勤務地 : 関東 - 東京都 | 関東 - 埼玉県
公開開始日 : 2025年04月01日
D125031534
研究分野 : 人文・社会 - 理論経済学 | 人文・社会 - 経済統計 | 人文・社会 - 経済政策 | 人文・社会 - 公共経済、労働経済
教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
准教授相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
講師相当 : 正職員・正社員 - 任期なし - テニュアトラック以外 - 試用期間なし
業務内容
募集の背景、プロジェクトの説明
大東文化大学経済学部では、この度、次の通り専任教員を募集致します。つきましては、関係諸機関において募集をご周知いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
[研究分野]
「公共経済学」を専門研究領域とする。ただし、理論研究や歴史研究、実証研究など分析手法は問わない。
仕事内容・職務内容
<専門研究分野>:公共経済学
<担当授業科目>:「公共経済学A・B」、「財政A・B」、演習科目等。将来的に大学院の科目を担当することもある。
配属部署
既設部署
経済学部 社会経済学科
職種
研究分野
給与
職種共通
年収 : 500万円 ~ 1200万円
【金額(概算年収)】
教授相当 :800万~1,200万
准教授相当:600万~1,000万
講師相当 :500万~1,000万
【説明】
経歴により給与決定を行うため、同じ身分でも給与額に幅が生じる。
勤務時間
職種共通
就業時間 : 09:10-18:15
休憩時間 : 12:25-13:15
休日 : 日・祝日、その他学園が指定した日
時間外勤務、その他説明 :
就業時間および休憩時間は、担当科目の時間割等によって異なる。
授業は月~土曜日。出校日は教授会開催日(原則金曜日)を含め週4日(少なくとも週3日を出講日とする。)
その他、大学・学部に関する校務、入試対応等による休日出勤あり。
募集要項
応募資格
応募に必要な学歴・学位
博士 / その他
博士の学位を有する者、大学院博士後期課程単位取得退学者(2026年3月取得見込みを含む)、もしくは同等以上の研究教育業績を有する者。
説明
以下を全て満たし、上記の着任時期より勤務可能な方。
(1) 博士の学位を有する(2026年3月31日までに取得見込みを含む)、または同等以上の研究教育業績を有する。
(2) 公刊論文(公刊予定を含む)3編以上を有する。
(3) 「公共経済学」を専門研究領域とし、その教育に熱意と能力を有する。
(4) 授業および大学・学部に関する公務において日本語で対応できる能力を有する。
雇用形態
職種共通
正職員・正社員
契約期間
職種共通
任期なし - テニュアトラック以外
試用期間なし
勤務地
・東武東上線 東武練馬(大東文化大学前)駅北口、東口下車
無料スクールバスで約7分(スクールバス乗り場まで徒歩5分)
・都営三田線 西台駅西口下車 徒歩9分
※研究室、および主たる勤務地は板橋キャンパスです。
・東武東上線 高坂駅西口下車 無料スクールバスで約7分
待遇
各種制度
昇給制度 : あり
賞与制度 : あり
退職金制度 : あり
通勤交通費支給制度 : あり
定年制度 : あり(65歳となる日の属する年度末)
加入保険
健康保険 : あり
厚生年金保険 : あり
労災保険 : あり
雇用保険 : あり
その他 : 社会保険に加入
就業場所における受動喫煙防止のための取組事項
研究室内での喫煙禁止。学内の指定場所でのみ喫煙可
応募上の配慮
採用人数
1名
採用日 : 2026年04月01日
着任日 : 2026年04月01日
募集期間
2025年04月01日~2025年07月31日 必着
応募方法
応募書類
その他の電子応募書類
下記[提出書類]に記載の書類をすべてPDF形式にしてJREC-IN Portalの「Web応募」から提出して下さい。(大容量の場合はZipファイルにし、解凍時に一つのフォルダ内にPDFがすべて保存されているようにして下さい。)
[提出書類]
(1)履歴書 1通(JREC-IN Portal様式)
(2)業績リスト 1通(JREC-IN Portal様式)
※上記(1)(2)とも、JREC-IN Portalにログインし「応募書類管理」内のメニューを使用することで作成できます。
(3)主要業績 3点(3点とも1,000字程度の日本語要旨を添えること。3点分の要旨は1つのファイルにまとめて構いません。)
※審査の過程で上記以外の業績の追加提出を求める場合があります。
(4)教育方針と教育活動の実践に関してA4版1枚にまとめたもの 1通
※原則として応募書類はすべてJREC-IN PortalのWeb応募での提出としますが、電子データでの提出が難しい著書等業績に限り、応募書類締切日までに封筒の表に「経済学部専任教員(公共経済学)応募書類在中」と朱書きのうえ、簡易書留またはレターパックライトもしくはレターパックプラスにて下記へ別途送付して下さい。
----------
〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1
大東文化大学経済学部事務室気付 経済学部長 古屋 核
2025年7月31日(木)必着
----------
[連絡先]
〒175-8571 東京都板橋区高島平1-9-1
大東文化大学経済学部事務室
E-mail:econ@ic.daito.ac.jp
※本選考に関する問い合わせは上記の電子メールに限ります。電子メールの件名にその旨を明記して下さい。(8月9日[土]~18日[月]は夏季一斉休暇でお問い合わせに対応できない場合がありますのでご了承下さい。)
応募書類の返却
その他
・電子データでの提出が難しく郵送により提出された著書等は原則として返却しません。主要業績の返却を希望する場合には、その旨を明記し、返却用封筒(宛名記載・簡易書類分切手貼付)またはレターパックライトもしくはレターパックプラスを同封して下さい。
・ 応募者の個人情報は、本選考以外の目的には使用しません。
選考・結果通知
選考内容
第1次選考:書類・業績審査
第2次選考:書類審査合格者に対し面接、模擬授業等を実施
※詳細は、対象者に別途連絡します。
※第2次選考の際の交通費・滞在費等は、応募者負担となります。
結果通知方法
選考結果については、選考が終了次第、ご本人に通知します。
連絡先
大東文化大学
経済学部事務室
岡本 禎郎
0353997326
econ(at)ic.daito.ac.jp
※(at)を@に変更して送信してください。
備考