求人公募情報閲覧

募集中
更新日 : 2025年03月25日 募集終了日 : 2025年06月16日
募集中
更新日 : 2025年03月25日
募集終了日 : 2025年06月16日

勤務地 : 関東 - 埼玉県 | 関東 - 東京都

公開開始日 : 2025年04月01日

専任教員(刑事訴訟法)の公募について

D125031459

私立大学

研究分野 : 人文・社会 - 刑事法学

教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし

業務内容

  • 募集の背景、プロジェクトの説明

    刑事訴訟法を中心とする法律学の教育・研究に従事する研究者を募集する。

  • 仕事内容・職務内容

    (1)法律学科における刑事法科目(刑事訴訟法、刑事政策等)の授業、専門演習、大学院における講義、演習、その他の関連科目および導入教育科目(法学ベーシックトレーニングABCD)を担当。
    (2)大学の運営に関わる業務(諸会議への出席、入試業務など)
    (3)専攻分野の研究活動(研究室は本学板橋キャンパス)

  • 配属部署

    既設部署

    法学部法律学科

職種

  • 教授相当
  • 准教授相当
  • 講師相当

研究分野

  • 人文・社会 - 刑事法学

給与

  • 職種共通

    年収 : 500万円 ~ 1200万円

    [教授相当] 年収:730万円~1200万円
    [准教授相当] 年収:570万円~1000万円
    [講師相当] 年収:500万円~1000万円
    経歴により給与決定を行うため、同じ身分でも給与額に幅が生じる。

勤務時間

  • 職種共通

    就業時間 : 09:10-18:15

    休日 : 日曜日・祝日、その他、学校法人大東文化学園が指定した日

    時間外勤務、その他説明 : 授業日は月曜日から土曜日。教授会開催日(原則として水曜日)を含め週4日を出校日とし、少なくとも週3日を出講日とする。その他、大学や学部に関する公務、入試関係で休日出勤がある。

募集要項

応募資格

  • 応募に必要な学歴・学位

    修士 / その他

    修士の学位を有し、研究上の業績を有すると認められる者

  • 説明

    人格が高潔で、学校教育に関し高い見識を持ち、かつ、大学における教育を担当するにふさわしい教育上の能力を有すると認められる者であって、次の各号のいずれかに該当し、かつ、専攻分野について、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事することができる者。
    (1) 大学において講師の経歴のある者又は助教もしくは研究助手の経歴が2年以上ある者で、かつ、研究上の業績を有すると認められる者
    (2) 修士の学位を有し、研究上の業績を有すると認められる者
    (3) 専攻分野について、上記(1)(2)に準じる優れた知識及び実務上の業績を有すると認められる者

雇用形態

  • 職種共通

    正職員・正社員

契約期間

  • 職種共通

    任期なし - テニュアトラック以外

    試用期間なし

勤務地

  • 〒355-8501 埼玉県 東松山市岩殿560

    ・東武東上線 高坂駅 スクールバス 7分

  • 〒175-8571 東京都 板橋区高島平1-9-1

    ・東武東上線 東武練馬駅 スクールバス 7分
    ・都営三田線 西台駅 徒歩9分

待遇

  • 各種制度

    定年制度 : 65歳となる日の属する年度末

  • 加入保険

    労災保険 : あり

    雇用保険 : あり

    その他 : 私学共済

応募上の配慮

採用人数

    1名

    着任日 : 2026年04月01日

募集期間

  • 2025年04月01日~2025年06月16日 必着

    最終日は16時必着

応募方法

  • 応募書類

    履歴書 : 郵送
    業績リスト : 郵送

    その他の郵送書類
    (1) 履歴書(必ず写真を貼付すること。書式は市販のものでも可)
    (2) 全ての研究業績目録(本学所定のフォーマットを以下のURLからダウンロードして使用すること。「著書」「学術論文(学位論文含む。雑誌論文の場合は査読の有無を明記)」「翻訳」「学会報告」「その他」に分けて作成のこと。なお、「その他」には、実務上作成した調書や報告書などを含める。
    https://www.daito.ac.jp/site_information/recruit_professor/list.html
    (3) 主要業績3 点を各1 部(博士論文可。現物に代え、コピー・抜刷りも可)。なお、各業績の1000字以内の邦語要約を必ず添付のこと。
    *その他の書類は審査の対象としない。

  • 応募書類の返却

    その他

    応募書類は返却しない。ただし、研究業績の返却を希望する場合は、その旨を書き添えて、返送先住所を明記し、切手を貼付した返信用封筒を必ず同封すること(審査終了後に返却します)。

  • 応募書類の提出方法(郵送書類)

    〒175-8571 東京都 板橋区高島平1-9-1
    大東文化大学法学部長 森稔樹

    注意事項 : 書類の提出は郵送のみとする。簡易書留で一括郵送のこと。封筒等に「刑事訴訟法教員公募書類在中」と朱書きのこと。

JREC-IN Portal Web応募
不可
電子メール応募
不可
求人機関Web応募
不可

選考・結果通知

  • 選考内容

    書類審査の上で最終審査を行う。最終審査の日程は候補者のみに通知する。最終審査は板橋校舎にて模擬授業の審査及び面接を予定。その際、シラバスやレジュメなどの作成を新たに依頼することもあり得る。面接は、ビデオ会議システムを用いて行うことがあり得る。

  • 結果通知方法

    選考結果については、選考が終了次第、本人に通知する。

連絡先

大東文化大学

法学部事務室

三嶋繭子

0353997338

houjimu@ic.daito.ac.jp

大東文化大学法学部「刑事訴訟法」教員選考委員会(e-mail: houjimu@ic.daito.ac.jp)
問い合わせは上記メールアドレス宛に限る。件名を「刑事訴訟法公募」とすること。返信には時間を要することがある。又内容により回答には応じられない場合もある。

備考

提出書類に含まれる個人情報は本選考および採用以外の目的には使用しません。

戻る