勤務地 : 北海道 - 北海道
公開開始日 : 2025年03月22日
D125031329
北海学園大学
研究分野 : 人文・社会 - 英語学 | 人文・社会 - 外国語教育 | その他 - 指定なし
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
私立大学(教育・研究)
https://www.hgu.jp仕事内容・職務内容
【専門分野】 次のうちひとつ以上の分野における研究または教育実績があることが望ましい:
(a) English for Specific Purposes、(b) Task-Based Language Teaching、(c) 異文化コミュニケーション、(d) 英語教育におけるカリキュラム開発、(e) 教材開発、(f) 第二言語習得、(g) 言語テストと評価
【担当科目】 担当科目は,経営学部総合実践英語およびビジネス英語科目に加えて,英語演習Ⅰ・Ⅱ(ゼミ),一般教育の英語科目,異文化コミュニケーション等を担当していただく予定です。実際の担当科目は採用決定後に調整します。
【業務内容】 授業担当に加えて,学部運営関連業務,入試関連業務(作問, 採点,監督等),その他の校務を担当していただきます。
配属部署
既設部署
経営学部
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 1100万円
北海学園給与規程による。
給与の額等は応募者の経歴により,当学園給与規程で算出します。
【賃金概算】
講師 450万円 ~ 900万円
准教授 700万円 ~ 1000万円
教授 900万円 ~ 1100万円
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:00
休日 : 日曜,祝日,その他
時間外勤務、その他説明 : 本学は2部(夜間部)が設置されているため,2部科目担当の場合は21:00まで勤務の場合有。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
説明
以下のいずれかを満たす方
(1)英語教育または関連分野における大学院博士課程修了者(修了見込みの方を含みます)
(2)英語教育または関連分野における大学院修士課程修了者(修了見込みの方は含まれません)
(3)上記(1),(2)と同等以上の教育・研究業績を有する方
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
常勤
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
【勤務地住所】 北海道札幌市豊平区旭町4-1-40 北海学園大学豊平キャンパス
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
キャンパス内全面禁煙
待遇ー補足説明
【給与】
北海学園給与規程による
【勤務時間】
北海学園就業規則による
【休日】
日曜,祝日,その他
【社会保険,労働保険】
あり(私学共済,雇用保険等)
【就業場所における受動喫煙防止のための取組事項】
キャンパス内全面禁煙
応募上の配慮
採用人数
2名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
【職名および募集人員】 教授,准教授または講師(任期なし)
【専門分野】 「英語」
次のうちひとつ以上の分野における研究または教育実績があることが望ましい:
(a) English for Specific Purposes、(b) Task-Based Language Teaching、(c) 異文化コミュニケーション、(d) 英語教育におけるカリキュラム開発、(e) 教材開発、(f) 第二言語習得、(g) 言語テストと評価
【担当科目】 担当科目は,経営学部総合実践英語およびビジネス英語科目に加えて,英語演習Ⅰ・Ⅱ(ゼミ),一般教育の英語科目,異文化コミュニケーション等を担当していただく予定です。実際の担当科目は採用決定後に調整します。
【業務内容】 授業担当に加えて,学部運営関連業務,入試関連業務(作問, 採点,監督等),その他の校務を担当していただきます。
【勤務地住所】 北海道札幌市豊平区旭町4-1-40 北海学園大学豊平キャンパス
【採用(着任)予定日】 2026年4月1日
【連絡先】 北海学園大学経営学部庶務係
〒062-8605
北海道札幌市豊平区旭町4-1-40
TEL011-841-1161 内線2400
募集期間
2025年03月22日~2025年05月15日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
【応募提出書類】
(1)履歴書 1通
(2)研究業績目録 1通
(3)代表的な論文・著書 2~5編程度
(4)これまでの研究・教育実績を踏まえた本学経営学部における英語教育に関する抱負
1部(英語で500語程度)
(5)今後の研究計画 1部(800字程度)
*上記の応募書類に関しては,必ず,以下の北海学園大学経営学部ホームページから所定用紙をダウンロードして使用してください。
https://ba.hgu.jp/teaching-staff/recruit.html
*採用候補者には別途,必要書類(授業計画など)を求めることがあります。
【 応募提出先および問い合わせ先】
JREC-IN Portal Web応募で受付を行います。
提出書類(1)〜(5)をpdfファイルで作成し,パスワードなしのzipファイルに1つにまとめてJREC-IN Portalの「Web 応募」からアップロードして提出してください。
ファイルを作成する際は以下の通りに作成してください。
*提出書類(1)(2)(4)(5)は「書類名(提出者氏名・英語)」のファイル名をつけてください。
(例):(履歴書の場合)「履歴書(北海太郎・英語)」
*提出書類(3)については「通し番号および提出者氏名・英語」を記したファイル名をつけてください。
(例):「代表的な論文1_北海花子・英語」,「代表的な論文2_北海花子・英語」,…
*提出書類(3)で著書などpdfで提出できない業績を提出する場合には,その旨を(2)「研究業績目録」に明記し,別途当該の業績のみ以下の問い合わせ先に郵送してください。返送が必要な場合は,封筒と宛先が記入された着払い伝票を同封してください。
*zipファイルについては「提出者氏名-English」をファイル名にしてください(半角英数字,半角ハイフン「-」アンダーバー「_」は使用可能。スペースは使用不可)。
(例):Hokkai_Taro-English.zip
問い合わせ先:
〒062-8605 札幌市豊平区旭町4丁目1番40号
北海学園大学経営学部庶務係
※E-mail:kyomu-ei@hgu.jp
*提出書類に含まれる個人情報は,選考及び採用以外の目的には使用いたしません。本学にて責任をもって廃棄いたします。
その他の郵送書類
*提出書類(3)で著書などpdfで提出できない業績を提出する場合には,その旨を(2)「研究業績目録」に明記し,別途当該の業績のみ問い合わせ先に郵送してください。返送が必要な場合は,封筒と宛先が記入された着払い伝票を同封してください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒062-8605
北海道 札幌市豊平区旭町4丁目 1-40 北海学園大学
北海学園大学 経営学部庶務係
注意事項 : *提出書類(3)で著書などpdfで提出できない業績を提出する場合には,その旨を(2)「研究業績目録」に明記し,別途当該の業績のみ問い合わせ先に郵送してください。返送が必要な場合は,封筒と宛先が記入された着払い伝票を同封してください。
選考・結果通知
選考内容
審査委員会を設置し,書類審査の上,面接(研究発表・模擬講義等を含む)を行います。面接については,書類審査の結果により通知します(面接は6月を予定。面接についてはオンラインでの面接,模擬講義もオンラインを予定しています)。面接に先立ち,担当科目のシラバスの提出をしていただく場合があります。
*「女性活躍推進法に基づく学校法人北海学園の一般事業主行動計画」に基づき、業績等が同等の場合には女性を優先的に採用します。
結果通知方法
JREC-INポータルサイトからの通知
連絡先
北海学園大学
経営学部
庶務(公募)担当
0118411161
kyomu-ei@hgu.jp
備考