勤務地 : 中国 - 鳥取県
公開開始日 : 2025年03月24日
D125031419
研究分野 : その他 - その他 - 乾燥地科学に関連する分野 | 環境 - 指定なし | ライフサイエンス - 指定なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
鳥取大学国際乾燥地研究教育機構乾燥地研究センターの研究および共同利用・共同研究拠点の機能を維持し、研究力の更なる活性化・強化を図るため、特命教員(特命助教(若手研究者))を募集します。
仕事内容・職務内容
[業務内容]
乾燥地における砂漠化や干ばつなどの諸問題の解決、乾燥地における持続可能な開発につながる次の(1)~(3)の研究に関連する研究テーマについて集中的に取り組みます。
(1)乾燥地の自然環境特性の解明および砂漠化と気候変動への適応・緩和策の開発に関する研究
(2)乾燥地における持続的農業生産技術および生物資源の開発に関する研究
(3)砂漠化対処および乾燥地農業における気候変動対策に関する研究・開発
また、大学院持続性社会創生科学研究科(博士前期課程)および大学院連合農学研究科(博士課程)における大学院生の研究指導またはその補助を行います。
配属部署
既設部署
鳥取大学国際乾燥地研究教育機構乾燥地研究センター
職種
研究分野
乾燥地科学に関連する分野
給与
年収 : 400万円 ~ 500万円
年俸制
勤務時間
就業時間 : 08:30-17:15
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土・日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、鳥取大学記念日(6/1)
時間外勤務、その他説明 : 裁量労働制(みなし労働1日7時間45分)
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
その他
博士の学位取得後8年以内の者、または雇用開始日までに博士の学位取得見込みの者
説明
(1)博士の学位取得後8年以内の者または雇用開始日までに博士の学位取得予定の者
(2)乾燥地における持続可能な開発に資する研究に興味のある者
(3)海外の研究者との共同研究に積極的に取り組める者
(4)共同利用・共同研究に積極的に取り組める者
(5)国籍は問わない。ただし、日本語および英語によるコミュニケーション能力を有すること。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期は、採用日から3年間とする。ただし、本人が再任を希望する場合、採用から3年目に再任審査を実施し、任期を2年間延長することができる。また、本人が再々任を希望する場合、採用から5年目に再々任審査を実施し、さらに任期を5年間延長することができる。
試用期間あり
6か月
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : あり
その他 : 年俸制
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内全面禁煙
待遇ー補足説明
(参考)鳥取大学職員就業規則
応募上の配慮
採用人数
1名
求人内容補足説明
令和7年10月1日以降のできるだけ早い時期
募集期間
2025年03月24日~2025年06月12日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
[選考方法]
一次選考は、提出書類によって行う。
二次選考は、自己紹介・主要研究業績概要・今後の研究に対する抱負について日本語によるプレゼンテーション(約30分間)の後、日本語および英語による質疑応答を行う。二次選考は、原則対面で実施するが、オンラインにより実施する場合もある。なお、二次選考の際の旅費は自己負担とする。
[提出書類]
(1)調査書(別紙所定様式に従って作成のこと)
(2)調査書記載の「4.著書」、「5.論文」、「6.総説・論評等」の全ての別刷(pdfファイル)、および「7.特許・イノベーション等」の証明 各1部
・著書は、著書名(分担執筆の場合はその題目)、発表年、頁、出版社名が記載されている頁のみでも可能
・論文が印刷中の場合は、論文掲載通知等の写
(3)これまでの研究概要(A4版用紙2枚程度)
・主要な研究業績を引用して記載
(4)応募の動機と今後の研究計画(A4版用紙2枚程度)
(5)推薦者が有る場合は推薦書(1通)
注1)提出書類の作成は、日本語とする。
注2)提出書類は電子メールにより、電子ファイルとして送付する。
結果通知方法
電子メールまたは郵送にて通知します。
連絡先
鳥取大学
国際乾燥地研究教育機構乾燥地研究センター
坪 充
0857233411
tsubo@tottori-u.ac.jp
FAX:0857-29-6199
備考
鳥取大学は男女共同参画を推進しています。女性研究者の積極的な応募を歓迎します。なお、鳥取大学および鳥取県は家族を大切にし、働きやすい環境づくりを進めています。
・鳥取大学ダイバーシティキャンパス推進室
URL:https://www.tottori-u.ac.jp/5683.htm
・鳥取大学医学部附属病院ワークライフバランス支援センター
URL:http://www2.hosp.med.tottori-u.ac.jp/worklife/
・鳥取県の「子育て王国とっとり」
URL:http://www.kosodate-ohkoku-tottori.net/