動、国際活動及び科学研究費などの競争的研究資金導入の受入状況(冒頭に作成日及び氏名を記入したもの1200字以内)
⑦ 着任後の教育・研究に対する抱負(冒頭に作成日及び氏名を記入したもの1200字以内)
⑧ 応募者について照会可能な方。2名の氏名、所属、連絡先(様式自由)
⑨ 保有する学位に関する学位授与証明書(学位記の写は不可)
(ただし、博士の学位を取得見込みの方は学位授与見込証明書)
⑩ 希望する職種
※応募書類は、A4版として下さい。
※これらを印刷した物のほか、PDF ファイルにして記録メディア等に保存し同封してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒840-8502
佐賀県 佐賀市本庄町1 佐賀大学
学術研究部 研究推進課 教育研究院副院長
注意事項 :
封筒表面に「生物資源教育研究センター教員 農水産経済学分野 応募書類在中」と朱書きし、書留にて郵送してください。
問合せ先:佐賀大学 学術研究部 研究推進課
TEL:0952-28-8880 FAX:0952-28-8883 E-MAIL:k-center@mail.admin.saga-u.ac.jp
※電子メールによる応募は受け付けません。応募書類は原則として返却いたしません。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の上、面談(教育・研究に関するプレゼンテーション、質疑等)や専門分野に関する模擬講義(面談などの場合の旅費等は支給いたしません。)
結果通知方法
メールまたは郵送
連絡先
佐賀大学
学術研究部研究推進課研究支援主担当
中里 剛士
0952288880
k-center@mail.admin.saga-u.ac.jp
備考
提出いただきました個人情報は、本学個人情報の保護に関する規程に準じて適正に管理し、本選考以外の目的には使用いたしません。
また、本学では、男女共同参画社会基本法、佐賀大学ダイバーシティ推進宣言(平成29年)の精神及びポジティブ・アクションに基づき、教員の選考を行っております。