勤務地 : 関東 - 千葉県
公開開始日 : 2025年04月01日
D125031441
研究分野 : 自然科学一般 - 大気水圏科学 | 社会基盤 - 水工学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
本公募では、2025年開始の研究課題「次世代静止気象衛星ひまわり10号が拓く同位体大気水文科学の新展開」(科研費・基盤B)に従事する研究員を募集します。当課題は、水同位体の現地・衛星観測、気象・気候モデル、データ同化・AIの多岐にわたる技術を駆使し、雲・降水過程の理解進化を通じた気象・気候予測不確実性低減を目指します。
仕事内容・職務内容
下記に示す研究テーマのうちいずれか、または複数の課題に関連した研究教育活動に従事する研究員を募集します。
・水同位体雲解像モデルの開発
・降水・水蒸気同位体観測及びドローン観測を用いた雲・降水過程理解進化
・水同位体情報を用いた気候モデルパラメタ推定
・データ同化を転用したEmergent Constraintsによる温暖化予測不確実性低減手法開発
数値モデルを使った経験や現地観測・試料分析の経験がある方が望ましいですが、必須ではありません。未経験の方からの応募も歓迎いたします。より詳しい研究内容について知りたい方は、下記までお問い合わせ下さい。
配属部署
既設部署
環境リモートセンシング研究センター
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
本学特定雇用職員給与規程を適用。経験年数に応じて決定。学位取得後1年目の場合、年収は528万円前後となる見込みです。
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:45
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日祝日、年末年始
時間外勤務、その他説明 : 週5日、1日あたり7時間45分勤務 (専門業務型裁量労働制)。休暇は、本学特定雇用職員就業規程に基づき付与。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士号取得見込みの方からの応募も受け付けます。
業務における経験
気象予測、地球温暖化予測、気象・気候モデル、データ同化、同位体試料分析のいずれかに関する研究分野で研究実績を持つ方。当該分野の研究経験がなくても、同研究分野への関心・意欲があれば、専門分野は問いません。
雇用形態
正職員・正社員
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
雇用契約は年度ごと(3月31日まで)ですが、勤務実績、業務の必要性、雇用経費の状況等の基準により判断し、契約を更新することがあります。
試用期間なし
勤務地
待遇
各種制度
通勤交通費支給制度 : 支給要件を満たした場合,規程に基づき支給
加入保険
健康保険 : 文部科学省共済組合に加入
厚生年金保険 : 文部科学省共済組合に加入
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
遠方にお住まいの方はオンラインで面接を行います。
採用人数
1名
着任日 : 2025年10月01日
求人内容補足説明
着任日は応相談。早期着任歓迎です。
募集期間
2025年04月01日~2025年06月30日 消印有効
適任者が見つかり次第公募を終了いたします。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
(1) 履歴書
(2) 研究業績リスト(査読論文とそれ以外を分けて記載して下さい)
(3) 主要論文別刷3編
(4) これまでの研究内容と採用後の抱負(各A4用紙1枚程度で記述して下さい)
(5) 意見を伺える方2名の氏名・所属・連絡先
※ 提出書類は全て様式自由です。
※ (2)研究業績リストは、同等の内容が記入されたWebページ(researchmap等)のURLを送付することで代替できます。
※ 件名は「千葉大学・特任研究員の公募(同位体水文気象分野)」とし、開封確認請求を行なってください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
書類選考、及び、面接により決定します。
結果通知方法
採否に関わらずメールにてご連絡いたします。
連絡先
千葉大学
環境リモートセンシング研究センター
岡崎淳史
0432903834
atsushi.okazaki@chiba-u.jp
備考