勤務地 : 関東 - 茨城県
公開開始日 : 2025年03月24日
D125031368
国立研究開発法人物質・材料研究機構
研究分野 : ナノテク・材料 - 指定なし
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
酸化物薄膜バリスタ材料開発
(光電子分光法と電気計測による薄膜試料評価)
仕事内容・職務内容
酸化物薄膜バリスタ材料開発に従事します。(光電子分光法と電気計測による薄膜試料評価)
[変更の範囲]上記の職種に応じた業務全般
配属部署
既設部署
電子・光機能材料研究センター, ナノ電子デバイス材料グループ
職種
研究分野
給与
年収 : 300万円 ~ 600万円
NIMS任期制職員給与規程に基づき、経験・能力を考慮して決定
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休日 : 土日、祝日、年末年始休暇 (12/29〜1/3) 、年次有給休暇、その他当機構規則で定める休暇
時間外勤務、その他説明 :
1日7時間45分、週5日
(裁量労働制有 : 裁量労働制を適用する場合のみなし労働時間は、1日あたり8時間15分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士号取得者または着任までに取得見込みの者。
業務における経験
・酸化物薄膜材料もしくは薄膜バリスタやショットキー素子に関する研究の経験があることが望ましい。
・光電子分光による化合物薄膜材料構造解析研究の経験があることが望ましい。
雇用形態
契約職員・契約社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期は着任日から1年間。
契約の更新は、業務実績、勤務態度、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、予算状況等により判断する。
最長雇用期間は5年を上限とする。(ただし、就業規則等の改正により最長雇用期間は変更となる可能性がある)
試用期間あり
試用期間2か月
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり(自宅からの距離が2㎞以上の場合)、支給額の上限あり。
加入保険
その他 : 勤務形態により、健康保険(文部科学省共済組合短期)、厚生年金保険及び雇用保険並びに労災保険の適用有(各種保険は法令の定める要件を満たす場合に加入)
応募上の配慮
採用人数
1名
着任日 : 2025年06月01日
求人内容補足説明
着任時期は、令和7年6月1日以降で早い時期 (応相談)
募集期間
2025年03月24日~2025年12月31日 必着
適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
・博士号取得(見込みを含む)を証明できる書類
・研究業績リスト
・これまでの研究概要
・主要論文別刷り3編(PDF)
・本人の研究活動に関して意見を聞ける方(2名)の氏名、所属、連絡先(e-mailアドレスを必ず付けてください)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考および面接(面接に要する交通費は自己負担。オンライン面接の場合もあります。)
結果通知方法
面接後10日以内にメールにてご連絡させていただきます。
連絡先
国立研究開発法人物質・材料研究機構
電子・光機能材料研究センター, ナノ電子デバイス材料グループ
長田 貴弘
NAGATA.Takahiro@nims.go.jp
備考