求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月24日 募集終了日 : 2025年07月31日
募集中
更新日 : 2025年03月24日
募集終了日 : 2025年07月31日

勤務地 : 中国 - 山口県

公開開始日 : 2025年03月24日

電気工学科(准教授、講師または助教)の公募(光エレクトロニクス分野または半導体分野のいずれかに関連した分野)

D125031389

高等専門学校

宇部工業高等専門学校

研究分野 : ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 | 自然科学一般 - 半導体、光物性、原子物理 | ナノテク・材料 - 光工学、光量子科学

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

助教相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間あり

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    宇部工業高等専門学校は、昭和37年に国立高等専門学校として設置された5年制の高等教育機関です。
    このたび電気工学科で教員を公募することになりました。
    詳細については【仕事内容・職務内容】をご確認ください

    http://www.ube-k.ac.jp/cms/wp-content/uploads/2017/07/syokumugaiyou.pdf
  • 仕事内容・職務内容

    担当授業科目 :光エレクトロニクス、電子工学、電気磁気学、電子回路などのいずれか複数科目及び実験実習、卒業研究
    職務内容   :学級担任、学校運営のための各種委員会等、教育、研究、地域貢献、クラブ指導、学生寮の宿日直

  • 配属部署

    既設部署

    電気工学科

職種

  • 准教授相当
  • 講師相当
  • 助教相当

研究分野

  • ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器
  • 自然科学一般 - 半導体、光物性、原子物理
  • ナノテク・材料 - 光工学、光量子科学

給与

  • 職種共通

    年収 : 400万円 ~ 800万円

    独立行政法人国立高等専門学校機構教職員給与規則により、学歴や職歴に応じて決定します。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 08:30-17:00

    休憩時間 : 12:05-12:50

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    博士 / 修士

    採用時に博士の学位を有する方(令和8年3月31日までに取得見込みの方を含む)、または博士後期課程在学中の方。
    ※博士後期課程在学中の方は、学位取得を条件として3年間の任期付助教として採用し、任期満了までに博士の学位を取得した場合に限り、期間の定めのない雇用形態へ移行します。

  • 説明

    ・ 高等専門学校の教育・研究及び学生指導(学級担任、クラブ指導等)に熱意のある方
    ・ 理工学系の出身の方。
    ・ 令和7年4月1日時点で40歳未満の方(雇用対策法施行規則第1条の3第1項第3号のイの適用により,長期勤続によるキャリア形成を図るため)。

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    原則任期なし。ただし、博士後期課程在学中の方は、学位取得を条件として、3年間の任期付助教として採用し、任期満了までに博士の学位を取得した場合に限り、期間の定めのない雇用形態へ移行します。

    試用期間あり

    試用期間6ヶ月。待遇の変更はありません。

勤務地

  • 〒755-8555 山口県 宇部市常盤台2丁目14-1

待遇

  • 各種制度

    昇給制度 : あり(年1回)

    賞与制度 : あり(年2回)

    退職金制度 : あり

    通勤交通費支給制度 : あり

    定年制度 : あり

  • 加入保険

    健康保険 : あり(文部科学省共済組合)

    厚生年金保険 : あり

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

応募上の配慮

採用人数

    1名

    採用日 : 2025年10月01日

    着任日 : 2025年10月01日

  • 求人内容補足説明

    採用予定年月日:令和7年10月1日以降できるだけ早い時期、又は令和8年4月1日

募集期間

  • 2025年03月24日~2025年07月31日 必着

応募方法

  • 応募書類(指定様式)

  • 応募書類

    履歴書 : 電子応募 , 郵送
    (1)履歴書((所定様式)に記入、写真貼付)
    業績リスト : 電子応募 , 郵送
    (2)著書・論文一覧表(A4用紙を用い、学術論文、著書、特許、学会発表、その他に分類し、発表年月日、巻、号、ページを付して発表年月日順に記載してください。論文については、査読の有無を明記し、共著の場合には著者名をすべて記入してください。)

    その他の電子応募書類
    (3)主要論文の別刷またはコピー(3編以内)
    (4)(3)の概要(論文毎にA4用紙1枚程度、様式自由)
    (5)高等専門学校の「教育」、「研究」及び「学生指導」に対する抱負(各1000字程度、A4用紙、様式自由)
    (6) 博士の学位取得見込みの方は、指導教員の取得見込みに関する意見書

  • 応募書類の返却

    応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒755-8555 山口県 宇部市常盤台2丁目14-1
    宇部工業高等専門学校 総務課人事係

    注意事項 : 応募書類は①郵送または、②Webで提出してください。①郵送の場合:「簡易書留」とし、封筒の表に「応募書類(電気工学科/光)在中」と朱書きしてください。②Webの場合:応募者が JREC-INのWeb 応募で提出してください。なお提出ファイル名は応募者の氏名としてください。

JREC-IN Portal Web応募
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    (1) 一次選考 書類審査
    (2) 二次選考 一次選考合格者に対してのみ面接・プレゼンテーション審査
    *面接にかかる旅費等は本人の負担となります。

  • 結果通知方法

    郵送

連絡先

宇部工業高等専門学校

電気工学科

仙波 伸也

0836354745

senba@ube-k.ac.jp

備考

(1)応募者の個人情報は、本教員を採用する目的のために利用するものであり、第三者に提供または公表することはありません。
(2)教員が携わる授業以外の職務概要は、本校ホームページに掲載しています。
(3)本校は男女共同参画を推進しております。本公募では、業績や面接などの選考結果が同等と認められる場合は女性応募を優先します。
(4)事前に学内見学を希望される場合はご相談下さい。ただし、旅費等は本人の負担となります。

戻る