勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年03月21日
D125031261
研究分野 : 人文・社会 - 社会福祉学
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
人間科学部社会福祉学科の専任教員(准教授または講師)1名を募集いたします。
https://www.musashino-u.ac.jp/guide/musashino-u/仕事内容・職務内容
【担当科目/学部】
ソーシャルワークの基盤と専門職2
ソーシャルワーク実習指導1・2・3
ソーシャルワーク実習
社会福祉発展ゼミナール
社会福祉専門ゼミナール1・2
卒業研究
フィールド実習1・2
フィールド実習指導2
※大学運営業務、クラスアドバイザー等の業務も含みます。
※上記に加え大学院及び通信課程の授業をご担当いただく可能性があります。
※担当科目は変更になる可能性があります。
配属部署
既設部署
人間科学部社会福祉学科
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~
上記は下限金額です。実際の給与については、本学の給与規程に基づき決定します。
<年収例>【准教授】8,035,140円
(43歳 / 経験15年/博士号/世帯主/扶養無)
※住宅手当以外の諸手当は除く
講師相当
年収 : 400万円 ~
上記は下限金額です。実際の給与については、本学の給与規程に基づき決定します。
<年収例>【講師】6,950,130円
(38歳 / 経験10年/博士号/世帯主/扶養無)
※住宅手当以外の諸手当は除く
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 08:50-20:20
時間外勤務、その他説明 : 8:50~20:20の中で、1週間40時間を超えない範囲とし、本学規程に基づく
講師相当
就業時間 : 08:50-20:20
時間外勤務、その他説明 : 8:50~20:20の中で、1週間40時間を超えない範囲とし、本学規程に基づく
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
大学院博士後期課程修了、またはそれと同等の資格・業績を有すること。
説明
(1)本学・学部の教育方針を理解し、運営に協力いただけること。
(2)大学院博士後期課程修了、またはそれと同等の資格・業績を有すること。
(3)次のいずれかに該当する方(着任時)
①社会福祉士国家資格を取得後、相談援助の業務に5年以上従事した経験を有する方
②学校教育法に基づく大学等、またはこれに準ずる教育施設において、社会福祉士の養成に係る実習および演習の指導に関し5年以上の教員経験を有する方
③社会福祉士実習演習担当教員講習会において、実習および演習の指導に係る課程を修了した方
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期あり - テニュアトラック以外
保有する学位等により任期は3年または5年。任期満了後に再任、または定年制へ移行の可能性があります。
試用期間あり
試用期間6カ月
講師相当
任期あり - テニュアトラック以外
保有する学位等により任期は3年または5年。任期満了後に再任、または定年制へ移行の可能性があります。
試用期間あり
試用期間6カ月
勤務地
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり(65歳)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年03月21日~2025年04月30日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・主要著書、論文等(共著含) 3編以上(別刷又はコピー可)
・推薦書(書式自由) 1通
・教育上の抱負(書式自由)1通
※応募書類は原則PDFでご提出ください。
※メールでの提出が難しいものがある場合はその旨をメールでご連絡ください。
※メールの標題に、「社会福祉学科教員応募書類」と明記してください。
選考・結果通知
選考内容
(1)第1次 書類審査
(2)第2次 学部面接
(3)第3次 役職者面接
結果通知方法
審査の結果は追って本人宛にE-mailにてご連絡をいたします。
連絡先
武蔵野大学
研究支援部 学部事務課
谷川、山本、池田
0355307730
gakuji@musashino-u.ac.jp
備考