勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年04月04日
D125031514
東京大学
研究分野 : ライフサイエンス - 自然人類学 | 情報通信 - 機械力学、メカトロニクス | 情報通信 - ロボティクス、知能機械システム | ライフサイエンス - リハビリテーション科学 | ライフサイエンス - 体育、身体教育学
助教相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
研究員・ポスドク相当 : 契約職員・契約社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
”アフリカ大型類人猿の四足歩行の生体力学的解析および筋骨格シミュレーション”に関する研究
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/index.html仕事内容・職務内容
生体力学、歩行分析、筋骨格モデル、動力学シミュレーションを基盤に動物の歩行運動の研究を行う。
配属部署
既設部署
生物科学専攻 人類進化生体力学研究室
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 400万円 ~ 600万円
年俸制を適用し、業績・成果手当を含め月額30万円~50万円程度(資格、能力、経験等に応じて決定する)、通勤手当(支給要件を満たした場合。月額55,000円まで)
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:00-17:30
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 :
休日 : 土・日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
年次有給休暇、特別休暇等
時間外勤務、その他説明 : 就業時間は参考値。専門業務型裁量労働制により、1日7時間45分勤務したものとみなされる。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士
博士の学位を取得済み、または着任時までに取得見込みであること。
業務における経験
生体力学、歩行分析、筋骨格モデル、動力学シミュレーション等の経験があること。動物の歩行運動の研究経験は不問。
雇用形態
職種共通
契約職員・契約社員
契約期間
職種共通
任期あり - テニュアトラック以外
令和7年6月1日(採用日は応相談)~令和8年3月31日
更新する場合が有り得る(最終雇用期間満了予定日:令和10年3月31日(最長でプロジェクト終了日まで))
更新は年度(3月31日まで)毎で、予算の状況、従事している業務の進捗状況、契約期間満了時の業務量、勤務成績、勤務態度、健康状況等を考慮のうえ判断する。
試用期間あり
採用された日から14日間
勤務地
待遇
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 法令の定めるところにより、文部科学省共済組合、雇用保険に加入
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
敷地内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
応募上の配慮
採用人数
1名
募集期間
2025年04月04日~2025年04月30日 必着
書類選考の上、合格者に対し面接を実施書類選考の上、面接を実施(原則として対面にて。面接に要する旅費は支給しない)。採用者が決まり次第、募集を終了します。
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
これまでの研究概要(2000字程度)
当該領域における研究の抱負および自身の能力を発揮できる点についてまとめたもの(A4で2枚以内)
代表論文3編以内のPDFファイル
所見を伺える照会者の氏名と連絡先(電子メールアドレス)
応募書類をすべて1つのPDFにまとめること。
※2~3日以内に当方から受信確認メールが届かない場合はお問い合わせください。
応募書類の返却
応募書類はすべて当方にて責任を持って廃棄いたします。
選考・結果通知
選考内容
書類選考の上、合格者に対し面接を実施書類選考の上、面接を実施(原則として対面にて。面接に要する旅費は支給しない)。
結果通知方法
面接予定者のみ連絡いたします。また、連絡に電子メールを利用することがありますので、応募書類にメールアドレスを記載してください。
連絡先
東京大学
大学院理学系研究科生物科学専攻
Naomichi Ogihara
0358412681
ogihara@bs.s.u-tokyo.ac.jp
備考