求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月19日 募集終了日 : 2025年06月30日
募集中
更新日 : 2025年03月19日
募集終了日 : 2025年06月30日

勤務地 : 近畿 - 大阪府

公開開始日 : 2025年03月21日

特任准教授(常勤)、特任講師(常勤)、特任助教(常勤)、又は特任研究員(常勤)の公募

D125031264

国立大学

研究分野 : 自然科学一般 - 数理物理、物性基礎 | 自然科学一般 - 磁性、超伝導、強相関系 | 自然科学一般 - 半導体、光物性、原子物理 | 自然科学一般 - 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する理論 | 情報通信 - 計算科学

准教授相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    大阪大学 量子情報・量子生命研究センター(以下、QIQB)は、量子コンピューティング、量子情報融合、量子情報デバイス、量子通信・セキュリティ、量子計測・センシング、量子生命科学の6つの研究グループから構成され、それぞれの研究を発展させるとともに、これらの分野間および他の学問分野との学際融合研究を推進しています。本公募では、QIQBの活動の発展に貢献するとともに、下記の職務を遂行できる方を募集します。
    求人ID:CR_02

  • 仕事内容・職務内容

    JST CREST「量子・古典の異分野融合による共創型フロンティアの開拓」研究領域において、QIQBの上田宏准教授(以下PIと呼ぶ)が推進する研究プロジェクト「テンソルネットワークの媒介する量子・古典融合」に従事していただきます。本プロジェクトでは、物性物理の発展に貢献する量子有用性を実現するための、量子・古典ハイブリッドアルゴリズムの研究開発を主なテーマとしています。以下の業務を、採用される役職に応じた責任のもとで担当していただきます。

    ・研究・教育業務:研究プロジェクトの推進と、これを通じたQIQBの発展に資する研究(特任准教授(常勤)、特任講師(常勤)及び特任助教(常勤)は研究業務のほか、教育業務に従事)
    ・進捗管理および報告業務:研究プロジェクトの進捗・計画に関する報告書や提案書の作成
    ・会議運営および管理業務:研究会議、報告会の運営や管理

    特任准教授(常勤)
    ・上記の業務に加え、PIが担当する研究プロジェクト全体の進捗管理や報告書作成の補助

    特任講師(常勤)
    ・上記の業務を遂行し、研究会議や報告会の管理・とりまとめを担う

    特任助教(常勤)
    ・上記の業務を遂行し、研究会議や報告会の実施を担当

    特任研究員(常勤)
    ・研究プロジェクトに関する研究業務を主に担当し、研究会議や報告会の補助を行う

    ※上記に少しでも関係するスキルや教育・研究実績を有する方であれば、現在の研究分野を問 いません。物理・化学・数理データ科学・計算機科学・機械学習・コンピュータアーキテクチャなど幅広い分野からのご応募をお待ちしております。

  • 配属部署

    既設部署

    量子情報・量子生命研究センター(QIQB)

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当
  • 助教相当
  • 研究員・ポスドク相当

研究分野

  • 自然科学一般 - 数理物理、物性基礎
  • 自然科学一般 - 磁性、超伝導、強相関系
  • 自然科学一般 - 半導体、光物性、原子物理
  • 自然科学一般 - 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する理論
  • 情報通信 - 計算科学

給与

  • 准教授相当

    年収 : 700万円 ~

    *基本年俸の12分の1の額を月額基本給として毎月支給
    *業績等を考慮して、ご担当いただく業務に基づいて決定いたします。

  • 講師相当

    年収 : 600万円 ~

    *基本年俸の12分の1の額を月額基本給として毎月支給
    *業績等を考慮して、ご担当いただく業務に基づいて決定いたします。

  • 助教相当

    年収 : 500万円 ~

    *基本年俸の12分の1の額を月額基本給として毎月支給
    *業績等を考慮して、ご担当いただく業務に基づいて決定いたします。

  • 研究員・ポスドク相当

    年収 : 500万円 ~

    *基本年俸の12分の1の額を月額基本給として毎月支給
    *業績等を考慮して、ご担当いただく業務に基づいて決定いたします。

勤務時間

  • 准教授相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 「国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による

    時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)

  • 講師相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 「国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による

    時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)

  • 助教相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 「国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による

    時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)

  • 研究員・ポスドク相当

    就業時間 : 08:30-17:15

    休日 : 「国立大学法人大阪大学任期付教職員の労働時間、休日及び休暇等に関する規程」による

    時間外勤務、その他説明 : 同意に基づき、専門業務型裁量労働制適用(みなし労働時間:1日8時間)

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    採用日までに取得見込み含む

  • 説明

    現在の研究バックグラウンドは問わないが、関連する分野での研究もしくは開発の経験があり、上記の業務内容に意欲的に取り組める方

雇用形態

  • 准教授相当

    契約職員・契約社員

  • 講師相当

    契約職員・契約社員

  • 助教相当

    契約職員・契約社員

  • 研究員・ポスドク相当

    契約職員・契約社員

契約期間

  • 准教授相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    採用日から 2026 年 3 月 31 日まで(最長で2030年3月31日を期限とする)

    試用期間あり

    6か月

  • 講師相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    採用日から 2026 年 3 月 31 日まで(最長で2030年3月31日を期限とする)

    試用期間あり

    6か月

  • 助教相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    採用日から 2026 年 3 月 31 日まで(最長で2030年3月31日を期限とする)

    試用期間あり

    6か月

  • 研究員・ポスドク相当

    任期あり - テニュアトラック以外

    採用日から 2026 年 3 月 31 日まで(最長で2030年3月31日を期限とする)

    試用期間あり

    6か月

勤務地

  • 〒560-0043 大阪府 豊中市待兼山町1-2

待遇

  • 各種制度

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内原則禁煙

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年07月01日

    着任日 : 2025年07月01日

  • 求人内容補足説明

    採用日は2025/07/01以降できるだけ早い日

募集期間

  • 2025年03月21日~2025年06月30日 必着

    ただし、候補者が決定し次第、締め切ります。

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    顔写真あり、様式任意
    業績リスト : 電子応募
    (1)主要論文(3編以内)の別刷りと要旨
    (2)研究開発業績リスト
     ・原著論文(自身の氏名に下線、corresponding authorに*)
     ・解説論文(同上)
     ・査読付き国際会議論文(同上)
     ・著書(自身の氏名に下線)
     ・特許(自身の氏名に下線)
     ・これまで開発したコードなど

    その他の電子応募書類
    (1)これまでの専門分野と研究の解説・今後の研究課題など研究に関する抱負(A4、2枚まで)
    (2)照会可能な方2名の氏名・所属・連絡先
    求人ID:CR_02 を記載してください。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

    応募書類による個人情報は、採用者の選考及び採用後の人事等の手続きを行う目的で利用するものであり、第三者に開示いたしません。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
ueda.hiroshi.qiqb@osaka-u.ac.jp
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査を行ったのち、面接審査を行います。面接審査の案内は書類審査通過者にのみ応募書類受理から2週間以内に行います。
    ※ 基本的にはオンラインで面接を行います。対面で面接を行う場合の旅費及び宿泊費等は応募者の負担とします。

  • 結果通知方法

    書類審査不合格の連絡はいたしませんので、ご了承ください。

連絡先

大阪大学

量子情報・量子生命研究センター(QIQB)

上田 宏

ueda.hiroshi.qiqb@osaka-u.ac.jp

備考

戻る