求人公募情報閲覧

New 募集中
更新日 : 2025年03月27日 募集終了日 : 2025年07月01日
New 募集中
更新日 : 2025年03月27日
募集終了日 : 2025年07月01日

勤務地 : 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年03月28日

助教(常勤)の公募(生体医用システム工学科)

D125031293

国立大学

研究分野 : ものづくり技術 - 計測工学 | ものづくり技術 - 制御、システム工学 | 情報通信 - ロボティクス、知能機械システム | ライフサイエンス - 医用システム

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    東京農工大学大学院 工学府生体医用システム工学科では、研究・教育の強化のために助教を公募します。

    https://www.tuat.ac.jp/outline/kyousyoku/kyouin/20250701_01.html
  • 仕事内容・職務内容

    生体医用システム工学科の学生実験、演習指導、学部生、大学院生の研究指導補助等を担当します。

  • 配属部署

    既設部署

    東京農工大学 工学部 生体医用システム工学科

職種

  • 助教相当

研究分野

  • ものづくり技術 - 計測工学
  • ものづくり技術 - 制御、システム工学
  • 情報通信 - ロボティクス、知能機械システム
  • ライフサイエンス - 医用システム

給与

  • 年収 : 500万円 ~ 800万円

    学歴・経験年数による

勤務時間

  • 就業時間 : 08:30-17:15

    時間外勤務、その他説明 : 専門業務型裁量労働制を適用 1日7時間45分働いたものとみなす。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士

  • 業務における経験

    これまでに光エレクトロニクス、光計測工学、フォトニクス分野に関連する独創的な研究を進めており、光ファイバセンシングおよび生体医用計測に関連する光波センシングシステムの構築と研究推進に意欲的な人材を求めます。

雇用形態

  • 正職員・正社員

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    着任後5年。所定の審査を経て 1回の再任可。再任による任期は 5年以内。通算した在籍期間は最長 10年。

    試用期間あり

    原則3か月間

勤務地

  • 〒184-8588 東京都 小金井市中町2丁目24-16 東京農工大学 小金井キャンパス

待遇

  • 各種制度

    賞与制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 求人内容補足説明

    着任時期 
    2025年11月1日以降2026年4月30日までの間でできるだけ早い時期を相談して決めます。

募集期間

  • 2025年03月28日~2025年07月01日 必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募
    大学の公募案内に記載のURLから履歴書様式をダウンロード。
    業績リスト : 電子応募
    原著論文、国際会議論文、学会発表、解説、著書、外部資金獲得状況、学会活動、社会貢献活動、および受賞等について。原著論文、国際会議論文、自身が第一著者のものとそれ以外を分けてください。学会発表は自身が第一著者の者のみとしてください。

    その他の電子応募書類
    (1) 履歴書(写真添付、住所、E-mailアドレス記載)
    (2) 研究業績リスト(原著論文、国際会議論文、国内学会発表、解説、著書、外部資金獲得状況、学会活動、社会貢献活動、および受賞等について。原著論文、国際会議論文は、自身が第一著者のものとそれ以外を分けてください。国内学会発表は自身が第一著者のもののみとしてください。)
    これらに加え、
    (3)主要論文(最大3編以内)と添付した論文の概要(和文あるいは英文、1論文につきA4で1ページ以内)
    (4)これまでの研究概要と着任後の教育・研究への抱負(あわせて A4判 2枚程度)
    (5)研究や人物について照会可能な方2名の氏名と連絡先
    提出書類一式を必ず1つの PDF ファイルにまとめて、JREC-IN Portal の Web 応募により提出して下さい。

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    提出書類に基づく書類審査の後,候補者を面接審査します。面接審査のための旅費は応募者の負担とします。

  • 結果通知方法

    選考に関する連絡は,原則として電子メールで行います。

連絡先

東京農工大学

工学府 生体医用システム工学専攻

田中 洋介

tyosuke@cc.tuat.ac.jp

備考

戻る