求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月24日 募集終了日 : 2025年04月28日
募集中
更新日 : 2025年03月24日
募集終了日 : 2025年04月28日

勤務地 : 近畿 - 兵庫県

公開開始日 : 2025年03月24日

人と防災未来センター 震災資料専門員(会計年度雇用職員)の募集

D125031336

公益法人

公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構

研究分野 : その他 - その他 - 複合領域

研究・教育補助者相当 : その他 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    [機関の説明]公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構(神戸市中央区)
    当機構は、安全・安心なまちづくり、共生社会の実現を図るため、命の尊厳と生きる歓びを高めるヒューマンケアの理念に基づき、総合的なシンクタンクとして調査研究を進めている。「研究戦略センター」、「人と防災未来センター」、「こころのケアセンター」の3センター体制のもと、研究・発信力の強化に取り組んでいる。
    このうち、人と防災未来センターは、兵庫県が国の支援を受け、平成14年4月に設置し、当機構が運営を行っている施設である。

    https://www.dri.ne.jp/
  • 仕事内容・職務内容

    ・震災資料及び防災に関する書籍等の収集・整理・保存
    ・震災資料及び防災に関する書籍等についての相談、情報発信
    ・資料室企画展の企画・実施など震災資料の活用(特に震災資料を活用した震災の語り継ぎ)
    ・センターの研究部門、展示部門での震災資料の活用支援 等

  • 配属部署

    既設部署

    人と防災未来センター 事業課

職種

  • 研究・教育補助者相当

研究分野

  • その他 - その他

    複合領域

給与

  • 年収 : 300万円 ~ 400万円

    月額199,400円~243,700円(経験等を考慮し、当団体の規定による)。

勤務時間

  • 就業時間 : 09:15-17:30

    休日 : [休憩時間]1時間

    時間外勤務、その他説明 : 年数時間程度。超過勤務手当を支給。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士 / 学士 / その他

    原則として、人文社会分野で大学院修士課程修了(見込みを含む)又は同等以上の能力を有すると認められる者(大学卒業程度でも応募可)。

  • 特定分野の公的資格など

    司書もしくは学芸員の資格を持っていることが望ましい

雇用形態

  • その他

    非常勤
    概ね週4回勤務、シフト制。土、日、祝日出勤有り。(月曜日は、祝日を除き、原則休日。年末年始は休日。)

契約期間

  • 任期あり - テニュアトラック以外

    令和8年3月31日まで。ただし、3年を超えない範囲で更新することがある。

    試用期間なし

勤務地

  • 〒651-0073 兵庫県 神戸市中央区脇浜海岸通 1丁目5番2号 

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり

    賞与制度 : あり 通年勤務で、年2回(6月・12月)、4.6か月程度。ただし、在職期間による割り落としあり。  

    通勤交通費支給制度 : あり 通勤に要する実費(上限あり)

  • 加入保険

    健康保険 : あり

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

  • 就業場所における受動喫煙防止のための取組事項

    屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり)

応募上の配慮

採用人数

    1名

  • 説明

    若干名

  • 採用日 : 2025年07月01日

    着任日 : 2025年07月01日

募集期間

  • 2025年03月24日~2025年04月28日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒651-0073 兵庫県 神戸市中央区脇浜海岸通 1丁目5番2号  西館6階 人と防災未来センター
    事業課(担当 西岡)

    注意事項 : 次の書面を、封筒に「震災資料専門員応募書類同封」と朱書きし、書留等発送記録が残る方法で、下記問い合わせ連絡先に、令和7年4月28日(月)必着で郵送してください。
    (1)履歴書(必ず所定の様式を使用すること。写真貼付のこと)
    (2)研究業績一覧表及び主要論文1編<本編と概要>(卒業・修士論文可)
    [選考方法]第1次選考(応募書類による書面審査)及び第2次選考(筆記試験(小論文)及び面接試験(個人面接)令和7年5月21日(水)に勤務先で実施予定。)※ 選考試験に係る交通費・宿泊等は支給しない。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    第1次選考(応募書類による書面審査)及び第2次選考(筆記試験(小論文)及び面接試験(個人面接)令和7年5月21日(水)に勤務先で実施予定。)※ 選考試験に係る交通費・宿泊等は支給しない。

  • 結果通知方法

    原則郵送通知 ※ 応募書類は返却しない。

連絡先

公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構

阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター 事業課

西岡 容広

0782625068

mirai-jigyouka@dri.ne.jp

備考

戻る