求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月19日 募集終了日 : 2025年05月08日
募集中
更新日 : 2025年03月19日
募集終了日 : 2025年05月08日

勤務地 : 関東 - 茨城県

公開開始日 : 2025年03月19日

【高エネ機構】共通基盤研究施設公募 共通24-5(准教授)

D125031097

大学共同利用機関法人・独立行政法人・国立研究機関・省庁等

高エネルギー加速器研究機構

研究分野 : 自然科学一般 - 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する実験

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    KEK 共通基盤研究施設では、大型加速器施設の運用とその共同利用や研究計画に関わる、放射線防護・検出器、環境保全、計算科学、超伝導・低温技術とその応用、精密加工技術などの研究活動を行うとともに、これらに関連する高い基盤技術を用いて、放射線・環境安全管理、コンピューターやネットワークの管理運用、液体ヘリウム等の供給、機械工作などの支援業務を行っています。

    https://www2.kek.jp/arl/index.html
  • 仕事内容・職務内容

    共通基盤研究施設超伝導低温工学センターに所属し、本機構の研究計画推進に求められる超伝導応用、低温技術に関する先進的研究開発及び技術支援を担う。特に、本機構と欧州共同原子核研究機構(CERN) の合意に基づくHL-LHC加速器アップグレード計画の為の超伝導磁石開発協力や先進超伝導技術をもちいた次世代加速器のための超伝導電磁石開発において中核的役割を担う。勤務地はつくばキャンパスである。

  • 配属部署

    既設部署

    共通基盤研究施設 超伝導低温工学センター

職種

  • 准教授相当

研究分野

  • 自然科学一般 - 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する実験

給与

  • 年収 : 800万円 ~

    給与及び手当は本機構の規則による。(年俸制) 

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    時間外勤務、その他説明 : 原則として専門業務型裁量労働制を適用する。(みなし勤務時間:1日7時間45分)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    修士以上の学位及び研究業績を有する。または、これに相当する研究業績を有する。

  • 業務における経験

    専攻分野について、優れた知識及び経験を有する。
    研究所等に5年以上の在職経験を有する。

  • 説明

    上記のいずれかに該当し、かつ、研究教育上の能力を有すると認められる者とする。

雇用形態

  • 正職員・正社員

    常勤

契約期間

  • 任期なし - テニュアトラック以外

    本機構の教員の職名は、教授、准教授、講師、研究機関講師、及び助教であるが、機構の性格から、大学における講座制とは異なる運営が行われる。本機構の教員の定年は63歳である。

    試用期間あり

    [試用期間] 採用の日から6月

勤務地

  • 〒305-0801 茨城県 つくば市大穂1-1

    つくばキャンパス

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    健康増進法第25条の5の規定に基づき、喫煙・受動喫煙防止行動基準を設けています。

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    面接は対面形式にて行いますが、海外など遠方にお住いの場合、リモートでの対応も可能です。

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    [着任時期] 2025年7月1日以降、出来るだけ早い時期

募集期間

  • 2025年03月19日~2025年05月08日 必着

    2025年5月8日(木)正午必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    その他の電子応募書類
    (1)履  歴  書―――KEK指定様式(添付資料<rirekisyo.docx>)よりダウンロードしてください。
    ※KEK指定様式以外の履歴書を使用する場合は、通常の履歴事項の後に必ず応募する公募番号(2件以上応募の場合はその順位)、電子メールアドレス及び、可能な着任時期を明記すること。
    (2)研  究  歴
    (3)発表論文リスト―――和文と英文は別葉とすること。また、主要なもの(5編以内)についてはリストに〇印を付し、Webポインタ(URL、DOIなど)を記載すること。(Webポインタを記載できない主要論文については、別刷を提出すること。)
    (4)着任後の抱負
    (5)本人に関する推薦書または参考意見書(宛名は共通基盤研究施設長 波戸 芳仁 とすること)
    ※研究歴・抱負の記述において、必ずしも超伝導低温工学を専門としない人事委員も含まれることから、特殊な略号の未定義な使用は控えること。
    ※上記の書類は、すべてA4判横書きとすること。
    ※応募の際は必ず超伝導低温工学センター 教授 中本 建志 に連絡し、業務、研究内容等について問い合わせること。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    [問い合わせ先]
    (1)研究内容等について
      超伝導低温工学センター 教授  中本 建志  TEL: 029-864-5459 (ダイヤルイン)  e-mail:tatsushi.nakamoto@kek.jp
    (2)応募書類について
      総務部人事・職員課人事第一係   TEL:029-864-5118(ダイヤルイン)  e-mail:jinji1@ml.post.kek.jp

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
(1)応募資料(「提出書類」(1)-(4))
以下のURLから当機構公募管理システムにアクセスし、応募フォームに必要情報をご入力の上、提出書類をアップロードしてください。
【応募フォーム】https://kekkobokanri.powerappsportals.com/ja-JP/oubo/?id=72df90b2-cb02-f011-bae3-6045bd674bef
※応募に係るファイルは、PDFとし、「提出書類」に記載している順に1つに結合して下さい(ファイルサイズは35MBが上限です)。また、ファイル名は“公募番号_応募者名”.pdfとしてください。
※電子メールでのファイル添付による応募は受け付けることができませんので、ご注意ください。
※選考過程において、当機構公募管理システム<jinji-kobokanri@a.kek.jp >から、応募フォームにご入力いただいた連絡先メールアドレスへ連絡を行います。上記メールアドレスが受信できるように設定をお願いします。
(2)推薦書または参考意見書
推薦者ご自身により、以下の推薦フォームからPDFファイルにてご提出ください。
【推薦フォーム】https://kekkobokanri.powerappsportals.com/ja-JP/suisen/?id=72df90b2-cb02-f011-bae3-6045bd674bef
※ファイル名は“応募者(被推薦者)名_推薦者名”.pdfとしてください。
注)上記 (1)、(2)の各フォームでのアップロードが困難な場合、または、ご提出されてから数時間以内にメールが届かない場合、ご利用のメールサービスの受信設定をご確認の上、人事第一係 <jinji1@ml.post.kek.jp> 宛ご連絡下さい。応募受付状況を確認しご連絡いたします。

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考の上、面接を行う。
    面接予定日:決まり次第機構Webサイトに掲示します。(対象となる方には追って詳細をお知らせいたします。)

  • 結果通知方法

    選考結果は電子メールによりお送りします。

連絡先

高エネルギー加速器研究機構

総務部人事・職員課人事第一係

人事第一係

0298645118

jinji1@ml.post.kek.jp

備考

その他
(1)本機構は、男女共同参画を推進しており、「男女共同参画社会基本法」の趣旨に則り、業績(研究業績、教育業績、社会的貢献等)及び人物の評価において優劣をつけがたい最終候補者(男女)がいた場合、女性を優先して採用します。
(2)仕事と家庭生活の両立を図ることなどを目的とした在宅勤務制度があります。

個人情報の取り扱い
応募書類により取得する個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事・給与・福祉関係に必要な手続きに利用するものであり、この目的以外で利用又は提供することはありません。また、ご提供いただいた関係書類は原則として返却いたしません。
本機構における個人情報保護の取扱いは、当機構HP をご覧ください。

戻る