求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月19日 募集終了日 : 2025年04月30日
募集中
更新日 : 2025年03月19日
募集終了日 : 2025年04月30日

勤務地 : 中国 - 広島県

公開開始日 : 2025年03月19日

特任学術研究員(バイオデザイン部門)

D125031090

国立大学

研究分野 : ライフサイエンス - 栄養学、健康科学 | ライフサイエンス - 生体医工学 | 情報通信 - 生命、健康、医療情報学

助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    当部門は、大学における
    1.バイオデザインに関する教育と人材育成
    2.医工連携の支援
    3.社会実装の支援(技術の実用化)
    を担っています。 

     1つ目には、ひろしまバイオデザインとしてフェローシップコースを用意し、本学大学院の学生ないし近隣の企業人材に対して、バイオデザインのプロセスを教育し、人材を育成しています。
     2つ目は、工学研究科、情報科学部、ナノデバイス研究所などのエンジニア研究者・教員と共同し、医療へのシーズとなる医工連携を進めていけるよう支援体制を整えております。
     3つ目は、研究結果を最終的に社会に還元していく“社会実装”が求められております。企業の事業支援を積極的に行っていきます。

  • 仕事内容・職務内容

    バイオデザイン部門において関係教職員と連携して次の業務を行う。
    (1) バイオデザイン部門が実施する産学連携、教育・研究、学術指導につき、アドミニストレータ業務およびその補佐(会議・イベント運営を含む。)
    (2) バイオデザイン部門の国内外の医療展開(臨床現場観察等)やビジネス展開における学内外のコーディネータ業務および教育業務
    (3) その他、バイオデザイン部門の事務作業に係る業務全般

    (変更の範囲)原則なし (ただし 配置換(勤務地区や所属の変更) を伴わない範囲での業務変更を命じることがある)

  • 配属部署

    既設部署

    学術・社会連携室オープンイノベーション本部産学連携部バイオデザイン部門

職種

  • 助教相当
  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 栄養学、健康科学
  • ライフサイエンス - 生体医工学
  • 情報通信 - 生命、健康、医療情報学

給与

  • 職種共通

    時給 : 2246円 ~ 2958円

    経験、年齢等を踏まえ本学基準により決定します。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:00-16:00

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 原則として土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)

    時間外勤務、その他説明 : 1日 6時間、週 2-3日勤務、1週 18時間 
    例 9時~16時(休憩:12時00分~13時00分)
    勤務日 火・木、 火・木・金等 
    ※こちらの都合もありますが、いくつかは相談に応じます

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    学士

  • 説明

    産学連携(医工連携)および国際展開(ビジネス含む)の業務経験あるいは知見を有する方。

雇用形態

  • 職種共通

    契約職員・契約社員

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    採用日~令和8年3月31日
    勤務実績及び業務存続により年度更新の可能性あり。更新した場合の更新上限は採用日から10年間とする。

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月 待遇の変更はありません。

勤務地

  • 〒734-8551 広島県 広島市南区霞一丁目2番3号

待遇

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 待遇ー補足説明

    健康保険、厚生年金保険、雇用保険は加入要件を満たす場合に適用となります。

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年05月01日

  • 求人内容補足説明

    採用日は令和7年5月1日以降のできるだけ早い日

募集期間

  • 2025年03月19日~2025年04月30日 必着

    適任者が決定次第、募集を終了します。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    任意様式
    ※広島大学で雇用(TA、RA、研究員等含む)されたことがある場合は、履歴書及び職務経歴書に漏らさず記載してください。

    その他の電子応募書類
    職務経歴書(任意様式)

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
hiro-imada@hiroshima-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考後、オンラインで面接を行います。

  • 結果通知方法

    メールにて連絡

連絡先

広島大学

学術・社会連携室オープンイノベーション本部産学連携部バイオデザイン部門

今田 寛人

hiro-imada@hiroshima-u.ac.jp

備考

・教育業務等につき、特命の称号を付与することがあります。これまでのバイオデザインの知識・経験によっては,着任後に当部門のフェローシップコース、または大学院授業(バイオデザイン演習1か2)を研修として受講していただく場合もあります。
・広島大学はキャンパス内全面禁煙となっています。

戻る