求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月19日 募集終了日 : 2025年05月08日
募集中
更新日 : 2025年03月19日
募集終了日 : 2025年05月08日

勤務地 : 東北 - 青森県

公開開始日 : 2025年03月19日

健康科学総合教育部門 教授又は准教授の公募

D125031274

公立大学

青森県立保健大学

研究分野 : ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    健康科学部総合教育部門教授の後任を募集します。学部(看護学科等)及び大学院(公衆衛生学修士プログラム)において、医師として、公衆衛生、地域医療・保健に関わる講義ができ、保健・医療の知識と経験を生かし、分野横断的、多職種連携による研究・教育・実践を行える方を求めます。

  • 仕事内容・職務内容

    (1)医師の資格を有し、医師としての職務経験年数が5年以上の方
    (2)博士の学位または同等の研究業績を有する方
    (3)公衆衛生学全般の講義が可能である方
    (4)大学院公衆衛生学修士(MPH)プログラムの運営に深く関わることができる方
    (5)医師としての知識と経験を活かし、分野横断的、多職種連携による研究・教育を行うことができる方
    (6)地域の多様な主体と連携して、保健医療福祉人材の育成とサポート、並びに実践活動に貢献することができる方
    (7)教授の場合には、大学院における論文指導の実績がある方が望ましい

  • 配属部署

    既設部署

    健康科学部 健康科学総合教育部門

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当

研究分野

  • ライフサイエンス - 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

給与

  • 職種共通

    年収 : 600万円 ~ 900万円

    本学給与規程等に基づき支給
    ※月額基本給の参考(2024.12.16現在の規定)
    【教授】
    423,100 円~545,800 円(教育職給料表4級1号給~77号給)
    【准教授】
    358,300円~460,400円(教育職給料表3級1号給~89号給)
     
    基本給は経歴等により決定します。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:15

    休憩時間 : 12:00-13:00

    休日 : 週休2日(原則、土曜日及び日曜日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
    ※ただし、大学行事、入試等により勤務を命ずる場合があります。また、大学院においては社会人学生が多いことから、土日・祝日に講義や研究発表会が行われる場合があります。

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用(みなし労働1日7時間45分) ※兼業については、申請により1週当たりの延べ従事時間が8時間以内を限度(公的機関からの依頼、勤務時間外を除く)として認めています。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

    博士の学位または同等の研究業績を有する方

  • 業務における経験

    ・公衆衛生学全般の講義が可能である方
    ・大学院公衆衛生学修士(MPH)プログラムの運営に深く関わることができる方
    ・医師としての知識と経験を活かし、分野横断的、多職種連携による研究・教育を行うことができる方
    ・地域の多様な主体と連携して、保健医療福祉人材の育成とサポート、並びに実践活動に貢献することができる方
    ・教授の場合には、大学院における論文指導の実績がある方が望ましい

  • 特定分野の公的資格など

    医師の資格を有し、医師としての職務経験年数が5年以上の方

  • 説明

    上記の項目に対しては、個人調書(様式第1号)の「応募資格に関する特記事項」に記載をお願いします。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

    常勤(正職員) ※公立大学法人職員(非公務員)

契約期間

  • 職種共通

    任期あり - テニュアトラック以外

    5年(再任回数制限なし、定年65歳)
    ※再任に当たっては、任期満了前に実施する再任審査会の審査を経て任期を更新します。
    ※採用から10年を超えて任期を更新した場合、任期の定めのない雇用契約を選択することができます。

    試用期間あり

    採用の日から6か月

勤務地

  • 〒030-8505 青森県 青森市大字浜館字間瀬58-1

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり(期末・勤勉手当(6月、12月))

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり(65歳)

    その他 : 住居手当、扶養手当、寒冷地手当、赴任手当(赴任時)等
    ※上記の諸手当は、本学給与規程等の支給要件を満たす場合に規定額を支給します。

  • 加入保険

    健康保険 : あり(公立学校共済組合)

    厚生年金保険 : あり(公立学校共済組合)

    労災保険 : あり(地方公務員災害補償法の規定による)

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    敷地内禁煙です。

応募上の配慮

  • 面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)

    相談の上、オンラインでの面接が可能です。

採用人数

    1名

    採用日 : 2026年04月01日

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年03月19日~2025年05月08日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    (1) 個人調書(別添様式第1号)
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    (2) 教育研究業績書(別添様式第2号)
    ※①著書、学術論文等の名称、②単著・共著の別、③発行又は発表の年月、④発行所、発表雑誌又は発表学会等の名称、⑤概要:研究業績ごとに内容を200字程度で記入してください

    その他の電子応募書類
    (3)推薦書(推薦者1名、様式任意)又は応募者について照会可能な方2名の氏名、所属先及び連絡先(選考に当たりご連絡させていただく場合があります。)
    (4)最近5年の代表的な論文 3編~5編
    (5)本学へ就職を希望する理由について、800字程度で記入のこと(様式任意)

    その他の郵送書類
    (3)推薦書(推薦者1名、様式任意)又は応募者について照会可能な方2名の氏名、所属先及び連絡先(選考に当たりご連絡させていただく場合があります。)
    (4)最近5年の代表的な論文 3編~5編
    (5)本学へ就職を希望する理由について、800字程度で記入のこと(様式任意)

  • 応募書類の返却

    その他

    提出書類等は、返却いたしませんのでご了承ください。応募に際して提供された個人情報は、選考目的以外には使用しません。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒030-8505 青森県 青森市大字浜館字間瀬58-1
    公立大学法人青森県立保健大学 事務局教員採用担当

    注意事項 : 上記書類作成にあたっては、別添「個人調書及び教育研究業績書記入上の注意」を参照してください。なお、提出書類等は、返却いたしませんのでご了承ください。
    また、郵送の際は必ず書留とし、封筒に「健康科学総合教育部門教員教授又は准教授(公衆衛生学等)応募書類在中」と朱書きしてください。
    なお、本公募は、JREC-IN Portalサイトの「Web応募」でも受付しています。JREC-IN Portalサイトからの応募の場合は、提出書類を圧縮して1つのファイルにするか、1つのPDFファイルにまとめてアップロードしてください。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類選考及び面接等により行います。
    書類選考の結果、面接を行う方に対しては、令和7年5月16日(金)までをめどに面接日時等の調整に係る連絡をします。
    面接を行う場合は、令和7年5月19日(月)~6月6日(金)の期間に実施します(面接はオンラインで行う場合があります)。
    ※面接等のために要する経費は、応募者の負担となります。

  • 結果通知方法

    文書又はメールにより通知します。
    選考結果の通知は、面接実施から1か月程度要する場合がありますので、ご了承ください。

連絡先

青森県立保健大学

総務課

教員採用担当

0177654070

soumuka@ms.auhw.ac.jp

備考

(1)個人情報の取扱い
 受験申込者から取得する個人情報は、公立大学法人青森県立保健大学における人事管理上の目的を達成するために利用するものであり、公立大学法人青森県立保健大学以外の第三者には提供又は公表しません。
(2)次のいずれかに該当する場合は応募できません。
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
ウ 学生に対するセクシャルハラスメント・性暴力等を原因とする懲戒処分歴を有する者

戻る