勤務地 : 近畿 - 大阪府
公開開始日 : 2025年03月25日
D125031456
研究分野 : ナノテク・材料 - 指定なし | ものづくり技術 - 電子デバイス、電子機器 | 自然科学一般 - 半導体、光物性、原子物理
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
助教相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
近畿大学理工学部電気電子通信工学科 半導体・電気物性工学分野
半導体・電気物性工学分野において、重要研究課題にしっかり取り組みつつ、新しい分野を意欲的に切り開いていく活動的な研究者を募集します。
教育・研究は多様性の中で大きな効果が得られ、イノベーションも多様性の中から生まれています。最先端の技術や製品開発など、さまざまな場面において女性が活躍できる機会が拡がっています。このような状況において、近畿大学理工学部では、特に工学系の学科で教員・学生ともに女性が少ない状況になっています。電気電子通信工学科は教員20名中1名(5%)のみです。社会、産業界からの理工系女性人材育成の要請に応えるため、電気電子通信工学科では、理工学の分野に強い関心と意欲をもつ女子学生を積極的に受け入れたいと考えており、このことに賛同いただける方、特に女性教員の応募を歓迎いたします
仕事内容・職務内容
(雇入れ直後)
①[担当科目等]電気物性概論、半導体工学、電気電子材料、ナノエレクトロニクス、総合エレクトロニクス実験等
・理工学部電気電子通信工学科の運営にご協力いただきます。
・准教授で採用の場合は、研究業績・教育経験に応じて大学院総合理工学研究科エレクトロニクス系工学専攻の講義、特別研究(修士論文指導)などを 担当していただきます。
②本学の建学の精神に沿った教育理念を実践するための教育研究、社会貢献、管理運営(入学試験・大学入学共通テスト・学生募集関係(高校訪問・出張授業・オープンキャンパス含む))に関する業務。
③学部・教職課程、大学院等において必要とされる授業および学生指導に関する業務。
④助教にあたっては、所属学部又は研究所等施設の長の監督を受け、教授会等の指名する教授の指導のもと、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。
⑤助手にあたっては、所属学部又は研究所等施設の長の監督を受け、教授会等の指名する教授の指導のもと、教育研究を円滑に実施するために必要な補助業務。
⑥その他、法人が命じた業務
(変更の範囲)
雇入れ直後の従事すべき業務内容と同じ
(※但し、カリキュラム・時間割編成等により担当科目等については変更になる場合があります。)
配属部署
既設部署
理工学部電気電子通信工学科
職種
研究分野
給与
准教授相当
年収 : 500万円 ~
上記は下限金額です。実際の給与については経歴および職務等を勘案して決定しております。
【モデル年収】准教授 45歳 1,139万円
※諸手当・通勤費等については、表示金額に含んでおりません。
講師相当
年収 : 400万円 ~
上記は下限金額です。実際の給与については経歴および職務等を勘案して決定しております。
【モデル年収】 講師 35歳 862万円
※諸手当・通勤費等については、表示金額に含んでおりません。
助教相当
年収 : 400万円 ~
上記は下限金額です。実際の給与については経歴および職務等を勘案して決定しております。
【モデル年収】 助教 30歳 695万円
※諸手当・通勤費等については、表示金額に含んでおりません。
勤務時間
准教授相当
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 日曜、祝日、学園創立記念日( 11月5日)、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 :
同意に基づき専門業務型裁量労働制を適用する。
[ みなし時間:1日8時間(土曜日に出勤する週については、月曜日から金曜日は1日7時間、土曜日は1日4時間)]
講師相当
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 日曜、祝日、学園創立記念日( 11月5日)、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 :
同意に基づき専門業務型裁量労働制を適用する。
[ みなし時間:1日8時間(土曜日に出勤する週については、月曜日から金曜日は1日7時間、土曜日は1日4時間)]
助教相当
就業時間 : 09:00-18:00
休日 : 日曜、祝日、学園創立記念日( 11月5日)、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 :
同意に基づき専門業務型裁量労働制を適用する。
[ みなし時間:1日8時間(土曜日に出勤する週については、月曜日から金曜日は1日7時間、土曜日は1日4時間)]
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
またはPh.Dの学位を有する方 (助教の場合は令和7年度末までに博士学位取得見込の方も含む)
説明
(1)教育・研究に熱心な方
(2)大学教員に相応しい研究業績を有し、発展が見込まれる方
(3)大学の管理・運営に対して十分な能力と熱意のある方
雇用形態
准教授相当
正職員・正社員
講師相当
正職員・正社員
助教相当
正職員・正社員
契約期間
准教授相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
講師相当
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
助教相当
任期あり - テニュアトラック以外
助教の場合は、1年ごとの任用で最大5年の任期とします。
また、任期内に所定の業績を達成することで、講師への昇任申請が可能です。
試用期間なし
勤務地
(雇入れ直後)上記に記載のとおり
(変更の範囲)法人が指定する勤務場所
待遇
各種制度
昇給制度 : 定期昇給月 4月(前年度12ヵ月間勤務した者)
賞与制度 : 本学給与規程に基づき、原則として年2回 6月・12月に支給する。 但し、経営状況の悪化、その他事情により賞与を支給停止、又は遅らせることがある。
退職金制度 : 本学退職手当支給規程に基づく。
通勤交通費支給制度 : 支給
定年制度 : 66歳(満66歳に到達した年度末(3月31日))
その他 : 家族手当、住宅手当、役職手当、増担手当等各種手当有り、福利厚生倶楽部、慶弔見舞金、特別優遇のホテルあり、PET検査費用割引
加入保険
健康保険 : 日本私立学校振興・共済事業団
厚生年金保険 : 日本私立学校振興・共済事業団
労災保険 : 適用
雇用保険 : 適用
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
構内指定喫煙場所以外は禁煙
応募上の配慮
面接実施に関しての配慮(海外など遠方にお住まいの方、他)
第一次選考の結果、第二次選考にお越しいただく際は、本学旅費規程により、現住所の最寄り駅から本学までの交通費を支給します。
海外在住者は到着した国内の空港から本学までの交通費を支給いたします。
採用人数
1名
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年03月25日~2025年06月01日 必着
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
②研究業績集計表について
※「論文(A)学術雑誌等」欄には、③の「論文」欄の業績を国外(欧文誌)、国内(和文誌)に分けて入力してください。
※「論文(B)」欄には、③の「Misc」欄の集計結果を入力してください。
※「学会等口頭発表」欄には、③の「講演・口頭発表等」欄の業績を国外(国際)・国内に分けて入力してください。
③業績リストについて
※researchmapから研究業績リストを出力し、JREC-INに登録する方法
「JREC-IN Portal > 応募書類管理 > 業績リスト一覧 > 業績リストを作成する > 言語選択(日本語) > 情報入力(論文などはResearchmapからフィードを選択して行う) > 確認する > 作成する > PDF出力」
※ researchmapからのフィードで反映されない業績は、手動で追加入力してください。
※ 項目ごとに最新の業績から降順に記載し、それぞれナンバリングしてください。
※ 主要論文がわかるように印を入れてください。
※「講演・口頭発表等」欄には、ポスター発表も含め全業績を記載してください。また、講演(特別、招待、依頼等)にはわかるように印を入れてください。
(1)~(7)までの書類をzip形式で1ファイルにまとめ、JREC-IN Portalの「Web応募」で添付し、提出してください。
※1ファイルが30MBを越える場合は、複数のzipファイルに分けて提出してください。
※データ提出が難しい書類は、以下の宛先へ期限までに郵送してください。
〒577-8502 東大阪市小若江3丁目4番1号 近畿大学理工学部電気電子通信工学科 学科長 武内 良典 宛
提出書類を厳封の上、「教員応募書類(電気電子通信工学科)」と朱書きし、簡易書留でご送付ください。
応募書類の返却
その他
提出書類は原則として返却いたしませんので、ご了承ください。
公募のURL
選考・結果通知
選考内容
第一次選考 書類選考
第二次選考 面接及び模擬講義(令和7年7月19日、26日、8月2日のいずれかで実施予定。選考日は本人宛に通知します)
結果通知方法
第一次選考 6月下旬以降に本人宛に通知します。
第二次選考 後日、本人宛に通知します。
連絡先
近畿大学
理工学部電気電子通信工学科
武内 良典
0643073503
takeuchi@ele.kindai.ac.jp
備考
「個人情報の取り扱いについて」
※応募書類に記載いただいた住所、氏名その他の個人情報につきましては、安全管理のため必要な措置を講じております。
これらの情報については、教員採用の資料としてのみ使用いたします。
応募に関する守秘義務は遵守いたします。
「懲戒処分等の履歴書への記載について」
※過去に学生に対するセクシャルハラスメントを含む性暴力等を原因として懲戒処分等を受けた場合には、処分の内容及びその具体的な事由を履歴書等に必ず記入願います。虚偽の記載があった場合には、採用取消や懲戒処分等の対象となることがあります。