勤務地 : 関東 - 東京都
公開開始日 : 2025年03月25日
D125031519
独立行政法人自動車技術総合機構
研究分野 : ものづくり技術 - 指定なし | 情報通信 - 指定なし | 環境 - 指定なし | 社会基盤 - 安全工学
研究員・ポスドク相当 : 正職員・正社員 - 任期あり - テニュアトラック以外 - 試用期間あり
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所では、自動車及び鉄道といった陸上交通に係る国民の安全・安心の確保及び環境の保全を図るため、国が実施する関連行政施策の立案や技術基準の策定等に資する研究等を行っています。また、我が国の自動車・鉄道技術の国際標準化のため、研究成果等を活用し、試験方法等の提案に必要なデータ取得や国際規格に基づく規格適合性の評価等も行っています。
https://www.ntsel.go.jp/仕事内容・職務内容
今回の公募では、自動車・鉄道の安全・環境技術に関する実験実施能力、理論的解析能力又は鉄道の規格関連業務の知見等を有する研究職を希望する方々に応募頂くことを期待します。将来的に政府が行う自動車・鉄道技術の国際標準化を進める施策に対して、政府機関の専門家の1人として参加する等の業務もあることから、人材育成を通じてそれらの業務にも取り組めるようになって頂くことを期待します。
配属部署
既設部署
交通安全環境研究所
職種
研究分野
給与
年収 : 500万円 ~
【月給制 】(令和7年3月時点。調布市地域手当16%含む)
博士課程修了 401,000 円~
修士課程修了、大学6卒 338,000 円~
勤務時間
就業時間 : 09:00-17:45
休憩時間 : 12:00-13:00
休日 : 土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
時間外勤務、その他説明 : 就業時間については要相談
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / 修士
大学を卒業又は大学院修士課程若しくは博士課程を修了(見込み含む)している者。なお、博士の学位を取得していない者については、採用後に博士の学位を目指す意思を有する者。
雇用形態
正職員・正社員
任期付研究員として採用された場合でも任期中の勤務実績や勤務状況等次第では、任期を設けない定年制の研究員(正職員)となることも可能。
契約期間
任期あり - テニュアトラック以外
任期3年(勤務実績や勤務状況等次第では、任期を設けない定年制の研究員(正職員)となることも可能。)
試用期間あり
入社6ヶ月間(待遇の違いはなし)
ただ、任期付研究員の採用の場合は、任期中の試用期間は含まれる。
勤務地
自家用車での通勤も可能。
基本的には調布市の研究所での就労になるが、必要に応じて在宅勤務を取り入れることも可能。
待遇
各種制度
昇給制度 : 年1回(国家公務員給与に準拠)
賞与制度 : 年2回
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : 当研究所規程により支給(上限1ヶ月あたり55,000 円)
定年制度 : あり
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 国土交通省共済組合
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
喫煙所を設置
応募上の配慮
採用人数
2名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
求人内容補足説明
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所では、自動車及び鉄道といった陸上交通に係る国民の安全・安心の確保及び環境の保全を図るため、国が実施する関連行政施策の立案や技術基準の策定等に資する研究等を行っています。また、我が国の自動車・鉄道技術の国際標準化のため、研究成果等を活用し、試験方法等の提案に必要なデータ取得や国際規格に基づく規格適合性の評価等も行っています。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
今回の公募では、自動車・鉄道の安全・環境技術に関する実験実施能力、理論的解析能力又は鉄道の規格関連業務の知見等を有する研究職を希望する方々に応募頂くことを期待します。将来的に政府が行う自動車・鉄道技術の国際標準化を進める施策に対して、政府機関の専門家の1人として参加する等の業務もあることから、人材育成を通じてそれらの業務にも取り組めるようになって頂くことを期待します。
[勤務地住所等]
東京都調布市深大寺東町7-42-27
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所
[募集人員(職名・採用人数等)]
若干名
[着任時期]
令和8年4月1日目途(なお、既卒者については別途相談の上決定となります。)
募集期間
2025年03月25日~2025年05月16日 消印有効
応募方法
応募書類(指定様式)
応募書類
その他の電子応募書類
(1)履歴書(市販の用紙可、写真貼付) 1通
(2)主要研究・開発業績一覧 1通
(3)主要論文等、(2)の具体的な内容を説明するものの別刷 3編以内
(4)当研究所での職務に対する抱負 1通(A4用紙1枚以内)
その他の郵送書類
(1)履歴書(市販の用紙可、写真貼付) 1通
(2)主要研究・開発業績一覧 1通
(3)主要論文等、(2)の具体的な内容を説明するものの別刷 3編以内
(4)当研究所での職務に対する抱負 1通(A4用紙1枚以内)
応募書類の提出方法(郵送書類)
〒182-0012
東京都 調布市深大寺東町7-42-27
独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所 総務部 人事第二係 宛
注意事項 :
送付の際には、封筒の表に「研究員応募書類在中」と朱書きし、書留で郵送すること。
TEL : 0422-41-3204 FAX : 0422-42-0815
E-mail : saiyo@ntsel.go.jp
※電子メールによる応募も可。
選考・結果通知
選考内容
書類審査後、面接試験を経て交通安全環境研究所人事選考委員会において採用の可否を決定する。
結果通知方法
採否の通知は、書面等により応募者あてに通知する。
連絡先
独立行政法人自動車技術総合機構
交通安全環境研究所 総務部
総務部人事第二係
0422413204
saiyo@ntsel.go.jp
備考