勤務地 : 中国 - 山口県
公開開始日 : 2025年03月24日
D125031376
宇部工業高等専門学校
研究分野 : 情報通信 - 知覚情報処理
助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本校は、独立行政法人大学改革支援・学位授与機構の大学・高専機能強化支援事業に採択され、高度情報専門人材の育成を進めています。
仕事内容・職務内容
本校では大学・高専機能強化支援事業「高度情報専門人材の確保に向けた機能強化」の支援を受けており,本公募で募集する人材は,本学科での高度情報専門人材育成カリキュラム実施に必要な「知的情報処理分野にメカトロニクスを融合させた教育(実験実習を含む)教材開発」を主として担当します。
配属部署
既設部署
機械工学科
職種
研究分野
給与
年収 : 400万円 ~ 500万円
給与月額:306,100円
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:00
休憩時間 : 12:05-12:50
休日 : 原則土,日,祝日及び年末年始
時間外勤務、その他説明 : 本校は、1年単位の変形労働時間制を採用しており、学校行事等によって休日が勤務日になる場合があります。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
修士
修士以上の学位を有する方(博士の学位を有することが望ましい)(採用予定日までに取得見込みの方を含む)
業務における経験
高度情報専門人材育成(業務内容等)に理解と情熱のある方
説明
高等専門学校の教育・研究及び学生指導に熱意のある方
雇用形態
契約職員・契約社員
有期雇用教職員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年9月1日~令和8年3月31日。ただし、業績等を勘案して、令和11年3月31日までの延長があり得る。
事業年度ごと(当該年の4月1日から翌年の3月31日まで)の更新となります。
試用期間なし
勤務地
【交通アクセス】
・宇部新川駅から宇部市営バス 風呂ヶ迫行、ひらき台又は開・萩原行(循環)に乗車して高専グランド前下車徒歩3分(所要時間約20分)
・新山口駅から車で約40分
・山口宇部空港から車で約15分
待遇
各種制度
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり(文部科学省共済組合)
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2025年09月01日
着任日 : 2025年09月01日
募集期間
2025年03月24日~2025年06月12日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の郵送書類
(3)主要論文の別刷またはコピー(3編以内)
(4)(3)の概要(論文毎にA4用紙1枚1,000字程度・様式自由)
(5) 高等専門学校の教育・研究に対する抱負(各1,000字程度,A4用紙・様式自由)
(6) 企業での各所属部署における実績(企業から応募の場合)
(7) これまでに各種研究助成金を取得していればその一覧
(8) 学位取得見込みの方は,指導教員の取得見込みに関する意見書
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒755-8555
山口県 宇部市常盤台2丁目14-1
宇部工業高等専門学校 総務課人事係
注意事項 :
応募書類は応募書類は郵送で提出してください。
「簡易書留」とし、封筒の表に「応募書類(機械工学科・特命助教)在中」と朱書きしてください。
応募書類は原則返却しません。
選考・結果通知
選考内容
(1) 一次選考 書類審査
(2) 二次選考 一次選考合格者に対してのみ面接審査
*面接にかかる旅費等は本人の負担となります。
結果通知方法
郵送
連絡先
宇部工業高等専門学校
機械工学科
一田啓介
0836316111
ichida@ube-k.ac.jp
備考
(1)応募者の個人情報は、本教員を採用する目的のために利用するものであり、第三者に提供または公表することはありません。
(2)本校は男女共同参画を推進しております。本公募では、業績や面接などの選考結果が同等と認められる場合は女性応募を優先します。